goo blog サービス終了のお知らせ 

大田区が好きなオリエンタル工芸社のよもやま話。

エレベータ!カゴ操作盤!乗場ボタン!表示灯!ホールランタン!

ランのその後、2

2011-08-31 10:08:06 | 花、植木の話
持ってるシンビジュームは約10種類ですが、それ
を株分けしましたから30鉢ほどになっております。
まあ、来年の春には何鉢ぐらい咲いてくれるのか
ホンとに楽しみなんです。
次は、胡蝶蘭なんですけどねぇ、春先に花を咲か
せてくれたミニ胡蝶蘭が7鉢と、花の咲き終わった
胡蝶蘭を頂いたのが3鉢と、みな春先同様で元気
に育っております。
と、言いたいところなんですけどねぇ、突如として
エンジ色?の花が咲き始めたミニ胡蝶蘭(添付写
真)の2鉢なんですが、姿形が今一なんです。
そんなに葉っぱも増えないし、ダラッとした葉っぱ
ですし、それに何でこんな時期に花が咲いたのか
も分かりません。
ええ、ちょっと心配なんですよねぇ。

ランのその後

2011-08-30 10:57:44 | 花、植木の話
ラン(胡蝶蘭、カトレア、シンビジューム、デンドロ
ビューム)の話なんて、久し振りですねぇ。
今年の2月から3月にかけてずいぶんと添付写真
を載せましたからねぇ。
今日は、それぞれのその後の話になります。
先ず、胡蝶蘭やカトレアなどよりは、育て方が比較
的易しいと言われてるシンビジュームなんですけど
ねぇ、育てはじめてから今年の春でちょうど4年目
になりました。
そして、念願叶って今年の2月頃から何種類かの
シンビジュームの花が咲くようになりました。
いや~、その時の気持ちたるやホンとに嬉しかっ
たですねぇ。
まあ、それから咲き終わったシンビジュームなんで
すけどねぇ、株分けのできるものは株分けをしま
してねぇ、その後、元気で育っておりますよ。

♪ 写真は、今年の春のシンビジュームの写真です。



節電、3

2011-08-29 10:14:40 | 会社(仕事)の話
「東京都が中小企業が実施する自家発電設備導
入費用の助成事業を始めた。電力の自給能力を
高めるのが狙い」日刊工業新聞より。
実は、節電推進アドバイザーで管理士の先生に
来てもらったのは、上記の件で当社が導入した
場合の利点や注意点などのアドバイスをお願いす
るのと、今現在の設備で今一段の節電ができるも
のなのか、それぞれの機器を徹底的に調べてもら
うのが目的でした。
ええ、先生と細かい打ち合わせをした後で、それ
ぞれの機器を調べて頂きました。
やはり専門家の見る目は、私や社員の見る目と
は、だいぶ違ってましたねぇ。
換気扇、コンプレサー、エアコン、蛍光灯、パソ
コンなど、こうすればまだまだ節電ができますと
詳しく教えて頂きました。
その結果を表にして9月にもう1度来てくれるとい
うので、楽しみなんです。

♪ 写真は、「くるくまの花」です。ちょっと変わった
  名前でしょ?

節電、2

2011-08-28 10:47:03 | 会社(仕事)の話
まあ、節電に協力をと言われましたからねぇ、私ら
は電力の事には、まるで無知ながらも一生懸命に
トライした結果、少しは結果を出す事ができたと
思っております。
唯、これからもと言われてもどうですかねぇ?所詮
は専門家に聞いてやった訳ではないので、いずれ
頭打ちになると思います。
そこで、何かと困った時などにお世話になっている
「東京都中小企業振興公社城南支社」の中小企業
診断士の先生に相談をしましたら、節電推進アドバ
イザーの管理士(先生)を紹介して頂きました。
ええ、やはり専門家の目は我われと違うんじゃな
いかとの期待が湧き上がってきましたねぇ。
ええ、約束通りに23日(火)の午後から管理士の
先生が来てくれました。

♪ 写真は、元気のいい「シンビジューム」です。
  一番奥にあるのが「胡蝶蘭」と「カトレア」です。
  近々にラン関係の話を書くつもりです。

節電

2011-08-27 10:54:47 | 会社(仕事)の話
当社は、5年前から「エコアクション21」を通して
二酸化炭素、廃棄物、総排水量低減の削減など
に取組み「ゼロエミッション」を目指しております。
もちろん、電気使用量の削減も入っております。
大震災後は、一時的に計画停電の話が持ち上が
りましてねぇ、その時はホンとにビックリしました。
まあ、その後、節電にと内容が変わった時には
義務とは言え、大変な事になったなあと正直そう
思いましたねぇ。
ええ、その後に色々と節電の為に考えましたねぇ。
もちろん、社員たちとも相談をし、5月の連休明け
から動き始めました。
まあ、単純に去年との比較になりますが、6月は
4㌫減、7月には15%減と少しずつ成果が出て
きてるんじゃないかと思っております。

♪ 写真は、何種類かの「槿(むくげ)の花」です。