毎日が馬三昧。
馬体の話を中心に出走馬チェック、POGネタ、重賞レース展望・回顧など
 



ダービーは終わりましたが、競馬はまた新たなステージへと続いていきます。
今週は春のマイル王決定戦・安田記念。香港からあのサイレントウィットネスとそれを破ったブリッシュラックという2頭の大物が参戦(もう1頭いるけど)、迎え撃つ日本馬たちの状態をチェックしてみましょう。

まず目を引くのがハットトリック。日当たりが良いのもあるが毛づやや筋肉の張りが絶好でまさに充実の馬体といった感じ。サンデー産駒にしてはやや胴が短くマイラー型に近い体型、全体のラインはサンデーらしくスラッとみせるが、首差しの筋肉、胸前の筋肉、トモの筋肉はどれもたくましくてひ弱なところがまったくない。前走は道中不利を受けて惨敗してしまったが、東京のマイルなら能力全開で勝ち負けできるはず。

次に注目がスイープトウショウ。牝馬とは思えない豊富な骨量で筋肉も大きく逞しい。父エンドスウィープの特徴がストレートに出た立派な馬体。腹袋が力強くスピードだけでなく持続力=スタミナも兼ね備えているように見える。一度叩かれて毛づやも文句なし。筋肉も独特の柔らかさを感じさせ状態ピークに近い。発馬の悪さがネックなので当日のパドックでテンションが高くなりすぎていないかチェックが必要。

ダンスインザムードは体のラインにほとんど変化はない。前回同様すばらしい均整と艶、立派な肉付きで見事な馬体、状態はいい意味で平行線。前走はイレ込みが激しく能力を出し切れなかったとの意見が大半だが、もちろんそれもあるが、天皇賞でも激しくイレ込み発汗著しい状態ながら2着したように一概にそれだけが原因だったとも言いがたい。デザーモは「この距離はこの馬にとっては忙しすぎた」とのコメントを残しており、距離に敗因を求めるのなら引き続き良い状態の今回はマイル戦で見直したい。

アドマイヤマックスは相変わらずでっぷりとした体つきで太い首差し、丸く大きなトモ周りと腹のラインはスプリンターそのもの、サンデーらしさの微塵もない。前走時よりやや張りが出てきた感じで腹のラインは相変わらず太め。ハードなレースを使われ続けているのに馬体の丸みが失われないということが、何より好調キープの要因かもしれない。ならば引き続き状態維持といったところか。

テレグノシスは割りと小柄でまとまった馬体の馬、迫力という言葉がまったく当てはまらない。今回は前走時より体に緩いところがなくなりバランスの良いラインがはっきりわかるようになった。毛づやも上々、すでに完成されている馬体で無駄な部分はなく、能力はすべて発揮できる状態。

アサクサデンエンは体のラインはきれいだが、それほど見栄えするというタイプではなく500キロを超える馬体の割には全体的に細身に写る馬体。父が同じで毛色も同じせいかローエングリンとよく似た印象だが、胸の深さやトモの大きさはそれほどでもない。もう少し丸みを帯びていたほうがいいようなきもするが、筋肉の発達はなかなかのもので毛づやもピーク。

そのローエングリンはここにきて少し形が変わった。以前は胴長でスマートながら骨量豊富な体をアピールしている感じだったのに今回は腹や肩、トモのラインに丸みがあり、いかにもマイラーといった印象の馬体。中間の調整方法を変えたようでその影響かもしれない。この写真では毛づやまで分からないが果たしてこれが吉と出るか凶と出るかは正直判断に迷う。当日の気配要注目。

カンパニーは前走時よりさらに良くなった印象。馬体全体に幅と丸みが出て好調さが伺える。以前は少しか弱く写る馬だったが今ではすっかり逞しくなり、いい状態で出走となりそうだ。

オレハマッテルゼは胸前の筋肉の発達がすばらしく胸が深い。これはダイナカール一族の特徴ともいえる。逆に少々トモが頼りない感じもするが、これはこれでバランスは取れている。無駄な肉がなく、薄い肌の下の筋肉がはっきり感じられる。本番仕上げで、あとはどこまでやれるか。

バランスオブゲームは写真の立ち姿が良くないせいか、判断しがたい。が少なくとも中山記念時よりボリュームも迫力もなくなった感じで、休み明けだというのに線が細い。フサイチコンコルド産駒は使い詰めだと消耗が激しいのでフレッシュな状態の休み明けに良く走るというが、この馬の場合も使い込むとどんどん減ってしまうので間隔をあけて使っている。なのに休み明けの今回鋭気をを欠く馬体の印象ということは中間の調整があまりうまくいっていないのかもしれない。もし馬体重が減っていて当日のパドックでの気合が足りないようなら消してもいい。

人気blogランキング

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




直線、武豊のムチが入り追い出されると首をグイグイと前に出しながら沈み込むようなフットワークで加速するディープインパクト。その駆け抜けていく様を見ながら、強いモノに惹きつけられることの喜びを改めて体感した。そんな日本ダービーでした。

いや~、行ってきましたよ東京競馬場。ほんとは行く予定じゃなかったんですが、予定外の誤算があり結局昼ぐらいに競馬場につきました。予想通り恐ろしいほどの混み具合、僕は携帯からPATで馬券を買いましたがあれじゃほんと身動きできないんで馬券を買いに行ったりしてたら大変でしょうね。ダービー発走の直前は、これまで競馬場で感じたことのない独特な雰囲気でした。あえて言えば、みんながこれから歴史の証人になろうと固唾を呑んで見守るといった感じでしょうか。

レースでのディープインパクトの強さは、今更ここで書いても仕方がないのでただ一言「やはり強すぎた」とだけいっておきます。今回も少し出負けして後方からでしたが武豊の最高のエスコートで他馬のマークを楽に交わし3コーナー過ぎで仕掛けて上がっていくと、直線では外に持ち出して「さぁ、いくぞ」とGOサイン、そこから先は一頭だけ別世界の競馬、どこまでも伸びていく末脚は最後まで果てることなく、圧倒的な力を見せつけながらダービー馬の栄冠を手にしました。ひとまず、ここまでもってきた関係者すべてに「おめでとう」と「ありがとう」を言いたい気持ちです。

インティライミは好スタートから積極的に好位追走。平均ペースの流れを早め早めに進出し、直線の入り口でいち早く最内に突っ込んでそこからは馬群を引き離しにかかるという強引、かつ、大胆な競馬。なるほどディープインパクトを負かしに行くといった佐藤哲三騎手のコメント通り直線半ばで馬が果てれば他の馬に差されるという一か八かのロングスパート。インティライミはそれに応え直線に入っても全く脚色が衰えず後続との差を広げていく、強い、本当に強いと実感しました。レース後の佐藤騎手のコメントどおりの完璧な騎乗だったといえるでしょう。ただ、その強かった馬の外側の馬場を通って遙か前方に駆けていく馬が一頭いたということを除けば。例年のダービーなら勝ち負けのレベルだったのは間違いありません、今回は相手が悪すぎました。

マイネルレコルトもよく頑張った。スタートはどうやら後手を踏んで後ろからになってしまったらしいですが、それでも馬を気分よく走らせて、最後の末脚に賭けた後藤騎手の腹の据わった騎乗で、直線巧く内をついて5着。内をつく際に他馬にぶつかって失速してしまったとのことで、どっちにしても2着は厳しかったでしょうが、2歳王者の実力はこの距離でも十分通用するものだと証明して見せました。今後の成長と活躍に期待したいです。

しかし、わかっていたとはいえ、ディープインパクトの強さは衝撃的です。戦前に予想したとおり、他馬との実力差は多少の不利など全く問題にしないほどレベルでした。世代の最強馬が集まる舞台、そして2着のインティライミの競馬も強かっただけに、その馬からさらに5馬身差というのは決定的。ディープインパクトという日本競馬にとってひとつの夢の形を見ることが出来ました。この後は、アクシデントさえなければ、三冠はほぼ確実。その先の夢まで是非期待させてください。

   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

さて、馬券のほうはというと、予想の印では打っていなかったシックスセンスを絡めたフォーメーションの3連複とディープ→インティの馬単を本線で的中しました!ちょっとだけ言い訳すると、シックスセンスは皐月賞がフロック視されてるけどあれは成長してきたと考えるなら怖い馬だなぁと警戒していて、blogにもちょこっと触れるつもりだったのにいざ書いてみるとすっかりその存在を忘れていました(爆)、んでもって当日馬券を買う段階で、シックスセンス買わなきゃ!って思ったわけです。それにしても四位は巧く乗りましたね。スタートが悪かった時点でディープのケツを追っかけて2着狙いに徹してましたから。個人的には、昨日のシルクフェイマスも含め、もっと積極的な騎乗をしてほしい騎手なんですけどね・・・

しかしながらこれで長きにわたった僕のGI連敗記録に終止符が打たれましたよ、ほんと、長かった。アグネスデジタルが勝ったフェブラリーS以来のまともな的中だから、何連敗かもう数えてないよ。。とにかく、当たってよかった。調子に乗って来週の安田記念では連勝といきたいですね。

人気blogランキング

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




明日はすべてのホースマンにとっての夢舞台、東京優駿「日本ダービー」。18頭の選ばれし優駿たちが各々のすべての力をもって大舞台に挑みます。

世間はディープインパクト一色、サンスポをはじめとしたスポーツ紙の過剰なまでの持ち上げかたや、主催者JRAの目と耳を疑いたくなるようなキャンペーン(これとかこれとか)には少々疑問をおぼえますが、そんなこととは関係なく、その馬や人々にとっての最高の瞬間は刻一刻と近づいています。

さて、予想ですがダービーを予想するにあたって、ひとつ大事な心構え、それは、ダービーはすべての3歳馬にとっての目標レースな訳ですから、それまでの戦いの中ですでに実力関係というのははっきりしており、また展開も読みやすい。故に、これを当てるということはすなわちその世代のことを理解しているということになると思います。つまりこれまでのレースをしっかり見ている人ならば、きちんと当てないといけないレースということです。それはいわゆる伏兵馬といわれる馬が馬券に絡んだ時も同様で、その伏兵馬もダービーに出走している時点で力があることは間違いないので、馬券に絡むのにはそれなりの理由が存在するのです。ですから、これを外すというのははっきり言って競馬を見続けている人にとってはちょっと反省すべき事態なのです。そこのところをよく考えて予想したいとおもいます。

まずは、世間的大本命のディープインパクト、この馬がこれだけ注目される理由は何なのか?それは圧倒的とも言えるパフォーマンス、無敗の4連勝で皐月賞を制したというまさに怪物じみた実力によるところが大きいわけです。ただ、ディープインパクトを本命にしている人のいったいどれだけが、具体的に「ディープインパクトがダービーでどのような競馬をして、どのように勝つのか?」というところまで考えを巡らせているのでしょうか?圧倒的に強いし、鞍上も武豊だし全く不安がない。そういってしまうのは簡単ですが、実際には武豊が目をつむったまま馬にのって勝てるはずもなく、そこには関係者の努力と、騎手の判断、馬の実力と体調、といったさまざまな要素で条件を満たしつつ、なおかつ勝つべくしたレース運びをして初めて勝利することができるのです。そこにたどり着くまでにクリアすべき障害はいくつもあり、それをひとつひとつ飛び越えていかなければいかにディープインパクトといえどもダービー馬になることはできないでしょう。

ただ、ここまで書いておいてこういうのも何ですが、僕の本命もディープインパクトです。
なぜかって?それは他馬と比較の実力差があまりにもありすぎるからです。通常では考えられないことです、本来いかに強い馬といえども同世代の頂点の馬が集まるダービーで能力差というのはそこまで開くことは通常ありえません。しかし、実際にこれまでのレースぶりや刻んだラップ、直線での手応えや余裕、負かした相手といったものを総合して考えると、お世辞抜きでその他の馬とは実力差がありすぎるという表現が正しいのではないでしょうか。ディープインパクトに対して穿った見方をする穴党の方は必死にあら探しをしていますが、どんな馬でも完璧なものなど存在するはずもなく、やはりディープインパクトにもアラは探せばでてくるはずです。しかしそれがちっともハンデにならないぐらい力の差があれば問題ないでしょう。仮につまずいて出遅れても、道中で激しく揉まれても、直線で不利を受けても、勝ちきるだけの余力があるはずです。だから本命にします。

対抗はマイネルレコルト。なぜマイネルレコルトか?それはこの馬がこれまで示した競馬こそが間違いなくディープインパクトを除いて、この世代で最もタフで強いパフォーマンスであったからです。もちろんGI朝日杯のことですが、あのハイペースでハードな流れを好位から直線で堂々と抜け出しそのまま突き放す内容はまさにパーフェクト、それでレコードタイムなのだからもうこれは潜在能力が高くなくてはとてもできないこと。ただし、あれはマイル。実際その後の距離が伸びた弥生賞、皐月賞では健闘するも掲示板止まり。ただし、ダービーを前にして陣営の仕上げが変わってきた。皐月賞では+10キロで実が入り、ボリュームのある馬体へと成長、中間の追い切りではこれまでかかり気味に気負いながら走っていた馬が全身と首を巧く使って実に息づかいのいいフットワークを披露。完全に以前のレコルトとは別馬になりつつある、本来チーフベアハート産駒というのは非常に成長力がありこの馬もここにきて体重が増えているのは成長の証と見るべきで気性も馬体もマイラーからの脱却が伺える。後藤も今回はディープを潰しに行く競馬ではなく自分の競馬に徹するとのコメント、新潟2歳Sの内容から速い上がりの長い直線は歓迎とみる。マイネル軍団に新時代をもたらすのはこの馬なのかもしれない。

▲はインティライミ。最後までレコルトと対抗を悩みましたがインティはまだ本当に強いメンバーとの対戦をしておらず、いきなりのGIがダービーということで少し割り引きました。しかしながら前走京都新聞杯の内容は秀逸。キャリアの少ない馬で、スタートで後手を踏んだロスを挽回しようと大外回って3コーナーからまくり気味に進出しロングスパート、大胆な佐藤哲三騎手らしい乗り方だが馬もその期待に応えてきっちり内で伸びたコメディアデラルテを差しきった。まだまだ成長途上ながら現時点での能力は相当高く、調教でもコースでの動き抜群。特に後脚の跳ね返りが強烈で跳びの大きい伸びのあるフットワーク、もともとスペシャルウィークの産駒は東京向きだと思っていたが先週のシーザリオが後押ししてくれた。ただ不安なのは、鞍上が「2着狙い」の競馬をしない人だということ。真っ向勝負でディープインパクトを負かしにいくので実力的には2着候補でも展開的に直線半ばで燃え尽きてしまう可能性も高い。その辺もふまえてレコルトのほうを上にしました。

そのほかでは、不器用でいつもレースが終わってから突っ込んでくるアドマイヤフジ。坂路での動きはまさに重戦車といった感じで重心の低いフットワークでパワフルに坂路を駆け上がる姿を見るたびに「東京なら」と思っていた馬。長い東京の直線なら推進力にモノをいわせて上位浮上も可能、それを可能にする器も備えている。また、おなじ馬主のアドマイヤジャパンは本来ならレコルト等と同列評価の馬ですが、今回は直前の追い切りで仕掛けられてからふらふらしていた点が気になったのもさることながら、直前で横山典弘騎手が騎乗停止となり幸騎手に乗り替わりというのは非常にマイナス。幸騎手が下手というわけではないですが、ダービーというレースの重みを考えたら代打騎乗で下手は打てません。つまりどうしても萎縮した乗り方になってしまいそのような心構えの騎乗ではいくら馬が能力があっても上位食い込みは難しいのではないでしょうか。幸騎手の性格からいってサプライズはないとみます。さらにもう一頭あげるなら、おそらく今回注目度が下がりますがペールギュント。この馬はこれまでも上位と差のない競馬を繰り返してきた馬で、体型からいってもとてもマイラーとは思えず、サンデーサイレンス産駒ということもあり穴ならこれかなとおもいます。

その他のトライアル組はレース自体のレベルが低く、勝負になるとは思えません。唯一青葉賞組ではブレイヴハートが芝の経験が浅いながらも権利をとり、鞍上をデザーモにしてきたことで期待値もあがり注目です。が、やはりこの馬も芝のキャリアそのものがちょっと足りない気もします。素質はあるのでいずれは重賞を勝つ馬だとは思いますが。

◎ディープインパクト
○マイネルレコルト
▲インティライミ
△アドマイヤフジ
△アドマイヤジャパン
△ペールギュント

さてさて、どんな結末になるのやら。
「競馬に絶対はない」だからこそ、どんな強い馬のレースでもドキドキするんでしょうね。
それぞれの馬がどんな可能性を見せてくれるのか楽しみです。

人気blogランキング

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ日本ダービーを明後日に控えましたが、その前に明日は金鯱賞があります。何と言っても注目はタップダンスシチーの始動。そのほかにも有力馬がいますが、実績とこのレースとの相性を考えれば頭2つか3つは抜けているという印象があります。果たしてどんなレースになるでしょうか。

とりあえず、タップ以外で有力というか勝負になるレベルの馬をピックアップすると、ここ2戦惨敗続きのシルクフェイマスは馬場が少しでも渋ると馬が嫌気をさしてしまうという弱点がある馬で、良馬場ならGIで上位の実績がありもちろん有力。アドマイヤグルーヴも牡馬に混じるとなかなか力を発揮しきれないところがありますが、有力。スティルインラブ、もう終わってしまったようにも思えるほど最近の低迷は酷いですが、56キロで走れるという点、陣営もここで無様な競馬をするようなら引退も考えるでしょうからおそらく勝負がかってると見ます。

以上です。はっきりいってその他の馬では残念ながら勝負にならないでしょう。ヴィータローザも休み明け+速い時計の決着にはマイナスが大きいでしょう。

展開的にはセフティーエンペラかアラタマインディあたりが逃げを打つような気がします、タップは2,3番手で見る競馬。そしておそらく3コーナーの手前から動いていくでしょう、それがタップの勝ちパターンであり中京2000mでこの馬が勝つための常套手段であるからです。過去2年も直線に向いた時点で3馬身程度のセーフティリードを保ってから粘り込みを計っています。馬場が速いことから馬はかなりハードでしょうが、その競馬こそタップダンスシチーであり佐藤哲三であるとおもうのです。どの馬にも厳しいペースになるので中途半端について行こうとした馬は逆に直線半ばで脱落し外目から追い込んできた無欲の馬が2着を拾います、1昨年はツルマルボーイ、昨年はブルーイレヴンがそれに該当します。

さて今回、タップの次に有力視されるのはおそらく仕方なしにシルクフェイマスでしょう。雨で負けた過去2戦の内容は度外視して、牝馬で57キロを背負うアドマイヤグルーヴや終わってしまったスティルインラブよりはまだ買える、と。しかし仮にタップが盤石の競馬で横綱相撲をするならおそらくシルクは潰されることになるでしょう。四位は「結果2着」はあっても最初から2着狙いの競馬をする人ではないのでおそらく勝ちに行きます。シルクがタップを負かす競馬というのはタップの後ろをぴったりマークしてタップが仕掛けたら同時に上がっていきタップを競り落とすという真っ向勝負になる形、成功すれば、シルク→タップで決まります。ただし失敗すれば失速し外からきた差し馬にやられるのは目に見えています。よってシルク→タップのパターンはあってもタップ→シルクのパターンは考えにくい。

そこで2パターンを用意。
もしタップが勝ちきると予想するならば・・・

◎タップダンスシチー
○スティルインラブ
▲アドマイヤグルーヴ

となります。スティルは本来ならもう繁殖に上がっていてもおかしくないほど低迷しています。もう後がない状態でわざわざレースに出す以上、ここはメイチでくるとおもいます。グルーヴよりも1キロ軽い今こそ復活のチャンス。時計決着は慣れっこですからじっと構えて自分の競馬をすればシルクが自滅して自然に2着の形はありでしょう。

もし仮にタップにシルクが競り勝つと想定するなら・・・

◎シルクフェイマス
○タップダンスシチー

2頭だけの世界、2頭の競馬になってしまいます。タップは仮に負けてもこのメンバーなら2着以下に沈むことは考えられない。それぐらいこのコースでの存在感は強いと考えます。ただ現実にもう歳ですからねぇ、いつまでも8歳馬に期待かけ続けるのもどうかと思いますし。

買い目は馬単でタップ→スティル、グルーヴとシルク→タップの3点。なんか矛盾してるような変な買い方ですが、この3点でいってみましょう。


ところで、Yahoo!のダービー特集サイト、今年は気合い入ってますね!情報もかなり充実していますしなんといってもクラシック路線の主要レース映像、出走全馬の調教映像、騎手・調教師インタビュー(一部)を1Mbpsの高画質でストリーミング配信しているのは超うれしい(GCで見りゃいいんだけどw)。このサービス普通のレースとかでもやってくれたら月額1500円でもロイヤルボックス入るのになぁ・・・
ヤフーの担当の方、ご一考のほど、お願いしますm(_ _)m

ちなみに、調教をみた中では、ディープインパクトはいまさらいうまでもないですが、インティライミが相変わらず素晴らしい動き、そして何と言ってもマイネルレコルトが凄まじく良い動きでした。

人気blogランキング

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




さて、今回は写真の量、質ともに他の追随を許さない感のある馬体を見る上では見逃せないPOG本、ギャロップ増刊「丸ごとPOG」から気になる馬をピックアップしてみます。この雑誌は掲載頭数も多いのでカテゴリー別に取り上げてみたいと思います。

まずは、今年がラストクロップとなるサンデーサイレンス産駒から、客観的にいいと思った馬を全頭羅列してみます。

キャプテンベガ(母ベガ 写真4P)
オンファイア(母ウインドインハーヘア 写真5P)
テューダーローズ(母ロゼカラー 写真5P)
ブラックチーター(母ゴールドティアラ 写真7P)
ニルヴァーナ(母ニキーヤ 写真10P)
ナスカ(母アンデスレディー 写真13P)
サンヴィクトワール(母ヴィクトリーバンク 写真13P)
キングアーサー(母クイーンモード 写真14P)
ラティール03(写真16P)
ラビットフット03(写真17P)
ペディクラリス(母マチカネベニザクラ 写真17P)
ミスティックリバー(母ホワイトウォーターアフェア 写真25P)
フサイチシャナオー(母シアトルデライター 写真26P)
アルゴ(母ティークリッパー 写真28P)
アドマイヤダンディ(母プロモーション 写真30P)
ラッセルバローズ(母チアズダンサー 写真34P)
クールカリッジ(母カービーズソング 写真37P)


ちょっと多すぎw
というわけでこのなかから、以前別の機会に紹介した馬を除いた特に気になる馬の話をしたいと思います。

キャプテンベガは、説明の必要のない良血馬。サンデーサイレンス×ベガで成功しないわけがない!とも言い切れないわけですが。写真を見た感じの印象としては肌質が非常に良い、骨量豊富でしっかりとした骨格、四肢のパーツのレベルが高い。血統的な評価を抜きにしても目を引く好馬体。問題は少し相対的に見て脚が長めの感じがすること。バランスの問題ですがあまり長い距離に適正があるとは思えない体つきですね。しかし全体的に独特の存在感を発している馬で他の兄弟達とはまた違った体型でもあります。目がきついのはベガゆずりですねw

アルゴは社台募集馬チェックでも触れた馬ですが再び取り上げます。募集時の写真で見た印象から想像通りいい成長をしてくれたようです。目立つのはなんといっても発達してはちきれんばかりのトモの張り。そして胴回りの肉質が非常に好印象。トニービンの骨格、肉付きにサンデーの肌の薄さや柔らかさが加わっていると考えればかなり良い形で配合のよさが出ているのではないでしょうか。脚が長めで体重も大きいことから故障の心配も少しあり、厩舎も2年目の池江泰寿師ですが父の厩舎で多くのサンデー産駒を手がけた師なら問題ないのかもしれません。キ甲も抜けきっておらず、全体的に緩さがあり現時点では未完成の度合いが強い馬体ですが、逆に伸びシロがたくさんあるという点で大いに魅力ある馬体だと思います。

サンヴィクトワールは栃栗毛の肌が非常に健康的な毛づやで、馬体のラインも丸みを帯びつつ付くところに肉も付いており、牝馬として好感の持てる馬体。少し頭が高そうですがDVDではいい首使いで歩いていたので問題ないでしょう。父サンデー、母父ドクターデヴィアスはダイワエルシエーロと同じで同馬の腹袋の巻き上がり方もどことなくダイワと似ていますね。期待したい一頭。

ニルヴァーナは肌の薄いサンデーらしい馬体に豊富な筋肉、骨格もしっかり。それでいて全体的に硬さをあまり感じさせないつくり。兄がゴールドアリュールということでダートっぽいイメージがありますが繋ぎの感じはそういう印象は受けません。ただ血統的にはやはりダートに出そうな感じで実際DVDでも映像を見ましたが前の筋肉の発達が顕著、う~ん、ダートのほうがより走るかも・・・でも別にダート馬だから駄目ってこともないですしね。

ナスカは黒本でも大きく取り上げられていた馬で、一応気にはなっていました。馬体の線が細い印象でサンデー牝馬らしいといえばそうですが、体調維持が鍵か。兄のインティライミも割りと細身で走っているのですが、牝馬だけにあまり細すぎるのは個人的に好みではないですね。馬体のラインは非常にきれいで品のある感じ。バランスもよく、つくとろに肉は付いている。走るサンデーの要素は押さえています。あとは中身次第。

ペディクラリスは、これまた牝馬ですが、こちらは非常にボリューム感たっぷりの馬体。肌の薄さや筋肉の付き方は上質。骨格もしっかりしていてさすが血統馬という感じ。少し馬体が立派過ぎるぐらいで個人的な好みからは外れますが、堅実に走るタイプだと思います。厩舎が厩舎だけにすごい大物に育つかもしれませんがデビューまで時間がかかるタイプかもしれません。

フサイチシャナオーは、最初見たとき一目見て首の角度やバランスがいいなぁと思った馬。ぱっと見で目を引く「かっこよさ」みたいなものがある。しかし良く見てみると胸の深さが足りないし肩の角度も立ち気味、少々華奢な感じにも映ります。血統的にもサンデーとあまり相性の良くない母父ですし見かけ倒しの可能性もあるかも。ちなみにセレクトセールで9000万の値がついたそうです。

その他の馬も、全部は紹介しきれないですがそれぞれに魅力があり、また減点材料も見受けられます。果たしてこの中にスゴイ馬がどれだけいるのでしょうか?
次回は同じく「丸ごとPOG」からサンデー産駒以外の注目馬を紹介します。

人気blogランキング

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今週はいよいよ日本ダービー。最大の目標レースですので各陣営とも抜かりはないでしょう。フォトパドックで仕上がり状態の最終チェックを行います。

無敗の皐月賞馬、大いに注目が集まる期待のディープインパクト。今回もこれまでと同様に特に目立ったところはありません。こういってしまうと何ですが、この馬は威圧感や存在感というものをあまり見せるタイプではなく、あれだけのパフォーマンスを見せたというのに、どこかこじんまりとしていて、大きなスケールを感じさせない印象の馬です。ただ、この馬のすばらしいところは、目立った弱点といえる部分が見当たらないということ。普通の馬なら多少の欠点もあるのですが、バランスといい、肉付きといい、肌質、脚元、背中、腹、首、顔、どの箇所をとっても水準以上。バランスに関しては絶妙というべきでしょうか。前にも言いましたが、競走馬は外面で推し計れる部分とそうでない部分があり、ディープは内臓、心肺機能、筋肉のやわらかさといった静止画ではわからない部分の要素がずば抜けて高いのではないかと思います。ダービーだからといって無駄な力が入っておらず、力みのないリラックスした雰囲気。最高の自然体でレースに挑めそうです。

あえて注目度の高いディープを最初に紹介しましたが、今回最もよく見えたのはマイネルレコルト。血統的に地味で、馬体の印象もディープ以上に地味だった同馬。それでも筋肉の発達や馬体のまとまりはよく、2歳時から完成度の高い馬だという印象がありました。皐月賞時にはだいぶ馬体が垢抜けてきたなと思いましたが、そのとき10キロでパドックに現れた姿はまったく太め感のない迫力の馬体。今回はさらに上向き、体全体に張りが出て、姿勢も伸びやか、筋肉は引き締まりつつ丸みを帯び、毛づやも最高潮。弥生賞のころと比べるとよくわかりますが以前のもさっとした印象は皆無、ここまで見栄えが良くなるとは想像していなかったのでその成長力と陣営の仕上げに感服しました。これまでのレース振りからダービーの距離は正直半信半疑ですが最高の状態で臨めることは間違いなく、期待していいと思います。

アドマイヤジャパンは状態維持か。骨量豊富でボリュームのある馬体、見栄えと迫力ならこの馬とアドマイヤフジが甲乙つけがたいでしょう。今回は毛づやピカピカで筋肉の形がわかりやすいですね。前走時と比べて若干腹袋のあたりが太くなった印象だが、トモもすこし大きくみえ全体的にさらにがっしりした感じでゴツさに磨きがかかった。相変わらずギロリとカメラをにらむ雰囲気はふてぶてしくもあり、心強くもある。ディープが「柔」ならこちらは「剛」の強さか。

前走は鮮やかに重賞初勝利でディープへの挑戦権を得たインティライミ。紙面パドックでは初めて見ますが、胴がそれほど長くなく、全体的に少し窮屈な馬体。胸前の筋肉はまだ発達しきっていないし、トモもやや小さめで長さが足りない。さらに斜尻気味で腰が甘い印象に写る。正直あまりスケールの大きさを感じないのだけれども発展途上ながらあれだけのレースをするのだから素質は高いのでしょう。いきなりのGIは厳しいかもしれないが長い目で見たい馬ではある。

アドマイヤフジは現時点でのベストの馬体。首、肩、腹が力強く、トモもボリュームがある。毛づやもよく、うっすらアバラが浮いて仕上がりは万全といったところか。体の成長に能力がついていかず、多分に不器用な面を出すが、資質そのものは間違いなくGI級の馬、広い東京コースこそこの馬の真価が発揮される舞台と見る。

何度も繰り返し言うけれど、馬体はいつもすばらしいのがペールギュント。最近はレースの内容が伴わなくなってきているが、それでもバランスの良い馬体に、上質な筋肉、毛づや、立派な腹袋、脚元のパーツや骨格もすばらしく頭の位置が少し高い意外はこれといった欠点のない馬体。実力が足りないと思えず、これまでの敗戦は不満が残るが逆に言えば状態面はまったく不安のない馬なのでいつ好走してもおかしくない。実にタフな馬。

ローゼンクロイツはまだ発展途上か。体全体のバランスも悪くないし肉付きも力強いが如何せん、ピリッとした緊張感に欠ける雰囲気。キ甲は抜けて体高自体は成長しきっているがところどころに緩さが目立ち、輸送を考慮してかまだ絞れる余地がある。素質は高いが本当の意味での完成はまだ先かもしれない。

ブレーヴハートは垢抜けた馬体。サンデーらしい細身に写る馬体で、胴と脚が長く、肌も薄い。立ち姿もなかなか決まっていてゆくゆくは重賞を勝つ器。ただ、現状ではトモや前の肉付きが足りない印象、柔らかさを感じるが逆にパワーが足りない感じで、腰が甘く写る。経験も少ないが素質だけでどこまでやれるかが見物ではある、結構期待している。

ニシノドコマデモは体全体を丸みを帯びて非常にいい状態。つやのある肌、張りのある筋肉、状態は絶好。肩の角度があまり好きではないけれど、全体としてはなかなか好馬体、胴の長さは中距離馬という感じだがキングヘイローも似たような感じで長い距離もこなしたので大丈夫でしょう。

そのほかは、シャドウゲイトは初めて見たが、肌が薄く輝く毛づやで馬体全体もスマート。ホワイトマズルというと腹袋のボッテリとした馬が多いがこの馬の場合は母父サンデーのシルエットが出た感じ。全体的に線が細く写るがトモの筋肉はなかなかものだし、毛づやから体調はかなり良さそう。エイシンニーザンは全体的にまだ肉が付ききっていない印象、フォーティナイナーにしては柔らか味のある馬体で芝をこなしたのも納得だが、少々コンパクトにまとまりすぎか。ダンスインザモアは日当たりが悪い撮影で毛づやはわからないが、がっしりした馬で胴回りが太くて立派。トモが少し頼りなく写るのも写真の角度の問題か。皐月賞時より格段に良くなった印象はない。

ダービー当日のパドックでは、それぞれの現時点での最高の状態できているはず。極上の馬体を心ゆくまで観察しましょう。

人気blogランキング


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まずは、兎にも角にもオークスの回顧。
レースは予想通り1000mの通過が63秒1という超スローペース。スタート良く飛び出したエイシンテンダーが行くも深追いする馬はおらず、適度に縦長のゆったりしたペース。注目のシーザリオはややスタートで後手を踏んだ格好で予想外の後方からの競馬。本命のディアデラノビアもそれなりのスタートから馬群に入れて中団よりやや後方で折り合いに専念。デザーモが手綱を引っ張りどおしながらもうまくだましだまし乗って行きたがる気性の馬を必死になだめて脚を溜める。3コーナーでエアメサイアが動き、それについていくようにディアデラノビアとシーザリオが上がっていき、直線では馬場の真ん中を通っての追い比べ。先に仕掛けたディアデラノビアの後ろから外をついてシーザリオがグイグイ伸びてきて一瞬抵抗するも最後もうひと伸びしたシーザリオがゴール前差しきったところがゴール。巧く内をついて伸びたエアメサイアのほうが2着となりディアデラノビアは3着となった。

負けはしたが、ディアデラノビアは最高の競馬をしてくれた。デザーモも巧く抑えたし最後の直線でも流石と思える適正を見せ再び上がり33秒台の豪脚を繰り出した。ただ、その流れに対応できた馬が他に2頭いて、しかもその2頭も最高の競馬をした結果が3着だったということ。シーザリオもエアメサイアも初の東京コースであのパフォーマンスは素晴らしいとしか言いようがない。エアとは勝ち馬を負かしに行った分2着に残られてしまった感じで力差は感じないが、シーザリオはあの流れでディアデラノビアより後ろから差してねじ伏せるんだからはっきりってお手上げ。ただディアデラノビア自身、直線ではムチを入れられるたびに左右にヨレたり手前を変えたりとまだ未完成の部分を残しており、まだ成長の余地はあるのでここは完成度の差かなとも思う。あと、福永騎手は本当に素晴らしい騎手になったなぁと実感。インタビューでは終始「馬に助けらて勝ったようなものではずかしい」と漏らしていましたが、後方からの競馬になって出し場がなくなってもあせらずじっくり折り合いに専念し最後まで馬の力を信じて乗った見事な騎乗でした。「ユーイチの時代」ですね、流れが完全にきています。

馬券的には単勝ではずれてしまったわけだけど、こういう強い馬が強いパフォーマンスで勝つという競馬は見ていて力が入るし熱い。穴馬が勝つのもおもしろいし、馬券的にも魅力があるのは事実で、それも競馬の楽しみ方ですが、やはりGIで強い馬の強い競馬、直線での熱い攻防を見せられると本当にエキサイトしますね。こういうレースがたくさん続けばファンが競馬から離れていくこともないと思います。素晴らしいレースに喝采を、そして素晴らしい馬達、騎手、調教師、すべての関係者にありがとうという思いです。

その他のレースをさらっと回顧。
東海Sでは期待していたブラックコンドルがまさかの惨敗。大外枠から楽に先行し、道中もしっかり折り合いをつけていて何の不利もなかったのに3コーナーではやくも「アレアレ」の手応え。そのままずるずる後退し全く見せ場なし。こんな負け方は実力云々より体調の問題以外考えられないでしょう。前々走で14キロ減った馬体が前走ではプラス4キロでしたが、今回はまた減ってマイナス4キロ、短期放牧明けで馬体がまた減ったという時点で体調を疑うべきだったかもしれません。いずれにしても実力は十分重賞級の馬なので体調さえ戻れば勝ち負けだとは思います。ただ、こういう負け方をしてしまった以上、今後の狙いは立てにくくなってしまいました・・・。

目黒記念はちょっと血統的におもしろいと思ったキングマンボ産駒のアサクサキニナルを狙ってみましたが、ヨシトミに期待かけすぎました(爆)。こういうと言い訳になるのであまり言いたくないですが、あの流れでレコード決着ではあんな後ろからでどうこうなるとも考えにくく、もう少し前目につけて競馬をしてほしかったな。いずれにしてもあれだけの時計決着では上位食い込みも難しかったと思います。もっと馬自体の力を分析すべきでしたね、反省。

さて、いよいよ来週はダービー。もはや注目は誰が勝つのかというよりも、ディープインパクトがどんな競馬を見せてくれるのか、それに尽きると行った状況でしょうか。オークス同様、気持ちの良いレースになることを願いたいですね。

人気blogランキング


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




明日はGIオークスです。シーザリオ一強ムードという様相ですが果たして・・・
とりあえず、馬券的にはオークスも狙いにくいレースなのでまずは中京から話をしましょう。

東海S
中京2300mという日本で最も長い距離のダート重賞。別定戦で毎年意外な強豪馬が参加するこのレースですが、今年はGI馬タイムパラドックスが参戦、その他のメンバーとの実力・実績の差を考えれば本来ならダントツの一番人気のはずですが、人気はどうやらクーリンガーと分け合っている様子。やはり59キロ背負わされるという点、GI開催の裏なので有力騎手が確保できず橋本美純騎手が乗る点(失礼!)、その辺で最近重賞でも好調のクーリンガーやマルブツトップあたりが人気を集めているようです。で本命。

◎ブラックコンドル

もうこれは、この間のアンタレスSを見た後で、次にこの馬が出てきたら条件さえあえば本命にしようと決めていたので当然の本命。舞台は2戦2勝の中京ダートということで絶好の条件が整いました。2走前のマーチSは大幅な馬体減が敗因。前走は減った馬体が半分戻り、状態も上向き、非常に期待できるタイミングだったはずですが、スタート直後に躓いて後方からの競馬に。先行してこその馬で後方からでは勝負にならないとその時点であきらめましたが、最後には強引に外を回りながら差を詰めて5着まで来ていました。幸四郎もレース後にあれさえなえければきわどかったとコメントしていましたが、まともに先行していれば勝ち負けだったでしょう。

今回は鞍上に若手藤岡佑介を迎え、枠も大外。必ずしも有利とはいいきれませんが立場的には割と楽なので無欲の先行策に出れば自ずと結果はついてくるでしょう。その他の有力馬にそれぞれつけいる要素があり、得意のこの舞台で初の重賞制覇といきましょうか。馬体重が少しプラスになっていれば文句なし、単複で強気に勝負!

オークス
さて、問題はオークスです。

まず本命云々言う前に、最近のオークスというレースについて思うことを書かせて貰います。近年のオークスを見てある傾向があることに気づきます、それは「距離適性を問われないレース」になっているということ。昨年のスイープトウショウやダイワエルシエーロはかなり極端な例ですが、チューニー、チャペルコンサート、スマイルトゥモローなど前後の成績を見る限り明らかにマイラー寄りの適正の馬が上位に来ているのは、オークスというレースがそもそも長距離適正を問わないレースになっている可能性があるということです。近年で唯一の例外といえるのはレディパステルが勝った2001年、あのレースは長距離適性の高い(後に証明された)レディパステlルとローズバドという2頭がマイラー色の強いテイエムオーシャンを破りました、純粋なマイルレースならさすがにオーシャンが勝っていたでしょう。

なぜマイラーっぽい馬が来るようになったかというと東京競馬場の馬場改修の影響もありますが、レースの流れ自体がスローになるため実質マイルと変わらない展開になっているということでしょうか。考えてみれば当然のことです。牝馬は配合の時点でオークスより桜花賞を目指して生産され、育成されることがほとんどで、競馬の番組的にもマイルの適正を求められています。なのに桜花賞後の目標がいきなり4ハロンも伸びるオークスなんですから、どの馬にとってもほとんど未知の領域。騎手がだましだまし乗ろうとするのも当然です。よく言われるような意味での「オークス向きの馬」なんてものは桜花賞が終わった時点では厳密には存在しないというのが事実でしょう。ですからオークスというレースはマイラー同士の持続力・瞬発力勝負という意味合いが強いのではないでしょうか。2400mというのは幻想で実際は「東京1700m」ぐらいのイメージで買えばしっくり来るかもしれません。GCのクラパで水上学氏も似たようなことを言われてましたね。水上氏に興味がおありの方はこちらのblogをご一読のほど。。

あともう一つ今の東京で重要な要素が、かなり高速馬場であるということ。目黒記念のレコード決着を目の当たりにして、まぁ普通に流れても時計が速いことは間違いなく、その辺に対応できるかということが鍵になりそうです。

前置きが長くなりましたが、本命。

◎ディアデラノビア

最初は考えなしに、イメージで切った馬です。だっていかにも人気して転けそうだしw
でもよくよく考えると、今の東京コースに最もマッチしているのはこの馬かもしれません。マイラーよりのスピードと非凡な瞬発力を兼ね備えながらも不器用で気難しく、2度の桜花賞トライアルを取りこぼした馬。広い東京コースに変わっていきなり見せた上がり33秒台の驚異的な末脚=東京適正。問題はいつも後方からの競馬をしている点。今の東京の馬場を考えたらとても後方から大外回しての競馬では通用しないのは明らか。それは今日の目黒記念に乗ったデザーモ自身がわかっているはず。そこで、おそらくデザーモは中団くらいから直線内をつく競馬をするのではないかと予想しています。もちろん初めて乗った馬でそんな芸当できるかどうか、それはやってみないと分からないけど、おそらくそうしないと勝てないともデザーモは考えているでしょう。前走時も前半かかっていたので、今回はスタートで少し行かせてから抑えるような競馬が理想かなと、もちろん折り合いがつかなければすべて水の泡ですが。馬体も小さいので揉まれ弱く、実際揉まれたチューリップ賞で負けているように内がごちゃくつのも決して良いとは言えませんがそのぐらいのリスクをはねのけてこそ名ジョッキーでしょう。

シーザリオがディアデラノビア以上の東京適正を見せたらはっきりいってお手上げですが、向こうは初コース、こちらはすでに経験済みという差は大きい。クリアすべき課題は多いのですが是非ともこの馬の適正、瞬発力、可能性を信じてみたいです。単複で。

なんだか、「願望」だらけのレース予想になってしまいました、前半のオークス論はどこへ行ったのやら・・・。ほんとはミスプロ系とかも気になったのですが如何せん馬の力が足りないのではと思い本命打ちませんでした。オークスははっきり言って理想論なのであくまで勝負レースは東海Sということで。

人気blogランキング


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日はオークス前日、東京競馬場では伝統のハンデ重賞、目黒記念が行われます。
はっきりいって、このレースは勝負するレースじゃないですね。ただでさえ荒れるハンデ戦で、紛れやすい東京2500m、さらに今の東京は馬場傾向が前残りでこれまでと違った血統の馬がよくくる傾向にあり、とにかく予想が立てにくい。そんでもって今回はフルゲート。正直このレースは見するのが正しいと思います。それでもあえて印を打ってみましょうか。あえて。

◎アサクサキニナル

以前の東京ならオペラハウスやラムタラでも良かったんですが、今の東京競馬場はミスプロ系のほうが向いてそうですね。アサクサキニナルはキングマンボ産駒のマル外で東京コースとも相性が良い。問題はなかなか重賞で勝てない鞍上だが、こと、目黒記念においてはやたら強く昨年・一昨年とただいま連勝中の通算4勝。また東京競馬場も最も得意としている舞台。1年でたった一回、ヨシトミに重賞で本命を打つならこのレースしかない!この馬とヨシトミ自身の相性は[2-5-5-3]で勝ちは少ないが2、3着が多いという典型的に勝ちきれない安定株といった感じ。おそらく複勝は売れまくるだろうがそれでもあえて単複で買ってみよう。

別に、自虐的になってるわけじゃないんだけど、なんかやる気の起きないレースです(´・ω・`)

人気blogランキング


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一ヶ月ぶりに浦和競馬に参戦。今日は交流重賞さきたま杯があり浦和競馬場的にはかなり大勢の人でにぎやかでした。僕は昼過ぎから現地に行って4Rぐらい買いましたが、最初に買ったレースで3連単的中。安かったけどまずまずの滑り出しで、その後もパドックに張り付きながら良さそうな馬をチョイスして買いました。

さて、メインのさきたま杯はというとパドックでニホンピロサートが非常にいい馬体。もともといかにもダート馬らしい良い筋肉の馬ですが、今日のパドックではその他の馬の気配が悪すぎて一頭だけ際だってよく見えました。ノボトゥルーは元気がないし筋肉のハリもない。ヨシノイチバンボシはテンションが高くかなりチャカつきが目立ち、トーシンブリザードは左前脚の蹄に裂蹄防止テープが巻かれていてまだ万全とは言い難い状態でした。

ニホンピロサートは前走休み明けのコーラルSで61キロという酷量を背負って惨敗でしたが騎手も小林徹弥騎手でここはあきらかに捨てレースの叩き台。一度叩かれておそらくここがメイチの仕上げだろうと予想したとおり、減った体重も戻って体調万全、騎手も相性のいい小牧太騎手で自信を持って本命にしたらなんとまぁ、1番人気じゃないですか。前走かしわ記念を勝ったストロングブラッドが直前回避してノボトゥルーかかきつばた記念を勝ったヨシノイチバンボシが人気だと思っていただけにびっくり、そしてちょっとがっかり。それでも複勝はノボのほうが売れていたし最初から決めていた本命だったのでニホンピロサートの単複だけ買って観戦していました。

レースでは中団につけたニホンピロが向正面からまくって動き、直線では粘るブルーローレンスをクビ差交わしてゴール。見事1番人気の期待に応えてくれました。ノボトゥルーは道中の行きっぷりもよくなく4着。トーシンブリザードが3着にきていたのはびっくり、やっと裂蹄の痛みもよくなってきたのかもしれません。

結局、馬券はメインで終了。最初に買って当たったのも小牧・ニホンピロの馬を軸に買って当たったし、今日は共にお世話になりましたといった感じです。それで表彰式まで見に行きましたがアットホームな雰囲気の中、関係者の方が拍手で迎えられて非常に良い感じでした。おもわず自分も「小牧~」と声をあげましたw

さてさて、ここのところ重賞で調子よく当たってますが今週のオークスはどうでしょう?個人的には東海Sのほうに馬券的興味があるのですがね・・・

人気blogランキング


携帯で撮ったのでちょっと汚いけどさきたま杯の表彰式

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ