東京ドームでのWBC・韓国戦をテレビ観戦。
既に2次ラウンド進出を決めている日本と韓国による順位決定戦。
1位通過にたいしたメリットはなく、感情的な部分でできれば勝っておきたいなあ程度の一戦でした。
結果、0-1で敗戦となりましたが、まあ何という事はないでしょう。
先発の岩隈は部分的に崩れましたが、修正点が確認できたという事で収穫アリかと。
投手陣については、今日のような1点を争う展開の中で投げた経験が、必ずや2次ラウンド以降に役立つでしょう。
リリーフ登板のダルビッシュは、抜け球もなく、課題だった変化球の制球も改善されていましたし、全体的に低めにボールを集める事ができていました。
万全の状態でサンディエゴ・ラウンドに臨んでくれるものと思います。
打線の方は散発6安打の無得点でしたが、そんなに深刻に考える必要はないでしょう。
そして今日のイチロー。
3打席目まで無安打で迎えた8回の第4打席。
“らしい”中前安打で東京ラウンド最終打席を締めくくりました。
この安打は、日本野球史に残る1安打になるかもしれません。
ひょっとするとこの打席が、現役選手としてのイチローの日本での最後の打席になるかもしれない、と思って見守っていました。
イチローも、そういう気持ちを持って打席に立っていたのでは、と思います。
その打席で打ってくれた安打。
これは忘れられない1安打になりました。
私の親の世代のスター選手が長嶋茂雄なら、我々の世代のスターはイチロー。
イチローのプレーをリアルタイムで体験できているというのは、野球ファンとして本当に幸せな事だと思っています。
今回の東京ラウンド、球場に響くイチローのテーマが本当に嬉しかったです。
WBCは米国での2次ラウンドに移りますが、日本を連覇に導くプレーを期待しています。
♪走れ疾風のように 全速力で
砂塵巻き上げて 走れイチロー♪
*ワールド・ベースボール・クラシック 東京ラウンド
日本 0-1 韓国
勝:奉重根(1勝0敗)
S:林昌勇(0勝0敗1S)
負:岩隈久志(0勝1敗)
会場:東京ドーム