OrganFreak

ハモンドオルガンに魅せられたオッサンのブログ

Jazz Organ Class Live発表会の報告

2006年07月16日 | ライブ報告
7/16日に帝塚山ラグタイムで行われたYScorpJazzOrganClass夏のLive発表会のライブレポートです。
半年に1回年2回ライブ発表会をしていますが、半年間で目に見えて上達しているのが解るので楽しいライブです!
今回は遠く福岡からハモンド仲間が聴きにきてくれました!

1、樫本州一郎(Cantaloupe Island)最近仕事が忙しくレッスンも月2回から月1回に変わり、練習量も減った樫本さんですが、元々実力のある方なのでクールにそしてファンキーに演奏していました。

2、佐竹又己央(Back At The Chicken Shack)全く鍵盤経験がなく、習い始めて10ケ月でオルガンも所有していないのにここ迄弾けるとは、オルガンさえ買えばまだまだ伸びると思います。

3、高津純(Summer Time)去年12月の発表会に引き続き2回目の出演です、前回もそして今回も会場一番乗りでやる気満々の演奏でした。

4、宮野篤(Sonny Monn For Two)今年入会した生徒です、ライブで見たオルガン大王成瀬順一の頭突きグリスを最後にやり拍手喝采でした、妹さんが金髪の彼氏を連れて応援に来てくれました。

5、丸山操(Walkin)去年入会した建部聡子クラスの生徒です、最初はポピュラー科で入会しその後ジャズが好きになり今回初出演です、田代ユリ作曲のWalkinを見事に演奏していました。

6、服部稔雄(Fly Me To The Moon)トラックに乗っていて練習する時間は少ないのですがコツコツと練習した成果の出た演奏でした。B-3の半田がはずれていたのですが、彼が直してくれました。いつも半田ゴテを車に積んでいて助かりました!

7、岡墻肇(Moon River)去年に引き続き今年も弾き語りでした、去年より演奏も歌も格段に上達していて渋い中年の魅力溢れる演奏でした。

8、岡田恭子(Water Melon Man)ロックバンドでオルガンを担当しているのでバンド演奏は慣れていてジャズも回を増す毎に上達してきています。

9、井口千世(Subtle One)すこし奔った演奏でしたが、黒人の雰囲気というかソウルを解ったような演奏を毎回聴かせてくれます。ひょっとしてジャズオルガンにピッタリの人かも!?

10、和田信 (I Got Rythm)B-3を持っているのですが置いてる所と住んでる所が違い練習量は少ないのですが、お医者さんだけあってイメージトレーニングで練習を補っていてその成果が十分でた演奏でした。

11、村上浩爾(Beautiful Love)回を増す毎に上達しているのが目に見えてわかります、特に最近XK-EVOLUTIONを買ったのでその成果が顕著に出ていました。

12、住本和也(Off The Top)ロックをやっているだけあって迫力満点の演奏でB-3のスイッチを切りピッチベンダーの効果を出したりレスリーをストップにしたり、さすがB-3所有歴20年は伊達ではありません。

13、久下伸夫(East Of The Sun)最近ライブを数多くこなしているだけあってラストを飾るにふさわしい素晴らしい演奏でした。8月から始まるオルガンジャムセッションのホストを毎月1回担当してくれます。

恒例のブルースを出演者全員が2コーラスずつ順番に演奏して多いに盛り上がりました、そして最後は小野みどり講師の演奏で締めくくりました。次回は12月に今回と同じ帝塚山ラグタイムで冬のライブ発表会がありますが、
その前に今日出演した生徒のライブ予告です。

7月30日(日)川西市HANAREhttp://www.hanare.info/[HammondOrganJazzLive]
村上浩爾&和田信(org)平井将人(g)堺貴洋(ds)

8月13日(日)長居Depo 06-6609-2121[OrganSessionLive]久下伸夫、

8月27日(日)RUG TIMEosaka http://www.mmjp.or.jp/live-info/shop/rugtime.htm
[B-3by3]小野みどり.和田信.松本理恵子(B-3)池田定男(g)堺貴洋(ds)

9月10日長居Depo 06-6609-2121[OrganSessionLive]久下伸夫

9月17日(日)長居Depo 06-6609-2121[OrganSessionLive]住本和也
是非聴きに来て下さい、そしてSessionLiveには挙って参加してオルガンジャズを一緒に楽しみましょう!

※出演者全員の演奏写真はホームページのLive Reportに載せていますのでご覧下さい!

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嬉しかった一日。 (トシ・服部)
2006-07-17 04:37:11
 山本さん、こんばんは。眠ってたのですが目が覚めました。発表会ありがとうございました。



 Fly Me To The Moon なんとか弾き終えてほっとしました。少しミスもあったけれど前回より自信を持って弾けてうれしかったです。

この曲は学生の頃(ずいぶん昔・・)テレビで古谷充さんが歌っておられるのを見てインパクトを受けました。メル・トーメのFly Me To The Moonも大好きです。



 ギターの畑ひろしさん、ありがとうございました。

10年と少し前、テレビで「I Got Rythm」というジャズ番組でビブラフォンの鍋島直旭さんのバックでギターを弾いておられるのを見ました。I Got RythmとLullaby Of Birdlandと「愛の夢」を演奏されておられましたね。その頃ジャズ・ギターが大好きでビデオに録画したのを何度もくりかえし見ました。畑さんと一緒に演奏することができてとてもうれしかったです。



 山本さん、ハンダゴテ・セットはオルガン修理用にライブの時は車に積んで持ってくるのですが初めてお役にたててよかったです。岡墻さんが電気関係の仕事をしておられ修理してくれました。



 今日の発表会、新しい人達も以前からのメンバーもみんないい感じで演奏されていてよかったです。ブルース・セッションも楽しかったし。そして最後に小野先生のWillow Weep For Me の演奏も聞けてうれしかったです。



 次回はSatin Dollかオリジナル曲でがんばります。



 それでは山本さん、小野先生、畑ひろしさん、ドラムの堺さん、ありがとうございました。



返信する
楽しそう♪♪♪ (nicochan-kazumi)
2006-07-19 22:13:36
写真を見るとほんとに楽しそう♪♪♪

ジャズを演奏してる雰囲気が伝わります。

発表会とはいえ、オルガン好きのこんな集まりって他にないですよね!!

行って見たいと思ってたのですが野暮用で・・・本当に残念(>_<)です。

皆さん、これからもハモンド、頑張って下さい。

次回を楽しみにしています。



返信する
ぜひ見に来てください! (トシ・服部)
2006-07-19 23:29:03
 nicochanさんはじめまして。そうなんです。めちゃ楽しいんです。みんなオルガンが大好きでジャズが大好きで、ブルースが大好きで、ソウルミュージックが大好きなのです。12月の発表会ぜひ見に来てください!

それでは。
返信する
畑さんのギターに感激 (和田 信)
2006-07-19 23:57:39
発表会で、初めて畑ひろしさんのギターとお手合わせいただきました。僕達相手でもこちらのビートの中にすっと入ってきて音楽を芯から支え、引っ張っていってくれる畑さんの演奏に、心から感激。

これぞ音楽家!素晴らしい!

感激し通しの一日でした。



畑さんのご機嫌なソロプレイと堺さんの力強く繊細なドラミング、贅沢な共演をさせていただきました。

YSコーポレーションでは、いつも得難い経験をさせていただいて、本当に感謝しております。
返信する
皆さんへ (organ_freak)
2006-07-20 01:10:57
nicochan久しぶりですね!XK-EVOLUTIONは弾きこなしていますか?発表会は昼間ですし子供連れで参加してもいいですよ!現に小野みどり講師はお子さん連れで参加しています。12月よければ遊びに来て下さい。すこしは刺激になるかもです。



服部さんもう次回に向けてがんばっているのでは(笑)



和田さん7月30日、8月27日、1ケ月に1回のライブが続きますが畑さんとの共演経験活かして素敵な演奏をお願いします。
返信する
人違いしてました (organ_freak)
2006-07-20 14:29:05
nicochan人違いしてました。先日の七夕ライブに来られてた奈良の方ですか?それでしたら近いので12月の生徒発表会ライブはもちろん他のライブにもお越し下さい。
返信する
そうなんですぅ (nicochan-kazumi)
2006-07-21 00:50:53
奈良からは遠いと思っていましたが、皆さん、もっと遠くから来られているのですね。オルガン好きが集まってる!!と思うだけでも、感激です。12月のライブは聞き手として、仲間に入れて下さい。宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿