goo blog サービス終了のお知らせ 

軒猿想譚

ここは日々感じたことなんかを、とめどもなく薄々な感じで綴っております、個人趣味的日記置き場です。。

一過・・・

2004年10月21日 23時30分12秒 | ひねもす雑記
やっと台風も行き去ったようで。。

とはいえ、各地に甚大な被害が出たようですね。
冗談言ってる場合じゃなかった^^;

俺の家の辺りは、予想通り何も無かったけど、同じ県内でも
ガケ崩れや電車の脱線事故があったみたい。

朝一番で現地待ち合わせの約束があったんだけど、なんだか渋滞
しちゃって、普段なら小1時間で行ける場所に、2時間近くかかるんだもんな。
それもそのはずで、丸1日降った雨の影響で、田畑に流れ込んだり
住宅地を流れる小さな川が、あちこちで溢れちゃってて、通行止めだらけで
、迂回してきた車でごった返してんのね( ;´_ゝ`)

長野最大の千曲川も、堤防決壊寸前・・・なんて場所もあったくらい。
河川敷のリンゴ畑も、すっかり水に漬かっちゃってて、ひどいところは
リンゴの木がすっかり見えなくなってたね。

なんで堤防の内側に畑を作るんでしょうか?(-_-)

また来るかなぁ?来そうだよね。。
6階建のビルに相当する高波とか、車を吹き飛ばす風とか、人間の力じゃ
抵抗しようのない「自然の猛威」ってのを、あらためて感じるよ。
体感したことないけど・・・

備えあれば憂いなし!
俺は・・・・
せめてバチのあたらないようにしよっと(*´_ゝ`)


                

台風・・・

2004年10月20日 20時02分51秒 | ひねもす雑記
なんかまた台風きましたね。。

すでに10個目の上陸だとか。
上陸って、何を規定にしてんのかと思ったら、九州と四国、本州と北海道に、
台風の目が到達したとき、だそうな。
沖縄は上陸って言わないで、通過と言うらしい。

長野に住んでると、TVニュースで観るような激しさってわかんないんだよね。
周囲を高い山で囲まれてるせいか、人家の屋根が飛ばされるような風が吹く
ことは、まず無いもんな。
果樹農家の方々は深刻だよね。台風シーズンて収穫時期だもん、狩りいれ前の
リンゴなんかが無残に落ちてる様子を見ると、さぞ無念だろうと思うよ。

なんか今回のは、長野でも強風が吹きそう。
今夜半に長野に再接近・・・なんて言ってるじゃないの。どうなんだ?
家の近所には崩落するようなガケもないし、氾濫するような大きな川もないし・・・
風か・・・ふむ。。

不謹慎なのはわかってんだけど、なーんかワクワクしちゃうんだなぁ( ´_ゝ`)
実際被害にあったことないから、こんなこと言ってられるんだろうけど、
子供の頃から「地震 雷 台風 停電」これ好きなんだよね。。
被害に遭われてる方、スイマセン・・・

とりあえず、家の周りで吹き飛びそうなものかたづけよう。
んで、いらないもの置いておこう( ´,_ゝ`)
朝になったらキレーサッパリ・・・なんてならないかな。

嫁「あんた外に立ってなよ」

い、言われると思った( ;´_ゝ`)

           

読書の・・・

2004年10月19日 22時41分00秒 | ひねもす雑記
秋だからって、別にいつ本読んでもいいよね(笑)

俺も子供の頃から本を読むのが大好きです^^

最初は昔話しだったかな?
柳田国男なんて難しい本じゃなくって、もも太郎とか一寸法師とかね。

現在は1年の中で、好きなジャンルとか作家とか、時々マイブームが
変わるから、いろんな本読みますね。

今は 福井晴敏さん かな。
この作家さん、まだ新人と言っていい経歴しかないから、まだ作品の
数は少ないんだけど、「終戦のローレライ」ってのが、来年映画化
するそうです。
これオススメですよ。俺広報担当じゃないけど(笑)

この人の作品、軍や自衛隊の話が多いんだけど、とにかく描写が細かい。
まったく妥協がないですね。
中でも1番のお気に入りで「亡国のイージス」って作品があるんだけど、
これ3回も読めば、イージス艦の操艦できるようになるんじゃないか?
って思いますもの( ´_ゝ`)

京極夏彦さん・・・・この作家さんは有名ですよね。
デビュー作の「姑獲鳥の夏」を読んで以来、すっかり彼の魅力にとりつかれ
ちゃいまして、著作は全作持っております( ´,_ゝ`)
平成の妖怪作家なんて言われるくせに、怪しいもの、不思議なものは、すべて
否定しちゃうと言う、ちょっとかわった作家さんです。
筆が遅いのでも有名な方で、ファンとしては、次の作品が出るのをイライラ
しながら待つハメになるいう・・・

本は心を豊かにする・・・・これ、本当だと思います。

でもね、逆にかんがえると、本は現実を見せてくれない・・・
とも思うんですよ。

そんな哲学的な話じゃないんだけど、実際読書中って、言わば現実逃避中
じゃない?
夢中になってると、現実での嫌なことやするべき仕事を、忘れさせてくれ
ますよね。
でも、本を読んでる最中にも、現実社会の時間は過ぎていくんですよね。
「本の中に逃げ込む」そんなこともできるわけ。
俺も夢中になっちゃうと、ついつい時間のたつのを忘れちゃうんだけど、
そのせいで睡眠不足になったり、昼休みオーバーしちゃったり、弊害ってーと
おおげさだけど、諸刃の刀・・・・そんなことも言えるのかなーと。。

ま、俺の意思が弱いだけかな^^;

最近はゲームに読書時間が割かれ気味だけど、それでも年に70冊以上は読んでます。
9割以上古本だけど・・・
これもう1回古本屋に持っていくと、全部で1000円くらいなんだよね( ;´_ゝ`)
捨てるよりいいか・・・

歴史物も好きなんだよね。
「吉原の歴史」みたいなのないかな?
いや、純粋に歴史探訪者としての興味で。。

                 

誕生日

2004年10月18日 18時46分51秒 | ひねもす雑記
今日は真ん中の娘の誕生日です^^

とっさに年齢が出てこないダメ親父ですが、9歳になったそうな・・・

早えーーーっ!

ぬぬぬ・・・俺も歳くうわけじゃんか。。。

この娘がまだカミさんの腹にいるとき、そのずっと前から患ってた椎間板ヘルニアが悪化して
45日も入院してました^^; 
そのせいか、9年前のことはヤケに印象に残ってんだよね。

入院したのが7月下旬だったから、すでにでっかくなった腹をかかえて、カミさんが
病院まで来てくれてたのを思い出します。
ヘルニアなんて腰痛だからさ、んなもん手術終わって痛みが消えちゃえば、はっきり
言って病院に居ることが迷惑なくらい元気なわけよ( ´,_ゝ`)
カミさんの方がツラそうで、看護婦さんが気を使ってくれたっけ^^;

たしか予定日の1週間くらい前に産まれたんじゃなかったかな?

しかも早朝に破水しましてね・・・

おいぃぃぃぃぃぃ! ってなもんですよ( ;´_ゝ`)

もうアセッたです。はい。。
俺の車に押し込んで、救急車だってこんな飛ばさねーだろって無茶なスピードで、
かかりつけの産婦人科に行ったとです。

まぁ、結果無事に生まれたんだけどさ。
それが、ちょうどこの日、仕事の関係でどうしても受けなきゃならない資格試験の日
でしてね、出産時間に俺は試験会場にいたと言う・・・・

あの年は色々あったんだなぁ( ´Д`)

大病も無く9年生きてきてオメデトウ!
んでサンキュ^^

いつかオヤジ扱いされるんだろうけどさ、長~~くいっしょにお風呂入ろうね(笑)

                 




町内イベント

2004年10月17日 22時14分25秒 | ひねもす雑記
今日は町内のイベントがありました。

早く言えば村興しイベントね^^;

今年で6回目になるのかな?俺もいつのまにか見る側から開催する側になって、
今回を迎えました。
ここで産まれてここで育った人間としては、無視するわけにいかないし、
それ以上に、町の人が土地っ子に楽させてくれるわけないんだな( ;´_ゝ`)

消防団の楽団演奏に、地元小学校の合唱、フリーマーケットや素人屋台と、
手作り感いっぱいのイベントなんだけど、心配してた天気もすっかり晴れて、
開催側としては、大成功といってもいいんじゃないかな?

屋外イベントって、ほんと天気に左右されるじゃない?
今日は朝からピーカンで、心なしか例年より人出も多くて、力仕事担当
としても、やりがいあったよ^^

この町も例外にもれず、高齢化が進んじゃってて、俺くらいの年代が減り
つつあって、先を考えるとちと不安なんだけど、今日なんかガキどもの
ハシャギぶり見てると、ガキどもに自分が生まれた楽しい町の思い出残し
てやりたいな・・・
なんて、俺らしくもない感慨おぼえたりしましたね。。いやマジで。。。

ま、開催側の楽しみは飲むことにもあるわけでして(笑)
この時期、神社のお祭りとかもあって、町内で飲む機会多いから
体調崩し気味なんだけど、おっちゃん達と飲んで、はじめて町の一員
として認められるってのもあるよね^^;
んで飲み負けないし( ´,_ゝ`)

またあらためてイベント役員の打ち上げあるし、しっかり体調管理するべ。

カミさんの一言・・「体調崩してまで飲むか普通?」



                          ( ;´_ゝ`)         

大陸の方々

2004年10月16日 23時50分36秒 | ひねもす雑記
ふむ・・・

何かと問題になっておりますね。。

リアルマネートレーディング(RMT)ってのが悪い!
そう言ってしまえば簡単だけど、需要があるから供給も
あるわけで・・

仮想世界の仮想のお金に、本物の現金を払うのは個人の
勝手だけど、その現金を得るために活躍されてる方々。。
やっぱり大陸の方でしょうか?

中には普通にゲームを楽しんでる人もいる(そう信じたい)
と思うんだけど、大多数のシーフ野郎!
俺も含めて、そーとー頭にきてる人もいますよね。

マナーも道徳もまったく無視。アデナ拾えりゃ何でもアリ。

ゲームの利用規約に、RMT禁止ってなかったか?
ゲーム会社も色々手は考えているようだけど、
今のところ効果なしっぽ。。
せめて大手オークションサイトに、削除依頼出せないもんかね(´-`)

中華に辟易しました・・・そんな理由で引退される方もいるとか。。

早期解決を望みたいね。
                      

ゲームのこと

2004年10月16日 19時20分57秒 | ひねもす雑記
ここ1年と少し、オンラインゲームにハマってます。
リネージュって言うんだけど、結構有名らしい。。最近ではリネージュ2
ってのもあるらしいけど、プレイ代が高いし、今のゲームから離れられそうに
ないので、とりあえずパス。

俺そんなにゲームやる人じゃないし、まぁそれでも一通り家庭ゲーム機は
持ってますが、今では子供の所有物と化してるし、1つのゲームに1年以上も
ハマるなんてことなかったんだけどねぇ。
これよくできてますわ(*´_ゝ`)
きっかけは同僚でもあり悪友でもあるT君の薦めなんだけど、まんまと乗せられ
ました(笑)

MMORPGと言うジャンルだそうで、ネット上で多数の人が、同じフィールドで
プレイするんだけど、家庭ゲームみたいに終わりがないのね。
やることは同じで、モンスターを倒してお金貯めたり経験値かせいだり・・・
ところがですよ、一番家庭ゲームとちがうところは、別に何もしなくても
いいってとこかな(笑)
ただボ~~~っとしてるのもアリなわけですよ。

ネットゲームの面白いところは、実際に操作してる人が大勢いて、チャットみたいに
会話したりできることじゃないかな?
また、クランと呼ばれる集合体(国家?)を形成することで、仲間意識ができたり、
情報交換したり。。
現に俺もそのクランの一員なんだけど、君主と呼ばれるクラン作成者を筆頭に、
仲間がたくさんできました^^

俺って実社会でも、友人至上主義みたいなとこあるから、このシステムはハマるわな・・・
仲間と会話だけして、ゲームやらなかったってこと、1度や2度じゃないもんね^^;

とは言え、一応目標らしきものもあって、得た経験値によってあがるレベルが、
このゲームにかぎっては「レベル50」ってのが1つの到達点ぽいのね。
んで俺、現在レベル49・・・
これがまた簡単に進まねーのよ。。
もともと根を詰めて何かやるタイプじゃないし、ゆるゆるやりますわ。

うーーん、まだしばらく離れられそうにないなぁ。。
家での読書時間がドカっと減ったんだけど、まぁ生活に悪影響出てるわけじゃなし、
飽きるまで今のペースでプレイすることにします。
あ、子供に「ゲームやりすぎ!」とか言いづらいっての問題か^^;

今日のカミさんの一言 「いい歳こいてネトゲかよ・・・」

                              ( ;´_ゝ`)

リクガメのこと

2004年10月15日 23時55分22秒 | ひねもす雑記
家にはリクガメ(ヒョウモンガメ)がいます^^
ずっと恋焦がれてたんだけど、熟考すること半年、いろんなHPで
情報をあつめたり、ケージやらヒーターやら準備万端整った上で、
やっと我が家にやってきました。
スター君と言います。通称スーさん(長女命名)

まだ甲長7cmのチビガメなんだけど、これがまたカワイイ(*´д`;)
これからこのブログを進めていく上で、随時成長記録なんかを載せて
いこうと思ってます。
なにせ寒さに弱いってわけで、足の速いのが長野の秋ですから、
毎日の温度管理には気を使ってます。固体によっては、1ヶ月に100gも
体重が増える子がいるそうですが、3月に家にやってきて以来7ヶ月、
わずか30gしか増えてないし^^;これも心配なんだよねぇ。。

クローバーとリクガメフードしか食べない偏食っぷりのせいかな?
最近やっとオオバコなんかも食べるようになったけど、これからの季節、
カブ葉やモロヘイヤも食べさせていきたいかな。
毎朝の入浴も日課です。温浴ってのかな?乾燥地帯で生息してんのに風呂ぉ!?
って思ってたんだけど、代謝力の向上なんかにもなって、健康に良いそうです。
リクガメ通の間では常識だそうな・・・
野生では70cmに至る種だそうですが、人工飼育下では40cmが限界・・・
とされてるそうです。それでもデカイよね。もちろん覚悟の上ですが。
ってか、そこまで健やかに育ってもらいたいもんだよ( ´_ゝ`)

リクガメを飼うにあたって、長寿であること、大型で飼育面積が必要な
ことなどなど、飼育者として、覚悟ってか理解しなくちゃならないことが
多々あります。もちろん長生きしてほしいし、その時の対処法も考えてあるけど、
生き物を飼うってことは、命を預かるってことだもんね、スーさんに限らず、
他にも同居してるやつらも含めて、子供たちと命の大切さってのを考えていければな・・
なんて思ってみたりします。
こう言うとだいたいカミさんが許可してくれるんだよ(笑)
また部屋を狭くして・・・・これは決り文句ですが( ;´_ゝ`)


さて・・・・

2004年10月15日 00時45分38秒 | ひねもす雑記
さてさて、流行もんには巻かれろ・・・寄らば流行もんの影・・ってわけで、
今日から日記替わりにココで言いたいこと言うことにしました!

なんだかまだ使い方もよくわからないありさまで、今後どうなるやらわかりませんが、
細く長くを目標に頑張ってみることにします^^

んで今日、カブトエビの飼育を開始しまして。。とは言っても、責任者は長男なんだけどね。
以前、軽井沢の「おもちゃ王国」ってとこに行ったとき、おもちゃ土産品コーナーで買って
きたんだけど、わざわざ軽井沢まで行ってカブトエビって・・・。
んなもん裏の田んぼで捕まえてこいよって感じだけど、まぁすでに10月。
あれって田植えシーズンのほんの一時しかいないもんね。まぁいいか。

これ、飼育セットになってて、水槽(と言うにはあまりにショボ)と
エサと敷き砂なんかがセットになってんのね。で、おがくず(?)
といっしょに入ってるらしい卵を、カルキ抜きした水とともに水槽へ。。

さて、どうなることか。24時間くらいで孵化するらしいけど。
すでにいるリクガメ君といっしょに、室内温室で観察開始!乞うご期待・・・できねーよ( ;´_ゝ`)