
注意:今回グロ写真(モザイクつき)が出てきます
続いてB棟へ向かいましょう。

ここトゥールスレン博物館にはAからD棟まで4つの建物があり、当時使われていた道具などがそのまま保管されていたり写真の展示スペースになっていたりします。
A棟からB棟へ行く間にこんな展示がありました。

これは看守が囚人(とされた人)を尋問するときに使ったものです。
横の看板に英文で説明があったので翻訳しました。
【翻訳】
「ケーブルが取り付けられたこのポールは、生徒が運動を行うために使用されていました。 クメールルージュはこの場所を尋問室として利用しました。 尋問者は囚人の両手をロープで後ろに縛り、囚人を逆さまに持ち上げた。 囚人が意識を失うまで、彼らはこのようにしました。 それから彼らは囚人の頭を臭い汚い水の瓶に浸しました。そしてそれは彼らが通常外のテラスで作物のための肥料として使用しました。 そうすることで、被害者はすぐに意識を取り戻し、尋問者は尋問を続けることができます」
ここでいう汚い水とは糞尿のことです。

横にある鉄棒がここが学校だったということを思い出させる。
さて、B棟1階は写真の展示になっており、いかにしてこのS21が作られたかなどの説明などがありました。
この写真はポルポト派(クメールルージュ)がプノンペンに到着した時の写真です。
右上に【The a Arrival of Kampuchea democratic 1974】と書かれています。

拡大すると
みんな拍手で迎えていますね、これから地獄が始まることも知らずに…。

少年兵?が沢山います。

見にくいですがこれは民主カンプチアの農民服、昔の中国でいう人民服みたいなやつです。
みんな同じ黒い服を着させられました。

この顔写真は帽子をちゃんとかぶっていて囚人番号もついてないので、おそらくクメールルージュの一員として従事していた子供達ではないかと思われます。

こちらも同じく従事者でしょうか?みんな10代前半幼い顔つきです。

下の絵は食事の配給の様子。

この顔写真は帽子をちゃんとかぶっていて囚人番号もついてないので、おそらくクメールルージュの一員として従事していた子供達ではないかと思われます。

こちらも同じく従事者でしょうか?みんな10代前半幼い顔つきです。

下の絵は食事の配給の様子。
支給されていた食事は少しの米が入ったお粥を1日2回、12時間の重労働だったといいます。


この人はクメールルージュ幹部の妻、この写真撮影直後手にしていた赤ん坊を取り上げられました。

中には外国人も捕えられ処刑されていました。

再び拷問部屋、際限なく疑わしき者が現れる(自白強要)ので拷問部屋も数多くあったのでしょう。

幼い看守の写真でしょうか?分別つかない歳なのに。


空は青く気持ちがいい天気ですが、この施設内は誰も大声で喋らないのでとても静かでした。

抵抗したのか怪我をしている人もいます。

ただただ人の写真が多くてびっくりします。このS21だけで18000人ほどが犠牲になったと言われています。

おびただしい数の人骨。当初はこのトゥールスレンで殺害されて埋められていたようですが、しばらくすると処刑場所と遺体処理はキリングフィールドへと移されます。



おびただしい数の人骨。当初はこのトゥールスレンで殺害されて埋められていたようですが、しばらくすると処刑場所と遺体処理はキリングフィールドへと移されます。


すいませんエゲツない写真なのでモザイクをかけました、普通に拷問されて死んだ方の死体の写真です。


そんなに死体の写真は多くないですが、こういった写真は死亡記録としてS21の看守が撮ったものということですかね。


右下の写真は利用できる特殊技能を持っていたためクメールルージュに生かされていた人たちです。

二人目:大工
三人目:彫刻(ポルポトの顔像も手がけた)
四人目(現生存者):画家
五人目(現生存者):画家
六人目:ベトナム語通訳
七人目:メガネ製
そしてこちら、被害者の頭蓋骨で作られたカンボジアの地図です
以前は展示されていたようですが、あまりに残酷なため展示を中止したとのこと。

B棟の2階へ上がって降りてくる時この階段の壁に違和感を覚えよく見てみると…

見えますか?なんと壁に血痕がついていました。
この時は「まさか血痕が残ってるわけないよな?掃除くらいしたでしょ博物館だし」って思ってましたがどう見ても血痕です。
そこら中に点々とついているので何かなーとは思っていましたが…。

B棟の2階へ上がって降りてくる時この階段の壁に違和感を覚えよく見てみると…

見えますか?なんと壁に血痕がついていました。


ベトナム戦争証跡博物館もなかなかの衝撃でしたが、こちらはまた違った狂気を感じます。
続いて隣接しているC棟へと向かいましょう。
カンボジア旅'19 17へ続く