図書館、行く?

本の紹介~日本手話

開催できますように

願いを込めて・・第2弾

2月27日(土)は「手話で楽しむおはなしかい」の予定です。

・・・ねぇ。

 

5月5日の手話の日に

手話に関する本を紹介していますので

そちらもご覧ください。

5/5 手話の日

 

小指のおかあさん 
玉田 さとみ/著 ポプラ社 2011年

次男が1歳9ヶ月で耳が聞こえないと診断さた著者。

子どもを育てていく中で、従来のろう学校での教育方法に疑問をいだき

手話で育てていくことを選びます。

そして、日本で初めて日本手話で教育する学校の設立に関わります。

品川区にある「明晴学園」です。

 

手話を生きる  -少数言語が多数派日本語と出会うところで- 
斉藤道雄/著 みすず書房 2016年

明晴学園の日本手話による教育から見える、手話とろうの豊かな世界。

これまでのろう教育の歴史やさまざまな問題点

手話という言語、それを母語として生きる人々

知らないことがたくさんあり、まず知ることからですね。

 

日本手話のしくみ 文法が基礎からわかる
岡典栄・赤堀仁美/著 バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター/編
大修館書店  2011年

 

デフ・ヴォイス 丸山 正樹/著 文藝春秋 2011年

ろう者を親に持つ聴こえる子どもをコーダといいます。

両親と兄がろうのコーダがこの物語の主人公です。

17年前の殺人事件の真相を追うなかで、

ろう者やその関係者などが抱える様々な問題を

丁寧に描き出しています。

 

本作の続篇に東京創元社から『龍の耳を君に ーデフ・ヴォイス新章ー』(2018年)

『慟哭は聴こえないーデフ・ヴォイス新章ー』(2019年)があります。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事