今日も暇なのでFSX-SEを遊ぶ。
グランドキャラバンの任務はかなり疲れるので簡単に気持ちよく飛べることを優先し、
景色の良さそうな地域は?と、九州が思い浮かび離島への飛行は気分が良いなとフライト開始。
RJFUからRJDKを飛行高度6千5百フィートでVFR、フライトプランナーで出された飛行経路。
機体はCarenadoのPA-46-350P マリブ・ミラージュ、ほんと、久しぶり。
無駄にデータ容量を使う有償機体はまだまだあるけれど、時間は足りない、覚えられない、
貧乏な人の購入行動にまる嵌りだった私で、スチームのストアでFSXのアドオン全てカートに入れると
90万越えでしたか、全て購入したわけではないが割引価格でも結構な金額使ってます。
離陸は長崎空港の適当に小型駐機場からスタートしATCから滑走路32の手前で待機と指示が出る。
方位32へ向かって誘導路を進んで行き、滑走路手前で待機するも応答なし、誘導表示のサインもなく変だな、
まあいいか、行っちゃおうと滑走路の数字を見ると36、もう一つの空港あったなと大村飛行場から離陸。


FSXの景色ほんと綺麗だと思います。
PA-46は速い、160ノット以上でるのであっという間に上五島空港まで来てしまい一生懸命に着陸態勢へ入るも、
滑走路が見えない視点の調整をやっていたのが裏目に出てしまったが、顔を画面へ近づけ
どうにか滑走路を表示できるようになり一応は着陸することができました。

FSX-SEは難易度が下がるとか思っていたことが勘違いしていたと、またまた、はっきりと分かりました。
ASNを使い実際の天候の中を再現したなかで、見事な離着陸をすることは私には不可能で、
分かってはいるからまだいいゲームですしこの程度で十分満足。
グランドキャラバンの任務はかなり疲れるので簡単に気持ちよく飛べることを優先し、
景色の良さそうな地域は?と、九州が思い浮かび離島への飛行は気分が良いなとフライト開始。
RJFUからRJDKを飛行高度6千5百フィートでVFR、フライトプランナーで出された飛行経路。
機体はCarenadoのPA-46-350P マリブ・ミラージュ、ほんと、久しぶり。
無駄にデータ容量を使う有償機体はまだまだあるけれど、時間は足りない、覚えられない、
貧乏な人の購入行動にまる嵌りだった私で、スチームのストアでFSXのアドオン全てカートに入れると
90万越えでしたか、全て購入したわけではないが割引価格でも結構な金額使ってます。
離陸は長崎空港の適当に小型駐機場からスタートしATCから滑走路32の手前で待機と指示が出る。
方位32へ向かって誘導路を進んで行き、滑走路手前で待機するも応答なし、誘導表示のサインもなく変だな、
まあいいか、行っちゃおうと滑走路の数字を見ると36、もう一つの空港あったなと大村飛行場から離陸。


FSXの景色ほんと綺麗だと思います。
PA-46は速い、160ノット以上でるのであっという間に上五島空港まで来てしまい一生懸命に着陸態勢へ入るも、
滑走路が見えない視点の調整をやっていたのが裏目に出てしまったが、顔を画面へ近づけ
どうにか滑走路を表示できるようになり一応は着陸することができました。

FSX-SEは難易度が下がるとか思っていたことが勘違いしていたと、またまた、はっきりと分かりました。
ASNを使い実際の天候の中を再現したなかで、見事な離着陸をすることは私には不可能で、
分かってはいるからまだいいゲームですしこの程度で十分満足。