goo blog サービス終了のお知らせ 

KAHG WEB NEWS

高知アワードハンターズグループ

OTAの発行状況

2008年03月09日 09時04分34秒 | 高知のアワード


OTA No.295 を発行しました。

〔ルール〕2文字局のQSLを20枚得て、次の条件を満たす。

  1. 20局は3バンド以上、2モード以上の交信によるもの。
  2. 20枚のQSLにおしどり局1組を含むこと。
    但し、XYLは3文字でも良い。

OTAを申請する前に必ずお読み下さい。

 アワードルール、申請先、注意事項など、OTAに関する最新情報を掲載しています。

OTAの発行状況

2008年03月02日 08時57分48秒 | 高知のアワード


OTA No.294 を発行しました。

〔ルール〕2文字局のQSLを20枚得て、次の条件を満たす。

  1. 20局は3バンド以上、2モード以上の交信によるもの。
  2. 20枚のQSLにおしどり局1組を含むこと。
    但し、XYLは3文字でも良い。

OTAを申請する前に必ずお読み下さい。

 アワードルール、申請先、注意事項など、OTAに関する最新情報を掲載しています。

高知賞の発行状況

2007年08月08日 22時08分59秒 | 高知のアワード

高知賞 No.268 を発行しました。合併後、初のクラスEXの発行です。

〔ルール〕高知県内の異なる市町村と交信してQSLを得る。

  EX:全市町村から異なる局と交信してQSLを得る
  A :異なる20市町村と交信してQSLを得る。
  B :異なる10市町村と交信してQSLを得る。

   ※ ただし、現存する市町村のみとする。

高知賞を申請する前に必ずお読み下さい。

 アワードルール、申請先、注意事項、現存する高知県内の市町村など、高知賞に関する最新情報を掲載しています。

OTA CQ誌7月号に掲載

2007年06月23日 15時40分43秒 | 高知のアワード


 先日、発売されたCQ誌7月号に四国のアワード特集を組んでいただき、高知県からは「OTA」が選ばれ、この度の掲載(P.156)となりました。

〔ルール〕2文字局のQSLを20枚得て、次の条件を満たす。

  1. 20局は3バンド以上、2モード以上の交信によるもの。
  2. 20枚のQSLにおしどり局1組を含むこと。
    但し、XYLは3文字でも良い。

OTAを申請する前に必ずお読み下さい。

 アワードルール、申請先、注意事項など、OTAに関する最新情報を掲載しています。

高知賞の発行状況

2007年05月21日 17時18分04秒 | 高知のアワード

高知賞 No.267 を発行しました。

〔ルール〕高知県内の異なる市町村と交信してQSLを得る。

  EX:全市町村から異なる局と交信してQSLを得る
  A :異なる20市町村と交信してQSLを得る。
  B :異なる10市町村と交信してQSLを得る。

   ※ ただし、現存する市町村のみとする。

高知賞を申請する前に必ずお読み下さい。

 アワードルール、申請先、注意事項、現存する高知県内の市町村など、高知賞に関する最新情報を掲載しています。

OTAが自己誓約申請に

2007年04月09日 17時14分14秒 | 高知のアワード


 この度、OTAの申請方法がGCRから最近流行の自己誓約申請に変更になりました。

〔ルール〕2文字局のQSLを20枚得て、次の条件を満たす。

  1. 20局は3バンド以上、2モード以上の交信によるもの。
  2. 20枚のQSLにおしどり局1組を含むこと。
    但し、XYLは3文字でも良い。

OTAを申請する前に必ずお読み下さい。

 アワードルール、申請先、注意事項など、OTAに関する最新情報を掲載しています。

新龍馬賞の発行状況

2007年03月14日 19時00分10秒 | 高知のアワード


 先日のKAHG総会で、「新龍馬賞」の発行状況の報告がありました。

 現在143枚を発行しているとのことです。

〔ルール〕クラス脱藩以外は(1)と(2)のQSLカードを所持していること。

 (1) 基本ルール
  ・ SAKAMOTO RYOMA (坂本龍馬)
  ・ NAKAOKA SHINTARO (中岡慎太郎)
  ・ TAKECHI HANPEITA (武市半平太)

 (2) (1)の基本ルールの人名を任意のサフィックスの一文字で下記の通り綴る

〔クラス〕
  龍馬 : 上記3名を高知県内局で綴る
  高知城 : 上記2名を高知県内局で綴る
  はりまや橋 : 上記1名を高知県内局で綴る
  脱藩 : 任意のQSLのラストレターで「SAKAMOTO RYOMA」と綴る


新龍馬賞を申請する前に必ずお読み下さい。

 アワードルール、申請先、注意事項など、新龍馬賞に関する最新情報を掲載しています。

坂本龍馬生誕170年記念賞の発行状況

2007年03月12日 18時52分35秒 | 高知のアワード

 先日のKAHG総会で、「坂本龍馬生誕170年記念賞」の発行状況の報告がありました。

 現在111枚を発行しているとのことです。

 このアワードは坂本龍馬の生誕170年にちなんで発行枚数も170枚となっています。

〔ルール〕
 AWARD HUNTERS GROUP もしくは AWARD HUNTERS CLUB の 文字を含む現存するアワードハンターズグループ(クラブ)名を一つ作る。ただし、CLUBで綴る場合は記念局(8N5SAIT、JAGの記念局、及び高知で運用された記念局)を1枚プラスする事。 (綴り文字は1局、一回限りQSLのサフィックスのどの文字を使用しても可)

〔クラス〕
  A:高知のJAGメンバーを1局以上含む。
  B:四国のJAGメンバーを1局以上含む。
  C:全国のJAGメンバーを2局以上含む。

坂本龍馬生誕170年記念賞を申請する前に必ずお読み下さい。

 アワードルール、申請先、注意事項、坂本龍馬生誕170年記念賞に関する最新情報を掲載しています。

坂本龍馬生誕170年記念賞のグループ1位決定

2007年03月11日 18時38分01秒 | 高知のアワード


 「坂本龍馬生誕170年記念賞」のルールは、現存するアワードハンターズグループを綴るというもの。その備考に書かれていた「発行から1年間に申請の多かったアワードハンターズグループ1位のグループに記念品を贈る。」というのを覚えていますか?昨年の11月15日までの申請が有効で、所属するローカルのアワードハンターズグループがなければKAHGやJAGでの申請が多くなるので、それは除くとなっています。

 遅くなりましたが、この1位に輝いたアワードハンターズグループが、本日のKAHG総会で報告されました。

EAHG 愛媛アワードハンターズグループ

祝 おめでとうございます。



〔ルール〕
 AWARD HUNTERS GROUP もしくは AWARD HUNTERS CLUB の 文字を含む現存するアワードハンターズグループ(クラブ)名を一つ作る。ただし、CLUBで綴る場合は記念局(8N5SAIT、JAGの記念局、及び高知で運用された記念局)を1枚プラスする事。 (綴り文字は1局、一回限りQSLのサフィックスのどの文字を使用しても可)

〔クラス〕
  A:高知のJAGメンバーを1局以上含む。
  B:四国のJAGメンバーを1局以上含む。
  C:全国のJAGメンバーを2局以上含む。

坂本龍馬生誕170年記念賞を申請する前に必ずお読み下さい。

 アワードルール、申請先、注意事項、坂本龍馬生誕170年記念賞に関する最新情報を掲載しています。

高知賞の発行状況

2006年12月24日 19時43分19秒 | 高知のアワード

高知賞 No.266 を発行しました。

〔ルール〕高知県内の異なる市町村と交信してQSLを得る。

  EX:全市町村から異なる局と交信してQSLを得る
  A :異なる20市町村と交信してQSLを得る。
  B :異なる10市町村と交信してQSLを得る。

   ※ ただし、現存する市町村のみとする。

高知賞を申請する前に必ずお読み下さい。

 アワードルール、申請先、注意事項、現存する高知県内の市町村など、高知賞に関する最新情報を掲載しています。