続・俺がハムになるまで語り明かそう

旅行でかかった費用や素直な感想など、旅の記録を書いていきます。色々無知なところもありますがゆるーく見てください

'19カンボジア旅⑨ 一ノ瀬泰造メモリアル

2020-10-26 13:00:00 | 海外旅行
今回アンコールワット遺跡巡りの小回りコースだったんですが、タプロームで最後らしくピットゥーさんが「フィニッシュ」と言っていました。

この時点で11時、朝早くから動いたせいか全然時間に余裕があります。

実はわたくしまだシェムリアップで行ってみたいところがあるんです。


ぶた「どぅーゆーはぶたいむ?


ピットゥーさんはまだ時間がありそうなのでツアーの延長を申込みました。
“郊外の商店街“

もちろんピットゥーさんもお金になるので喜んでOKしてくれました。

ということでわたくしタプロームから【一ノ瀬泰造メモリアル】と【地雷博物館】というところへ向かいます。

ちなみに延長料金は2ヶ所でプラス10ドルでした、距離が結構あるので妥当でしょう。

シェムリアップ周辺やメイン道路はアスファルトで舗装されてるんですが、ちょっと外れると赤土の未舗装路でした。
このトゥクトゥクはカブみたいなバイクにに木製の荷台をつけていて板バネ(日本で言うとバンの乗り心地)なので当然ガッタガタ揺れます。ピットゥーさんのトゥクトゥクはタイヤが太いのでこれでもまだマシなのかも。


動画で見ていただくとわかるように、シェムリアップの民家は何故か高床式になっています。
実はちゃんとした理由がありまして、日中の床下は日陰になり風がよく通るためそこで仕事の作業やみんなで談話したり、家によっては家畜をそこで飼ったりしているようです。

ですが一番大きい理由としては洪水が起きた時に水没しないためではないかと。
カンボジアにあるトンレサップ湖の近くの村は、床上の高さが9mにもなる家があるようです。


郊外の商店街を抜けて民家ばかりになってきた辺りでピットゥーさんが聞き込みを始めました。

実はピットゥーさん、一ノ瀬泰造メモリアルの場所を知らなかったみたいなんですがどうやらわたくしの要望に応えてくれたみたいです。


何人かに聞いてウロウロしていたら小さな手書きの看板を発見、その脇道に入っていきます。
そうそう一ノ瀬泰造メモリアルに行く前に一ノ瀬泰造という人物がどんな人かWikipediaから簡単に抜粋します。

【一ノ瀬泰造】
1947年11月1日生まれ、日本の写真家でフリーランスの戦争カメラマンとして活動。
1972年3月、ベトナム戦争が飛び火し、戦いが激化するカンボジアに入国。以後ベトナム戦争、カンボジア内戦を取材、「安全へのダイブ」でUPIニュース写真月間最優秀賞を受賞した。

カンボジア入国以後、クメール・ルージュの支配下に有ったアンコールワット遺跡への単独での一番乗りを目指しており、1973年11月「旨く撮れたら、東京まで持って行きます。もし、うまく地雷を踏んだら“サヨウナラ”!」と友人宛に手紙を残し、単身アンコールワットへ潜入し、消息を絶った。

9年後の1982年一ノ瀬が住んでいたシェムリアップから14km離れたアンコールワット北東部のプラダック村にて遺体が発見され、1982年2月1日に現地へ赴いた両親によって確認された。その後、1973年11月22日もしくは23日にクメール・ルージュに捕らえられ、処刑されていたことが判明した。

この話は「地雷を踏んだらサヨウナラ」というタイトルで浅野忠信さんが一ノ瀬泰造氏を演じ映画にもなっています。

以前書いていたブログにベトナムの戦争証跡博物館の記事がありますが、そちらに一ノ瀬泰造氏のカメラに被弾した時の写真があります。



さて、奥に進み赤土から地面が白く変わった辺りにこの手書きの看板がありました。

WELCOM TO YOU TAIZO THANK YOU


トゥクトゥクを止めて橋の向こうへ向かいます、この橋も地元の人がかけたのでしょう。


いないと思うけどワニとか出そうで怖い


奥に見えるのが一ノ瀬泰造メモリアル、一応お墓ということになっていますがここに遺骨が眠っているわけではありません。


トタンと木でできたほったて小屋とも言えない建物があります。右奥の白いオブジェが一ノ瀬泰造のお墓とされているものです。


日本語でようこそ泰造のお墓へと書かれています。
地雷を踏んだらサヨウナラの映画のポスターもありました。その上の白黒写真が一ノ瀬泰造氏ご本人です。



この場所は一ノ瀬泰造氏の遺体があった場所、つまりクメール・ルージュによって泰造氏が処刑された場所のようです。

わざわざキリングフィールド(処刑場)に連れて行くことはしなかったのですね。
(キリングフィールドはプノンペンが有名ですがシェムリアップにもあるのです)





野ざらしの割にお墓はキレイに保たれているようです、ちゃんと近くの住民達が管理してくれているって事ですね。

わたくし一ノ瀬泰造氏とは全く縁もゆかりもないんですけど、カンボジアに行くなら日本人としてお墓参りに行きたいなと思っていました。
昔ちょっと写真をかじっていたこともあったので一ノ瀬泰造氏の存在などは知っていたのです。


寄付ボックスがあったので1ドル入れて拝んでおきました。
覚悟はあったとはいえ誰も助けにこないこんな場所で、言葉も通じない野蛮な奴らに捕まってさぞ怖かったでしょう。
安らかに眠ってください。


横を見るとピットゥーさんも一緒に拝んでくれていました。


'19カンボジア旅⑩へ続く




'19カンボジア旅⑧ タ・プローム寺院

2020-10-19 07:00:00 | 海外旅行

次にやってきたのはこちらタプローム寺院。


9:45  タ・プローム寺院の見学開始


この場所の名前こそ知りませんでしたが、ここは映画『トゥームレイダー』(2001年)のロケ地なのです。
シェムリアップにあるお店、レッドピアノで『トゥームレイダー』というカクテルがあったのですが、この撮影時に記念して作られてそうです。アンジェリーナジョリーが考案したとも、言われますがどちらなんでしょうか。


わたくしの記憶が間違ってなければ確か映画の冒頭で、閉ざされたこの門を大勢の人が鎖を使い引っ張って破壊したシーンに登場していた気がします。


ここの保守作業はインドが担っているようですね。
いろんな国がシェムリアップの遺跡の保護に協力しているようです。


門からしばらく歩くのですが、途中にカンボジアで地雷を踏んで不自由になった人達が楽器を演奏していて寄付を募っていました。
遺跡に向かうこの道が清々しくて気持ちよかったんですが、雨季だと地面がぬかるんでそうですね。


最初に目に入るのがこちら、綺麗に整備されています。


馴染んでいますが流石にこの木の道は後から作った物でしょう。


キレイに保護されているなぁと思ったら修復してあるんですね、修復前はこのように崩れていたみたいです。





まだ修復されていない場所もたくさんあります。これはこれで味がありますけど。



ガジュマルの木に侵食されていますね、神秘的です。



こちらは大木が遺跡を侵食し、石材の間に根を張ったので崩れてきた物を鉄骨で支えているようです。






こんなところにこんなデカい木が生えるなんて自然てすごい(小並感)



他にも何ヵ所かこのような支えがしてありました。



この時は大規模な修復作業をしていたようです。
遺跡の雰囲気には合いませんが、カンボジアで最大と言っていいほどの外貨獲得手段なので全力で保護するのは仕方ありませんね。

このアンコールワット遺跡群の収益、カンボジアに入ると思っていたのですが実はベトナムの収入源になっていると知って驚きです。

アンコールワットに入る時チケットを買ったのを覚えていますか?
あれを運営している会社が実はベトナム企業なのです。

利益の9割がベトナム企業、1割をカンボジアと言われていますが2018年には260万人の外国人観光客が訪れ1億ドルの収益をもたらしたと言われています。


これがカンボジアにまるまる入ればカンボジアも少しは潤うのでしょうが…。

なぜベトナム企業がカンボジアの世界遺産の権利を持っているのかは、長くなりそうなのでまたそのうちお話しするとしましょう。


これガジュマルの木だからこんなことになったんでしょうかね、日本で言うと松とか杉とかじゃこんなにならないと思うんですが。





こちらタプロームのウラ側です、広い石畳みのスペースになっています。



やたら遺跡の上に木が生えているように見えますね、背の高い木だからか種が上に落ちるんでしょうか。


木に侵食されてないところは比較的ダメージが少ないようです。


この工事が終わるのはいつになるのでしょう。完成したところをまた見てみたいです。



ここタプローム寺院も12世紀末に仏教寺院として建立され、後にヒンドゥー教寺院に改修されたと考えられている遺跡だそうです。




カンボジアの寺院を見て思うんですが、居住するスペースにしては一つ一つが小さく狭いのでこれは中で一人修行するためのスペースなのかなと思うんですがどうなんでしょう。

扉もないし不思議な建造物です。
トイレとかどこなんだろ。


実は後から知ったのですがこの矢印のところの見切れてるレリーフに「恐竜が掘られたいるのではないか?」という疑惑が持たれています。
よく見るとステゴサウルスのような背びれのある生き物が彫られています。その上のもなにか恐竜っぽい。

観光客がみんなここを撮っていたので何も知らずに適当に撮りましたがちょっと的外れなとこを撮っていました笑
そういう「ムー」的な考察も遺跡観光の面白いところですね。


ここにもガジュマル。



中はこんな感じですが遺跡が崩れない保証はありません。



日本のように安全柵とかないので崩れかけでも近くで見れるのがメリットのようなデメリットのような。



見飽きるほどのガジュマルの木、しかし映画の中にいる様な感覚でワクワクします。



多少遺跡の中も見れますがあんまり入れるところは多くないです。



ここ、窓枠の中でポーズを撮って撮影するスポットみたいになっていました。



保護目的なのか危険対策なのかわからないロープ。
多分遺跡保護。


ここら辺はだいぶ荒れてますね、ここも修復されるのでしょうか、


どんどんデカくなるガジュマルの木


根元で記念撮影をしていました、ちょうどすっぽり入れるスペースがあります。




森に囲まれているせいか風による侵食は少ないのかなと思います。



どっちかと言ったら木がすごい遺跡に見えてきた。


この日は中国人のツアー客が団体で来ていて帰り道が渋滞していました。

道が狭いので追い抜けないしうるさいし…


ここも記念撮影スポットです、わたくしは1人なのですが自撮りはしない主義です。





ここら辺も撮影に使われたっぽい場所、というかどこもそれっぽく見えてくる。







ここら辺が最後の記念撮影らしきポイントです。



さて、ピットゥーさんのところへ戻りましょう。
これは入り口の門を裏から見た写真ですが、この顔は観音菩薩らしいです。


10:45  タプローム見学終了
見学時間はちょうど1時間くらいですね、今日は時間がまだまだあるので遺跡見学が終わった後まだ行きたいところがあるのです。


'19カンボジア旅 ⑨へ続く



'19カンボジア旅⑦ 象のテラスからタ・ケウへ

2020-10-09 07:00:00 | 海外旅行
ドライバーのピットゥーさんが次に向かった先はこちら。

象のテラスとライ王のテラスです。


まわりは自然がたくさんですごく気持ちがいいところです。


こちらが象のテラス、遠目なので分かりづらいのですが壁にずらーっと象のレリーフが施されています。


これならわかりますかね?
『アンコールトムの城壁の一部でもあるこの場所は高さ3メートル、幅14メートル、長さ300メートルを超え公的儀式の巨大な閲兵席として使用された』とウィキに書いてありましたが閲兵席(えっぺいせき)とはつまり、今で言うところの軍事パレードを見るところですね。

国の威厳を示すために北朝鮮とかがよくやってるやつです。



ピットゥーさんに「20分くらいで」と言われて象のテラスを散歩。


象のテラスの上を歩くことができます。



壁の上から見た風景、だだっ広い草原です。


ここはライ王のテラスかな、区切りがちょっとわかりづらいですが象のテラスと繋がっています。

この象さんの鼻先にあるのはハスの花だそうです。

『ライ王のテラスは、12世紀末バイヨン様式で築かれたもので、一辺が約25メートル、高さは約6メートルであり、そのU字型の構造物は王族の火葬場のように使われていたとも考えられる』wikiより

なるほど確かにU字型になってますね、結構目立つとこに火葬場ありますが王族なら人がたくさん来るだろうしわからなくもない。
わたくしそんな場所と知らずにこのU字の中を歩いていました。
(一応観光ルートになっています)


ちなみにwikiの記述の通りアンコールワットも含めここら辺の遺跡は12世紀に建てられたものが多いようです。
日本で12世紀というと鎌倉時代くらいですね。


さて、ライ王のテラスは装飾が細かく、深く掘ってある感じでした。


見てコレ笑、すごいでしょう?


掘った人は仕事でやらされていたのかもしれませんが、もしかしたら今より娯楽が全然ない時代なのでこういう彫刻なんかは娯楽の一つだったのかもしれませんね。
それにしてもとても細かい、これU字の内側の装飾ですがものすごい数でした。


サクッと終わったので次の遺跡に向かいます。
そうそう、トゥクトゥクは4人まで乗れますがわたくしひとりぼっちなので広々と使えました。
お行儀悪いですが楽ちんです。

シート下の木の部分は小さな収納スペースになっているので観光の時に水とかを置いて行ったらドライバーさんがしまってくれていました。
日光が当たらないので温くなりにくいのです、ドライバー優しい。



ここは勝利の門です、ここを通って行くのですが南大門にもあった石像がまたもやありました。

しかしさっきのとはなんか違うなぁと思っていたら


なんとここのは首から上がほぼないやつばかりです。
ポルポト政権の時にぶった切られたのでしょうか?
なんと言うことを…(´・ω・`)切るのも大変そうだけど


Ta ceo(タ・ケウ)見学 9:20
こちらが次の遺跡、タ・ケウです。



タケオと読むのかタケウなのかわかりませんがGoogleマップではタケウになっていました。
ここは名前すら知らない遺跡でしたので新鮮です。

こちらの保守工事は中国が協力しているようです、てっきり協力しているのは全部日本かと思っていました。


この遺跡は外壁で覆われていて階段を上がりつつまた外壁の内側を回って次の階段へと向かうぐるぐる回って登るものでした。
見た目の規模より結構歩く遺跡です。



一応木の階段で保護されているところもありました、この方が滑らないので安心する笑



これ、一応最後の階段なんですがパッと見どうってことないように見えますよね?




下から見るとこんなに急なんです笑
いやこんだけ急だと帰りがめちゃくちゃ怖いんですけど…



泣きそうになりながら上がり切ると何ヵ所か建物がありました。


そんなに多くはないので見て回るのは15分もあれば終わります。
建物の中はこのように吹き抜けになっているのです。


青年「Photo?」

ブタ「???」

またもや青年に話しかけられました、これはもしやここで写真を撮ってくれるサービス(もはやサービス呼ばわりする)では?

青年は写真を撮る仕草をして見せている。
ここで値段を聞くのもなんかヤボったいので(ほんとは聞いた方がいいです)お願いすることにしました。



iPhoneを渡すとカメラモードにして何やらいじくっています、ちなみに日本語にしてあるので読めないはずですが特に何も言われませんでした。


そして彼から言われるままに建物に入り「そこに立って」など指示されて撮ってもらった写真がこちら
お見せできるような顔ではないので顔は隠してありますが、写真サービスの青年はパノラマモードを使い下から上に撮ることによってこんな素敵な写真を撮ってくれました。
服のセンスはほっといてください。


ちなみにここはやっぱりコウモリのウンチがありとても臭かったので本当は入りたくなかった笑



こちらは外で撮ってもらった物ですが、モデル次第ではめっちゃ絵になります。
ここは他の遺跡よりも高いところまで登れるので景色がとてもいいのです。


こちらが今回のカンボジア旅で1番のお気に入りの写真となった一枚です。
すごい壮大でしょ?
というか何か雑誌の見開きみたいでカッコいい!
服もっとちゃんとしたやつにすればよかった…笑


この青年、この場所で食ってるだけはありますね。
綺麗に撮れるポイントをよくわかってる(❛ω❛)

3枚撮ってもらって大満足のわたくし、流石にこれだけ「おおーすげー!」と喜んでいたのでチップ渡さないわけにもいかず、というか撮り終わってもチップチップと催促しない彼がまた好印象でした。

もちろん惜しみなくチップをあげたのですが、相場がわからなかったのでとりあえず1ドル渡したら喜んでいたので1ドルであってますきっと。



さて、そのあと青年がなんか「フレンドが絵を描いてるから」とかなんとか言ってましたが、写真に満足して賢者モードのわたくしは「ノーサンキュー」とキッパリお断りしてそろそろ戻ることにしました。

しかしどっちから登ってきたのかわからなくなってしまったので青年に

ブタ「EXIT?」(出口は?)
と聞いたら

青年「This way」(こっちだよ)
とちゃんと教えてくれました。

単語で通じるカンボジア、いい国いい人。


さて問題の下り階段ですが…
なんだこの角度は笑


これ写真で見るより急なんです。
ほぼハシゴ…
怖ぇえーーー!
みなさん遺跡見学はちゃんとした靴で来ましょう、クロックスは楽だけど滑りそうなのでおすすめしません。
あまりの怖さにわたくし登りの向きで四つん這いになり降りました。



下から見上げた図、時間的にそろそろ暑くなってきました。



さて次はいよいよシェムリアップといえば有名なあの場所の登場です!


'19カンボジア旅⑧へ続く












'19カンボジア旅⑥ アンコールトム

2020-10-05 18:41:00 | 海外旅行
アンコールワットを出て次の遺跡に向かいます。
アンコールワットから約2km、カンボジア王国の元になったクメール王朝の首都となる場所であるアンコールトムへ。

入り口の南大門を通り抜けます。

アンコールは【街】トムは【大きい】という意味でここは大きな街、つまりクメール王朝で主として栄えていたところです。
書き忘れていましたがクメール王朝は9世紀から15世紀まで東南アジアで栄えていた国です。

敷地は3km四方、周囲は高さ8mの城壁とお堀で守られています。
門の大きさはバスも通れる程の巨大さです。

この南大門はメインゲートで一番綺麗に保たれている場所らしく車から降りて徒歩で渡ることもできるそうですが何も知らないわたくしはそのまま通過しました。



この石像は左側が神々、右側が阿修羅でそれぞれ54体。
ナーガ(大蛇)を引き合う形で並んでいます。
ちなみに54+54で108体、煩悩の数だそうです。
この写真では見えませんがそれぞれ顔がちゃんとついています。



さて、8:20に目的地のバイヨン寺院に到着。
敷地全体をアンコールトムといい、その中央に位置するこの建物はバイヨン寺院と言います。





全体図を見てもらうとご覧のように敷地はアンコールワットよりデカい。
下のお堀の橋のところが南大門です。





入り口にはこのような注意書きがあります。

左から簡単に説明すると
ドレスコード
露出の高い服装はダメです、神聖なる場所なので。

モニュメント
やたらに触らない、遺跡は壊れやすいので削ったり座ったりしてはダメ。

聖地
神聖なる場所なので他者の不快になるような大声で話をしない。

制限区域
入るな

タバコとポイ捨て
タバコを吸ったり吸い殻をポイ捨てしてはいけません。

キャンディもしくはお金を子供にあげない
子供がきて何か要求してきてもお金や飴ちゃんをあげたりしないように。

お坊さん
僧侶は尊敬されています。 
写真を撮りたい場合はまず許可を求めてください。 
特に女性は僧侶に触れたりしてはいけません。
※これはタイでもそうでしたが、修行僧が女性に触れると今までの修行がゼロ扱いとなってしまうのでほんとかわいそうなのでやめましょう。



それでは中に入りましょう。
広さはアンコールワットより小さいので見て回るにはそんなに時間がかかりません。
ドライバーには30分くらいで戻ってきてと言われました。


いかにも遺跡という感じでワクワクします。
ここの中央祠堂(ちゅうおうしどう)は高さ43m、見た目より高い。








塔の真下はこんな感じで空洞になっていました、コウモリはいません笑

今のようにコンクリートなんかないだろうし組み上げて作るのは色々大変だったでしょう。
やはり組み上げた後にレリーフとかを削り出すんでしょうかね。


仏像がとてもいい雰囲気を出しています。
ここも寺院なのですけど、アンコールトムは首都としてあったということは寺院が行政機関だったってことなんでしょうかね。

宗教が国のトップというのはよくありますからそういうことなんでしょう、たぶん。


同じような建造物が多いので迷子になりそうです。


石塔の上には笑顔のレリーフがありました。これは四面塔と呼ばれるもので全部の面に観音菩薩の顔が彫られています。



この観音菩薩、顔だけで3mあるそうですが
正面から見ると口元が上がっているのがわかりますね。

微笑んで見えることからクメールの微笑みと言われています。


観光客が多いせいか足元の石畳がかなりすりへっていますね。






こう見ると結構高さがあるのがわかります。


ここで見知らぬカンボジア人(とおぼしき青年)に声をかけられました

青年「あなたは一人ですか?」

ブタ「いぇす」

青年「こっちに来てください遺跡を案内します」

と言われわたくしノコノコついて行きました。

遺跡のちょっと薄暗いところに連れて行かれて見せられたものはこの首のない仏像。
首のない仏像はここアンコールトムだけではなくちょくちょく見かけます。

ここがそうとは言い切れませんが、近年ポルポト政権がカンボジアを独裁した際に結成したクメール・ルージュにより首をはねられたと言われています。
原始共産主義を掲げるポルポトは宗教も嫌っていたのですね。
ポルポトについてはいずれ書きます。

【原始共産主義とは】
人類は太古の昔、狩りや採集によって生活していた。保管方法などもないので食糧などはその日に消費して財産と呼べるものはほとんどなく、財産をめぐる争いのない平和な時代だった。
財産もないので階級や格差もない。
原始に戻ればみんな平等で平和!という考え方。



こちらは雨水が流れ出る排水口のようなもの。



その下はこうなっていて上からの水が排水されるようになっているそうです。
ここに水が溜まって何かに使うのかな?




へーって思いました。




ただ、この案内してくれた青年からは邪悪なオーラが出ていなかったので騙してやろうとかそういうのではなく純粋に案内してくれたようです。
もちろんチップというか、何かの寄付を求められましたが。


やっぱりチップかーと渋っているとノートを見せられ何十人も記入してありましたが、中には10〜50ドルも寄付している人が数人いるのがわかります。

まぁノート見せられるのもよくありがちですが。



「少しでもいいからお願いします」みたいなこと言うので、普通に歩いていたらわからない写真スポットを教えてくれたお礼として1ドル寄付しました。


小額にもかかわらず嫌な顔せずに「ありがとう」と言われ、カンボジア人は他とは違うなぁと感じました。


経験上ベトナム(ホーチミン)ならお金取った後にあっち行けと言われる気がします、偏見ですが笑




裏というか遺跡の横側です、メインのところは人が多いんですがこちらはあまり人が来ませんね。



四面塔などが目立つので見落としがちですが細やかなレリーフも見所です。



日本の国旗が書いてある看板を見つけました、これは日本が遺跡の修復を支援しているって事ですかね。
日本国政府支援事業と書いてあります。



8:55

アンコールトムの見学終了


一通り見たのでピットゥーさんのところへ戻りましょう、アンコールトム見学は約30分でした。


'19カンボジア旅⑦へ続く