イヌタデ 2025-07-23 16:55:23 | 雑花 イヌタデ。蓼食う虫も好き好きの蓼の仲間。やっぱり酸っぱいのかね?〝イヌ〟ごつくのはイヌツゲ、イヌビワ、イヌホウズキとおなじく、本家より小さい、劣っているとみなされているのかな。アカマンマ、と呼ばれままごとのご飯に使われたという花。御赤飯だね。小父さんの藍はたであいで親せき。花もよく似ているが小父さんの藍は白花。赤花もある。残念ながらイヌタデでは染まらない。
藍乾燥中 2025-07-23 10:26:45 | 雑記 刈った藍の乾燥中。葉がだいぶ青い。独特な臭いで(一部において)有名な藍さん。この時点でアンモニア臭が漂う。これ、泥藍作りだったり藍玉作りだったり、すくもをつかった染めだともっと顕著。お隣さんがあったらできないやつだね。
設問5 次の画像の植物の名を答えよ。配点8 制限時間20秒 2025-07-23 07:04:22 | 雑記 解 ハイビスカス、ではなくモミジアオイ。いやハイビスカスにみえるが、葉っぱがモミジに似ているらしい。寡聞にて知らず。北米原産。今のところ野良は見ていないので、迷惑はしていない。
今日いち-2025年7月23日 2025-07-23 04:24:28 | 雑記 今日の朝景。明治の頃の文学作品で〝女の眉〟に例えられるような、細い月がひかりを保っている。既に2種の蝉時雨。暑くなりそうだ。