goo blog サービス終了のお知らせ 

KAHG WEB NEWS

高知アワードハンターズグループ

吉村光示選手 横浜Fマリノスに移籍

2007年01月13日 08時38分24秒 | サッカー
 高知県出身のJリーガー・吉村光示選手が、J1の横浜Fマリノスに移籍しました。契約期間は2008年1月31日迄。

〔経歴〕

 南宇和高校-サンフレッチェ広島―ヴィッセル神戸―大分トリニータ-ヴィッセル神戸―大分トリニータ―アビスパ福岡

徳島ヴォルティス / キャンプ in 高知

2007年01月13日 08時30分26秒 | サッカー
 J2の徳島ヴォルティスの高知キャンプ。J2への昇格決定後の2005年春季キャンプから3年連続での高知でキャンプ。昨シーズンは13位と最下位に終わってしまいましたが、今シーズンは少しでも上位を目指して頑張ってもらいたいですね。

 <春季キャンプ>

  期間:2007年1月21日(日)~1月26日(金)
  場所:高知県立春野総合運動公園


 <過去の成績>

  2005年 J2  9位 (春野:1月24日~1月28日)
  2006年 J2 13位 (春野:1月21日~1月28日)


徳島ヴォルティス・・・J2に所属する徳島県のプロサッカーチーム

セレッソ大阪 / キャンプ in 高知

2007年01月13日 08時16分46秒 | サッカー
 J2のセレッソ大阪の高知キャンプ。徳島との入れ替わりで、C大阪も春野でキャンプを行います。一昨年の優勝争いから一転。昨年は不振で17位に終わりJ2に降格してしまいました。


 <春季キャンプ>

  期間:2007年1月28日(土)~2月6日(月)
  場所:高知県立春野総合運動公園


 <過去の成績>

  2005年 J1  5位 (春野:1月29日~2月6日)
  2006年 J1 17位 (春野:1月28日~2月6日)


セレッソ大阪・・・J2に所属する大阪府のプロサッカーチーム

南国高知FC

2006年12月25日 22時47分00秒 | サッカー
セレクション

 2007年1月28日(日)
   高須浄化センターグランド(県立美術館北)
   12時受付開始

2006年シーズン
  四国リーグ2位 (得点王:植田,アシスト王:寺尾)

 サテライト
  高知県3部リーグ(南部)全勝優勝

 高知農OBを母体に1999年国体強化チームとして名称を変更し、2001~2005年の四国リーグで5連覇を達成する。四国屈指の強豪チーム。寺尾拓選手(小津高~中京大~名古屋グランパスエイト~デンソー~南国高知FC)が主将を務める。
 2006年にはサテライトを発足。高知県3部リーグから参戦し、その年の3部リーグ(南部)で全勝優勝し、2部昇格を果たす。

南国高知FC・・・Jリーグ昇格を目指す高知県のサッカーチーム

祝 山口智選手 ベストイレブン

2006年12月23日 21時37分54秒 | サッカー
 高知県出身のJリーガー・山口智選手(G大阪)が、2006年Jリーグ・アウォーズでベストイレブンに選出されました。

 今年は、初代表入りし、J1通算出場300試合も達成している。

 2002年2月に代表候補合宿に召集されてはいるけど、正式にA代表に選ばれたのは今回が初。過去のことは分からないけど、Jリーグが開幕してからは高知県出身者としては初の代表入り。国際Aマッチの出場歴なし。

 2006年Jリーグ・アウォーズでベストイレブンに選出。
 2006年12月2日J1第33節の浦和戦でJ1通算出場300試合を達成。

日本 VS フィンランド

2006年02月18日 17時09分47秒 | サッカー
 本日2月18日、サッカー日本代表はフィンランド代表と対戦します。

 ドイツW杯へ向けての仮想クロアチア代表ということですが、W杯出場経験無し。FIFAランキングも46位。フィンランドといえばオランダの名門アヤックス在籍時に欧州チャンピオンとなったリトマネンが有名で、今回のメンバーにも選ばれたようですが、残念ながら負傷のため不参加とのこと。

 フィンランド・サッカーってリトマネン以外、まったく知らないんですよね。でも、OH8のフレンド局が高知を訪れアイボールしたこともあり、そういう意味では、フィンランド・サッカーが見れるのが楽しみ。

 日本、フィンランドともに頑張れ!!

 日刊スポーツのスコア速報

トヨタカップ

2005年12月11日 21時34分05秒 | サッカー
 いよいよ開幕。今年から6大陸のクラブチャンピオンによって、クラブ世界一が決められる、新しいトヨタカップが。今日はアジア・チャンピオンとアフリカ・チャンピオンの一戦。ヨーロッパと南米だけではなく、本当の意味でのクラブ世界一決定戦に変わるという期待と、以前のトヨタカップに見られたようなレベルの高い試合が見れるのかという不安。
 開幕戦はアジアのアルイテハド(サウジアラビア)が1-0で勝利したものの・・・やはり、以前のトヨタカップとは・・・たとえ、なかなか点の入らないゲーム展開であっても、随所に世界のトップレベルを感じさすプレーの数々に、感動し、試合に釘付けだったけど・・・。
 初めてのトヨタカップに緊張もあったとは思うけど、今後の試合に期待。決勝以外のゲームも是非、レベルの高い試合を見せて欲しいですね。

ドイツW杯 組み合わせ抽選会

2005年12月10日 12時09分12秒 | サッカー
 来年のサッカー・ドイツワールドカップの組み合わせが決まりましたね。日本は、前回王者・南米のブラジル、東欧のクロアチア、オセアニアのオーストラリアともにF組へ。クロアチア、オーストラリアともに楽に勝てるチームではないけど、決勝トーナメントは十分可能性がある組ではないでしょうか。
 気になるのは、新しいFIFAランキングにつながる大会だけに、いい試合ができたとか、ブラジルとの対戦が見れてよかったとかいってるだけじゃダメ。たとえ2位通過であっても、決勝トーナメントへ進まないといけないということ。もう組み合わせは決まったので、あとは日本の活躍を祈るだけ。是非、いい結果を残してもらいたいですね。