大切な見ること。

見ることに関するすべてについて

同種のレンズ、同度数でも。

2017-07-24 14:55:38 | レンズ

メガネレンズは、屈折率やコーティングなどが同種類であっても、

実は、上から下まで、ランクの差があります。

ですので、全く同じ度数で作られても良く見えないということが生じます。

非球面レンズというものにその傾向が多いようですが。

大切な眼の為ですので、当店は低いランクのレンズは取り扱いいたしません。

見にくいのは勿論、疲れたり、なかなか慣れにくいと、目の健康に良くないからです。

度数の強弱、レンズの加工方法、フレームの選び方も関係している場合もあります。

当店は、正しくアドバイスをさせて頂きます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンズのどの位置でみても良く見える遠近両用メガネ

2015-03-21 18:11:17 | レンズ

残念ながら、そのような遠近両用レンズはありません。

遠近両用」 だから、自分が見ようとした位置で、即見えるものだと思ってらっしゃる方、

結構おられると思います。

車は横になって運転しないと思いますが、テレビは楽な恰好、横になって見たいですよね。

でも基本的には遠近両用は正しい姿勢でなくては良く見ることができません。

正しい姿勢で見るという前提での設計になっています。

このような方、以前、近くの小さい文字を見るのには少し弱いといういわゆる「老眼」を

使用していた方に多いと思います。

弱めの「老眼鏡」ですので、遠くもなんとか見えてしまいますので「常用」してしまいます。

ですのでその方にとってはいわば、「遠近両用」だったんです。

でも、その「遠近両用」では、すべて中途半端で、それでは完全に満足ができないので

"正式"な「遠近両用」の出番となりますが、それに慣れてらっしゃいますので、

近くの細かい文字を見るのには、目を下におろす(回旋)という眼の動きを

マスターしなければなりません。

このように使い方というのが必要ですが、使い慣れた時の爽快感は格別だと思います。

この遠近両用メガネで行う仕事の内容、趣味の内容、見方のクセ、重視したい見え方等を

よくお聞きして、度数、アイポイント位置などを決定していくのが私達の仕事です。

もちろん、それに対する、使い方のコツもしっかり伝授させて頂くのも大事なことです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠近両用メガネ

2014-01-09 09:54:07 | レンズ

「遠近両用メガネにはしたくない」というお客様がいらっしゃる。

よく見えない、コワい感じ、すぐ外したくなってしまう、疲れるとのこと。

その方は他店で作られたのですが、また同僚や友人の話から拒否反応を示される方もおられます。

私は、決して難しいメガネではないですよと申し上げています。

ただ、メガネ店の技術、知識の差が如実に出てくるメガネといえると思います。

決して価格の差ではありません。

遠近両用メガネに対する度数の出し方。

仕事、趣味の内容に即したアイポイントの位置。

仕事、趣味に適した、遠近両用のタイプ(遠近両用レンズには色々タイプがあります)の選択。

フレームの傾斜、レンズ間距離等はもちろん、鼻、耳への当たり具合の微調整技術が必要です。

そして、それについて様々な詳しいご説明させて頂くのも大事な要素です。

以上がしっかりできていれば、違和感の無い、とても重宝して頂けるメガネとなります。

慣れにくいという遠近両用メガネをお持ちの方、遠近両用メガネ購入に踏み切れないでいる方、

どうぞ、当店、私にご相談くださいませ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利な、お道具「遠近両用メガネ」

2012-01-15 11:41:26 | レンズ
「遠近両用レンズは、駄目だとか、慣れにくい」というお話をされる方、
メーカーが違っても、中身(レンズ設計)は同じだと思っていらっしゃいますね。

遠近両用レンズというもの、中近、近近両用も含めれば何十種類もあります。
同じメーカーでも、何種類もあります。
どんどん改良されています。
ただ性能はというと、メーカーによりバラつきは、あります。

でも、遠近両用の場合、レンズ設計だけ良ければそれでよしでもありません。

遠くを見るための度数、近くを見るための度数。
仕事・趣味などの内容、その方のクセの把握。
掛け具合、使い方の説明など
すべてができていて、満足のいける遠近両用メガネが出来上がります。

眼の回旋といって、眼の上げ下げが苦手でなければ、
遠近両用レンズはダメなものではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ度数なのに?

2012-01-11 11:45:05 | レンズ


同じ度数の筈なのに、何故見にくいの?、何故疲れるの?。

掛け具合の場合や、角膜とレンズ中心の位置の違いということもありますが
レンズそのものが原因ということもあります。

実は、各メーカーで、レンズの設計が微妙に違うのです。
レンズの乱反射を無くすコーティングにも違いがあります。
肉厚を薄くしすぎて、歪みが出てしまう場合もあります。
そうです、遠近両用レンズでなくても、
近視や乱視の単焦点レンズでもあるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレーム交換

2011-09-26 10:56:19 | レンズ
熟練を要する技術に「フレーム交換」があります。
フレームだけ交換しようとした時、
直ぐに断られたり、このフレームしか交換できないと言われたり
レンズがすごく小さくなってしまった経験ありませんか。

フレームやレンズを修正して合わせていく技術※があれば、
レンズを小さくせずにできますので
多数の中から、お選びいただけます。

当店ならご満足いただけると思います。


※自動加工マシンに頼らず、手作業でのレンズ微調整とフレーム微調整
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする