X-PLANE11はFSXと比べると飛行機の挙動が速くていまだ上手く飛ばせない。
プロペラ単発機のセスナですら満足できない飛ばしっぷりで、しかも時間が異常に長く掛かる。
今回はRJNG~RJTFを飛行高度1万3千フィートでCT206Hを選んだものの、
巡航速度が遅いので結構時間が掛かり、飛行コースも富山空港方面を経由して東京へ向かうという
長い距離のために、数日に分けてプレイした結果、何度もマウス操作に不具合が発生し、



最後は、調布飛行場の滑走路だと思って着陸しようとしたら自動車が隣を走行している。
しかも、街路灯の明かりを滑走路の誘導灯と勘違いして降りるということをやってしまった。
しかし、これはゲームなので無事、道路に着陸すること出来ました。
滑走路の誘導灯ではなくて滑走路灯、中心線灯などの名称だそうです。いろいろな呼び名があること知りました。
プロペラ単発機のセスナですら満足できない飛ばしっぷりで、しかも時間が異常に長く掛かる。
今回はRJNG~RJTFを飛行高度1万3千フィートでCT206Hを選んだものの、
巡航速度が遅いので結構時間が掛かり、飛行コースも富山空港方面を経由して東京へ向かうという
長い距離のために、数日に分けてプレイした結果、何度もマウス操作に不具合が発生し、



最後は、調布飛行場の滑走路だと思って着陸しようとしたら自動車が隣を走行している。
しかも、街路灯の明かりを滑走路の誘導灯と勘違いして降りるということをやってしまった。
しかし、これはゲームなので無事、道路に着陸すること出来ました。
滑走路の誘導灯ではなくて滑走路灯、中心線灯などの名称だそうです。いろいろな呼び名があること知りました。