松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

☆街からまちへ-レポートを読んで(原稿)

2011-12-01 | 1.研究活動
 市町村アカデミーのレポートを読み、講評を書いた。
 市町村アカデミーでは、研修終了時にレポートを提出することになっている。合間に宿題や課題もあり、そのために、9日間の研修期間の最後のほうでは、徹夜状態にはなるらしい。その受講生が書いたレポートに講評を加え、優秀作を選び、まとめの講評を書くことになった。
 今回は、約30くらいのレポート数なので、10月に一度読み、11月に再度読むという作業ができた。技術の人も多く、政策法務にからめたレポートは難航しただろう。それを読み、先ほど担当のSさんに送った。
 全体講評の最後には、次のように書いた。「大変な時代に入ったということです。今後のまちづくりでは、これまで未体験・未知のことがたくさん出てくるでしょう。迷う場面も、たくさんあると思います。その分、自治体職員の仕事はますます大変になるということですが、でも、期待されているということは、嬉しいことではないですか。ますますのご活躍、期待しています。」ほんとうに期待している。
 これで、当面の宿題は終了。お正月にかけて、次の宿題にかかる。ぎょうせいの本づくりなど、3つある。蕎麦屋の出前状態になっている。それから、学生の卒論。これが一番大変かもしれないが、娘のような学生たちとのことで、ちっとも苦にならない。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆ドイツの市民参加から学ぶこ... | トップ | ★政策形成研修(鎌ケ谷市) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

1.研究活動」カテゴリの最新記事