はじめてのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
ほんとに暇つぶし

ネット専用PCの最後。

2018年06月03日 | 日記
 長い間使っていたインターネット専用PCが、ネット利用中にガタン、ガガガと突然電源が落ちてしまった。
IDEのHDDが壊れたのかな?なんだろうとサイドカバーを開けて中を見たら、
CPUクーラーがグラフィックボード上へ落ちていた。
CPUクーラーを固定する金具を引掛けるためにある爪が折れてしまったからだ。
なんということだ。まだまだ使えるけれど、ちょっと能力が低いから保存しておこうかと思っていたところなのに、
使用不能になるとは、まあ10年以上CPUクーラーの金具で強く引っ張られ、
プラスチック?の部品が折れても不思議ではないから仕方ない。
 そこで、予備の同じ性能で少し新しいWIN10でSATAHDD使用のPCと交換。
週末は無線子機のセットアップ、フレッツ光の一台のみ無料のセキュリティ対策ソフトをインストールし、
メールパスワード設定に手こずり、インターネット関連の設定をして終わりだった。
 そしてネットを見ていると、あるショッピングサイトで販売している商品の価格がかなり安いことを発見し、
購入しようか迷っていたけれど、なんだか疑問というか、何か気になりネットで株式会社キーボード商店を検索すると
詐欺サイトであることが判明。
 どうしてそのようなショッピングサイトに入ってしまったのか?
セキュリティ対策ソフトがなぜ?フィッシングサイトで危険とかの警告を出さなかったのか疑問、なぜだろう?
セキュリティ対策ソフトで安心し油断していると、また詐欺被害に遭うところだった。
 詐欺サイトであることが分かってからあらためてURLを見ると、httpsも🔒マークも無く怪しいとい気が付いた。
もう少し年が若かったら速攻で罠に嵌っただろう、ほんと個人情報を入力しなくて一安心です。
しかし、詐欺サイトが普通に商売をしているかのように装うことができること、
しかもそれが放置されていることが異常ではないのだろうか、ひょっとすると外国からのサイト?なのでしょうか恐ろしい。


 

この記事についてブログを書く
« アルティメイト・セスナ・グ... | トップ | テンジン・ヒラリー空港への... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事