goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめてのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
ほんとに暇つぶし

PCセットアップ完了。

2016年11月20日 | MSFS
 FS2004とFSXの別ドライブへのインストールがなんとか完了。
マウスポインタの動きが止まったり動作待ちが発生し、アドオンをインストールするときに
FS2004が見つかりません。とかポリシーが何とかでとかの表示が出るようになり、
HDDを拡張パーティションでフォーマットし論理ドライブに変えてから不具合が出始めたので
再度HDDのパーティションを削除し、プライマリーパーティションに設定したら不具合が直りました。
FS2004のディスクに入ってる使うこともできないGmaxをインストールしてコンピューターウイルスに
感染したのかと心配しましたがどうやらパーティションのことを理解していないことが原因でした。


FSXのエラー復活

2016年11月13日 | MSFS
 FSXを再インストールまでは良かった。
機体を他メーカーの機体に替えた途端に強制終了するようになっていて、
手抜きして機体やシーナリーを削除しないでおいたからなのでしょうか、フォルダを削除し
再びFSXを再インストールしたところ高負荷のときに発生する巨大な柱が出現し、
FPSが20桁台と昨日の90桁台から大幅に低下してしまった。
FSXを入れたHDDがエラーがあるからスキャンディスクするメッセージに従ったからか、
仮想メモリをたくさん設定したからなのか、私の手に負えない状態になりかけているようです。

FS2004の場合REX OverdriveいれてFPS60桁台だったのが、
REXなしでも60桁台と変わり映えしませんAMD XPのときはFPS90桁台だったので
どこかがおかしい。

再びウイルス報告。

2016年11月12日 | MSFS
 キャプテンシムのC130レジェンドのACEからウイルス発見とゲームガードから報告、

なんだフリーのデーターからウイルスファイルが見つかってたと思っていたのにまさかのソフトメーカーから。

フリーのデータはウイルス検査さえしてあれば問題なさそうです。




中古PCを入手。

2016年11月12日 | MSFS
 ついにCore i7 3.5Gを手に入れてしまった。

相変わらずWinxpのデュアルブートに固執していたから、最近ずっとPCのセットアップをしてたのに

時間を浪費しただけで成果なくOS、FSX、FS2004の再インストールになってしまった。愚かであった。

FSXを試しにプレイしてみたらノーマルキングエアー350でFPS90くらいあり驚きのパワーアップだった~。

いやほんとインテルは素晴らしい、CPUクーラーを見た瞬間からその凄さを感じたので期待通りでも外観はボロ。

設定もほんと最高に近いのにここまで数値が上がるといいですわ。AMDも3.5Gなのにこの違い、残念です。

S-ATAが今までIDEモードだったのをAHCIモードに変更できたこともパフォーマンスアップに繋がったのかも、

OSの起動も早くなったこと実感、ほんとゲームよりもPCで遊んでる時間のほうが長いな。/3Gスイッチ追加。

胃がすっきりしない。

2016年11月12日 | 日記
 再び胃痛が再発して、医師から処方された薬を飲み終えたもののまだお腹に違和感が、

処方薬をジェネリックに替えてるからなのか、生活習慣が悪いのか、胃の状態が酷かったのか

それとも気にしすぎなのか、もうしばらくは刺激物を控えようかな。