goo blog サービス終了のお知らせ 

東日本大震災復興支援市民活動ネットワーク宮城(代表:阿部 寛行)

※H27年4月を持ちまして本活動は(社)Kotネットワーク本吉に引継ぎました。本ブログは4年間の活動の記録です。

【振り返り】3/28-29 仮設住宅「ありがとう交流会」

2015年03月31日 | ボランティア活動報告
ネットワーク事務局です。

3/28,29の両日に行われた仮設住宅(小泉中学校・はまなす)での
ありがとう交流会の準備のため本吉に来られたボランティアの井谷さんより
2日間の感想が届きましたのでご紹介いたします。

=====================================

○2日間早朝にわかめそぎ体験させていただきました
早朝いい天気で、漁港の入江には穏やかな海が広がっていました。
その漁港は被災しました。復旧していない砂利の道路や柵のない水路が目立ちます。
このような環境の状態では、心の復旧もないのではないか…と思いました。

○ありがとう交流会
はまなす仮設住宅のみなさまと交流させていただきました。
一人ひとりの自己紹介とそれぞれの思いを話しました。
私には知らない事がたくさんあると思いました。心に刻みつけなければならないと思いました。
一緒にごはんをいただきました。煮物、ばっけのてんぷら、お赤飯…本当に美味しかったです。
ありがとうございました。

○その他
自分自身の準備不足。ボランティアとは一体なにか。反省点がたくさんある。
しかし、それでもあの場に関わる事ができてよかったと思う。
大切な人と共に時間を過ごせる事の幸せを感じるから。
想いをカタチにできるような人になりたい。

======================================

(記事作成:八田)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。