大空KSCブログ

大空KSC専用ブログサイト

【低学年】大空CUP+親子サッカー&2年生合宿

2010年09月28日 08時13分03秒 | Weblog
こんばんわ。
後藤です。

低学年イベントのご報告です。

【25日(土)】
大空カップ

当日は朝から雨がちらつき、決行か?中止か?でヒジョーに迷いましたが、朝のニュースキャスターの発言を信頼し、午後からは晴れるだろうということで決行を決断しました。(他のコーチたちは冷たいことに「厳しいんじゃない?」という否定的な態度?)しかし、ここは、たまにはヘッドコーチの強引な姿勢で「雑巾持参で学校に集合!」と緊急召集をかけ、朝は水溜りの水抜きから始めました。

大会開始時間の12時には雨もすっかりあがり、晴れ間もみえ水抜きも功を奏しベストなグランドコンディションです。朝の判断は会心のファインプレーだったと自分で自分を誉めました。

大空カップは低学年としては初めての試みで、中央キッカーズさんを招き1~3年生の各学年で2試合づつ(+コーチ対決1試合)を行い7試合分の総合得点で優勝チームを決定するという大会要綱です。

結果は…
5対39という歴史的敗退で大会を去りました。

私がネットで散々悩んだあげく購入をしました、センスあふれる優勝トロフィーも中央さんの手中へ収まり、第一回大空カップは幕を閉じました。

試合内容につきましては1年生と3年生のヘッドコーチの報告(たまには投稿しましょう!)を待つとしますが、歴史的敗退の中にも1年生が対外試合初得点をあげるなど嬉しい要素もありました。

また、中央さんと記念撮影をしたり、交流を図れたことがとてもよかったかなと思います。

ひとつだけ試合の詳細ということで言いますと、コーチ対決(0-2で敗退)の際にいつも東山田のフットサルで鍛えているパスサッカーが展開できなかったことと、T氏の無謀な飛び出しが敗戦を決定づけたということが心残りです。

子どもたちは今回の悔しさを原動力にして練習に励んでほしいと思います。
少年サッカーでは勝敗よりもまずはサッカーを楽しもうという考えが強くありますが、私は勝つから楽しいとも思っていますし、勝つためにどう練習するかそのプロセスも楽しめるのではないかと思っています。勝敗にこだわることは1年生だろうが6年生だろうがプロであろうが持っていてほしいと思いますし、負けて悔しいという思いが上手く強くさせると考えています。
第2回大空カップではぜひトロフィーを持ち帰りましょう。

たくさんの応援ありがとうございました。


【25日&26日】
2年生合宿

大空カップ終了後、1、3年生は解散。2年生は合宿へと突入です。
合宿につきましては4年生が今年夏前に敢行していて、それを2年生でもやりたいなということで2ヶ月間の準備期間ですすめてまいりました。度重なる野川亭でのミーティング(なんと今回の懇親会でのジュースやお茶などは野川亭様のご提供によるものです。)を経ていよいよ当日を迎えました。
子どもたちは大空カップの疲れをものともせずはしゃいでおります。

まずは2班に別れ疲れと汚れを癒しに松の湯(北村C&新井C引率)と鈴の湯(萩原C&村田C引率)へ出発です。
鈴の湯組はどうやらアグレッシブにはしゃぎすぎたため村田Cがお怒りモードで帰還してきました。

つづきまして夕食ですが、ここは全てお母さん連盟で作っていただきました。
横田Cが全体を取り仕切り、新井Cがダスキンレントールで借りてきた50ゴウ炊きの炊飯器でご飯を炊きます。 
やはり主婦!その料理スキルにはコーチ一同圧倒され、瞬きする間もなくカレーが出来上がっていきます。

そして定刻通りに夕食タイムへ。
やはり、いつもと違う環境の中で食べるカレーはおいしく、おかわり回数ナンバー1はなんと5回! 
デザートにはモナ王です。
子どもたち大満足でごちそうさまです。

保護者・コーチもビール片手にカレーをいただき、良いコミュニケーションが図れたのではないかなと思いました。

そして、夜のイベント「親子でオフサイド教室」の開催です。
恐縮ながら、講師は私が担当させていただきました。
私自身20年以上(現役は10年)サッカーをやっておりましたが、恥ずかしながらオフサイドについては、感覚的なものでしか覚えていませんでした。
改めて勉強をしてみると、こういうことだったのかと、いう新たな発見をしました。

皆さん、覚えていますか?
繰り返しお話しをしました「オフサイドの5つの条件」

1、ボールが蹴られた瞬間
2、相手陣地内
3、相手チームの後ろから2番目の選手より前にいる
4、ボールより前にいる
5、ボールにかかわろうとする

これの一つでもかけているとオフサイドにはなりません。迷ったらこの条件に戻ってみてください。(教室に参加をされていない方意味不明ですみません)

他の学年でも呼んでくださればいつでも登場しますので。お気軽にお声かけください。

教室の最後には確認テストも行い無事赤点親子はなく参加賞をもらって終了です。

そして、ここでお母さんたちと子どもはお別れです。
お母さん、どうもおつかれさまでした。

そして、こどもたちはフリータイムへ。
歯磨きタイムではカラスの行水ばりに速攻で終了する子。
歯間までくまなく磨く子。

とそれぞれの性格がよーくでていました。

そして定刻より20分遅れた、21時50分消灯です。

広い体育館の中で、好きな場所に布団を敷いていいよと話すと、中央で陣取る集団。隅っこで並ぶ集団。小人数(2人)でまったりする子。
よくあるドラマでの相関図のようにキレイに分かれていました。

そして恒例の好きな子の話しをしたり、枕投げをしたり。少しは大目にみていたのですが、なかなか落ち着かないものですので、仕事で遅れてかけつけてくれた森Cより、おしおきの怖い話が幕を開けました。

こどもたちマジビビリでようやく静かになり。
暗号「あぎょうさんさぎょうご」を解けた子は安心してようやく眠りにつきました。

それでもいつもと環境が違う中寝付けない子もいて、23時50分ようやく最後の子も眠りにつきました。
練習中は私をはじめグランドでは大きな声で叱る場面も多々ありますが、子どもたちの寝顔は、やはり可愛いかったです。コーチ同士で見とれていました。


ひとつ。
萩原Cが子どもたちを寝かせにいく!と意気揚々で体育館に入っていった後、朝まで二度と起きてきませんでした。
翌朝、コーチ陣からバッシングを受けたのは言うまでもありません。

その後はコーチ陣、眠さと戦いつつ中野代表、八代監督、小林Cもかけつけていただいたので、お酒はほどほどにサッカー談義に花を咲かせます。

どうも遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。

翌朝、朝食はホットドックです。
コーチ陣なりによくでき、子どもたちもしっかりと完食です。

合宿を通じて仲間との交流がより深められ、これをサッカーにも繋げていってくれれば私たちコーチ陣としては幸せです。

大きなアクシデントもなく合宿も無事終了です。


【26日(日)】
親子サッカー

晴天の聖地西館グランドで親子サッカーを開催いたしました。

内容としましては、各学年が親対子・学年対抗で親対親・最後に親選抜チーム対コーチをいう流れで進んでいきました。

3年生親子対決
前日の大空カップで足がとまっていたのとは大違いで子どもたちは躍動します(普段の怨みを果たすべく?)。コーチたちも前日の動きと比べ困惑ぎみです。
しかし大人チームも負けません。3年生大人チームは2回目の大会参加ということもあり、戦い方を熟知しております。
結果は大人チーム勝利!

2年生親子対決
2年生大人チームはお父さんが多くコーチ登録をしていただいておりますので、お母さん中心のメンバーとなります。
子どもチームが優勢に試合を進めるかと思いつつ、某ご夫妻のバルセロナばりのパスワークに子どもだけでなくコーチ陣も圧巻され、大人チーム勝利!

1年生親子対決
初めての親子サッカーということで、子どもも大人も大はしゃぎです。
さすがに子どもだけでは、勝負にならないということで森Cと斉藤Cが子どもチームに参戦です。しかし、徐々に両コーチとも本気モードへ。
斉藤Cのアシストから子どもチームのゴール!
子どもチーム勝利!


親対決
子どもたちへ威厳を保つためにも、絶対に負けられない戦い。
2年生対3年生では激しい肉弾戦が見れました。2年生チームが勝利!
決勝戦は2年生対1年生。
ここでは2年生のレフティーモンスターことMパパの左足が大爆発!
見事ハットトリック達成で、2年生チーム優勝!!

親選抜チーム対コーチ対決
後藤が独断で選ばせていただいたお父さんが中心の親選抜チームと早くサッカーがしたくてたまらなかったコーチチームのエキシビジョンマッチです。

親選抜チームはもう3試合・4試合と戦っている+普段サッカーはしていないという圧倒的にコーチ陣に有利な状況のもと、コーチチームはオレンジのウェアをみんなで身にまとい、強そうな雰囲気を漂わせます。
が…
ありえない事態が…
私審判をしていましたが、

「まけちゃいそう

これはマズイぞコーチ陣。
もう勝つためにはパワープレーしかない(恥ずかしいですよ)。という声が飛んだり。
斉藤コーチのマジシュートをYパパがファインセーブをしたり。

結局ゴールは割れず勝負はPK戦へ。

PK戦での勝利はおいておいて。

コーチ陣実質上負け。

反省会必須です。

まぁこんな和気あいあいのムードで親子サッカーも無事終了です。

グランドのいたるところでエアーサロンパスの渋い香りがしてきたことはいうまでもありません。

その後は西館の裏で恒例の懇親会です。

お弁当を広げつつ、楽しい宴が始まります。
同時進行で大人の個人タイトルの発表です。

各学年の優秀選手
1年生カズユキパパ(中・高のサッカー経験を生かしコーチチームを圧倒)
2年生鈴岡ご夫妻アベック受賞(夫婦の素晴らしいコンビネーションで優勝に貢献)
3年生ショウキママ(長い足を生かしたシュートで勝利に貢献)
得点王レフティーモンスタームサシパパ(4得点)
MVP林ユウキパパ(コーチ陣との対決では素晴らしいセービング)

賞状と引き換えになぜか一気飲みをさせられる受賞者のみなさまでした。

そして、うれしいご報告。この懇親会の中でコーチ登録を決めていただいた、お父さんが数名いらっしゃいます。また、改めて発表させていただきます。
どうもありがとうございました。

思い返せば1年半前、私と森Cの2人体制で始まった低学年チームも今ではコーチがなんと12名までになりました。(昨年の親子サッカーの際にもたくさんのコーチが加入していただきました)
そして我々オジサンにとって、この歳になって仕事以外で仲間ができることなんてあまりできないことです。こういうつながり大事にしたいなと思います。
ので…どうか奥様方、少し回数の多いミーティング(飲み会?)もお許しください。


これで、楽しかった2日間のイベントも終了です。

その後、希望者は2次会・3次会と宴は続いたようです。
特に1年生の保護者の方々には圧巻でした

今後ともイベント多く企画していきたいと思います。

最後に
計画作成にあたりましてご指導をいただきました

中野代表・八代監督・川手コーチ・竹田コーチ

イベント開催についてグランド仕様の許可をいただきました

高学年のヘッドコーチのみなさま

審判のご協力をいただきました

阿部コーチ

そして
盛り上げていただいた保護者の皆様

どうもありがとうございました。

低学年コーチ・子どもたちともにとても感謝しております。


低学年大会以来のブログの書き込みで熱くなり、仕事中(?)にもかかわらず長文になってしまったことをお許しください。

後藤












松村杯 お疲れ様でした。

2010年09月20日 08時42分16秒 | Weblog
川手です。

松村杯終了しました。

選手の皆さん 大石ヘッドコーチ 栗田コーチ 関コーチお疲れ様でした。
また選手を支えてくださった保護者の皆さんご苦労様でした。

<結果>
vs 久地FC 7-0  勝ち
vs GHU   0-4  負け
vs 久本SC  0-4  負け
1勝2敗 得点7 失点8 4チーム中3位 予選敗退


今回は応援に行けず、残念ですが、試合内容はわかりませんが、結果だけから判断すると、課題だった得点力の欠如は、久地戦の7得点で多少なりとも克服できたのかなという印象を持ちました。

GHUさんは春の斉藤旗杯の川崎チャンピオンですし、久本さんも高津区の強豪です。2チームとの戦いぶりが気になるところですが、点差をみると良く頑張ったのではないでしょうか。
ひとつ個人的に疑問なのは川崎市の公式大会なので同一ブロック4チームすべて高津区のチームというのはどうなのかな・・・と思いました。
できれば普段試合したことのない他区のチームと試合をしたかったと思いました。


奥寺杯で勝負に対する執着心をみせてくれた大空の選手たち。ここにきてチーム力が上がってきていると思いましたので、得点をたくさん取れたのは良かったですね。

強いチームと対戦すると当然ボールへのプレッシャーがきつくなります。きついプレッシャーの中で、ボールをしっかり扱えるためには、ファーストタッチでしっかり足元にボールを収めなければマイボールにできません。
トラップの可否が重要です。

奥寺杯では、試合中のトラップミスが目に付きました。
練習では容易にできるトラップが試合中では度々ミスして相手にボールがわたります。

特に、膝から腰までの浮いた強めのボール すねあたりの強いボール これらのボールをトラップできるかが課題だと思います。
この時期はとにかく技術力の向上だと思います。
まだまだレベルアップできると思いますので、頑張ってください。

6年生は最後の公式戦でした。
全力でプレーできましたか?
ちょっと不完全燃焼だなと思ったらあと半年まだまだサッカー頑張ってください。
大会もまだありますので、しっかり取り組んで下さい。

今大会も審判割り当てあり、コーチの皆さんお疲れ様でした。
特に誰もすすんでやりたがらない??フロンターレvs橘SC の主審を務めていただきました小野さん 感謝申し上げます。

次は8人制大会と朝日新聞杯が待ち構えます。
対戦相手は川崎市4種のHPにアップされてます。

芝生の西グランドでおもいっきり練習して大会に臨んで下さい。
頑張れ!!!大空

クラブのご紹介(世田谷FC)

2010年09月15日 21時56分09秒 | Weblog
こんばんは。 川手です。

6年生のご父兄一部の方からお問い合わせがあり、また今後の参考の為に、ジュニアユースのクラブ(中学年代)をご紹介します。

今回、ご紹介するのは 世田谷区を中心に活動する世田谷FCです。

去年の卒団生で川手家長男のミナトが所属するクラブです。

多くのクラブが存在しますが、私自身が実際に代表やコーチングスタッフの方とお話してみて、いいクラブだなと思ったからご紹介させていただきます。

活動場所は、世田谷内の用賀中学校や砧の体育館です。
活動日は月曜日、水曜日、金曜日が練習。土曜日と日曜日は練習か試合あるいは公式戦が入ります。

部員は各学年25名前後でしょうか。

1・2年生は合同で練習することもありますが3年生は単独での練習が多いですね。

部員たちは、世田谷周辺の7割 川崎出身が3割位でしょうか・

川崎市登録チームでは宮崎サンキッズさん・大谷戸さん 稲田FCさん・升形フリーウイングスさん 出身の選手が所属してますね。

鷺沼から電車で通ってますが、今では近いもの同士待ち合わせて楽しく通ってますよ。


コーチは専属のコーチに指導頂きます。
私も何度か見学させていただきましたが、いろいろと勉強になります。
中学年代の指導法はそのままジュニアの指導に置き換えるのは難しいですが、中学の年代で指導者が求めていること、どういうことをテーマに練習するのか、また指導方針などをお聞きして今後の参考にできればと思います。

他のクラブとちょっと違うなと思ったのは、スタッフに中学校の先生がいらっしゃることです。中体連の役員をされているようで、珍しいなという印象を受けました。

クラブとして勝利至上主義ではなく、その上(高校・ユース)を視野に入れ、子供たちを疲弊させない指導方針とのことです。あくまでも高校あるいは、大学・社会人までサッカーを
継続して楽しんでほしいとの考えをもたれてます。

代表の教え子にはJリーガーもいます。


子供たちもとても素直で真面目で向上心のある子が多いです。
挨拶もしっかりできます。(特に3年生は)


夏は合宿があり、今年は茨城波崎へ行ってきました。

なんと専属カメラマンがいて合宿の様子を撮っていただきDVDに収めてくれました。
子供たちへのインタビューなど趣向をこらし、ここまでするんだなぁと感心してしまいました。

勉強もしっかりやるよう指導があります。
テスト前は練習は休みになります。

ジュニアユースは、学年ごとに公式戦が開催されます。
1年生は先日、東京都クラブユースサッカー選手権があり緒戦は残念ながら0-5で負けてしまいました。
次はがんばれー

大空の6年生で関心を持った子がいたら川手まで声かけてください。
案内書をお配ります。
10月から体験練習がありますのでどんどん参加してください。
また、他のチームの方でも、体験練習に参加したい方がいたらご連絡下さい。
大空KSC 川手(かわて)
090-9368-9788
n23778@ezweb.ne.jp