goo blog サービス終了のお知らせ 

里山ウォーク

里山ウォークのブログです。ウォーキングの途中で見た事、感じた事など紹介しますね。ニックネームは『ニック』です。

柚子の里 三王山登山路沿いの樹々と草花

2015年01月19日 | 北茨城市以外の登山日記
里山ウォークのお楽しみはウォーキングコース沿いの樹々や草花ですね。
三王山周辺は柚子の栽培が盛んで「柚子の里」とも呼ばれているのだそうです。
その他、ど根性ビワや春の訪れを知らせる菜の花も見かけました。

柚子の畑

柚子の木

ビワ

椿

菜の花

三王山ウォーク 常陸大宮市

2015年01月18日 | 北茨城市以外の登山日記
常陸大宮市の三王山に登りました。
標高253mの低山ですが、頂上に展望台があり、360°の展望が開けます。今日は快晴で風も穏やかだったのですが、展望台上は強風で突風が吹き、揺れている状況でした。でも眺望は最高。絶景をご覧ください。

展望台 高さ18m

展望台からの眺望です。














鍋足山登山 常陸太田市里美

2014年12月07日 | 北茨城市以外の登山日記
今日は鍋足山登山。十数年ぶりです。コースは、大中口からの往復です。今日は快晴。絶好の登山日和でした。

大中神社

林道脇の柿の木 まだ実がたくさん残っていました。

ツルリンドウの実

ここから登山道です。


頂上手前に大きな岩があります。これを登らないで下さいね。右側にこの岩を巻くように登山道があります。

標高529m 山頂です。
以下眺望をご覧下さい。






霧ヶ峰ウォーク

2014年10月16日 | 北茨城市以外の登山日記
まずは霧ヶ峰。スーパー台風19号が来ていた10月13日、霧ヶ峰高原を歩きました。草紅葉で覆われた草原のウォークです。花はもう散ってしまったと思っていたのですが薄紫の花を発見。マツムシソウだそうです。高原にはいくつかのウォーキングコースがされています。雄大な高原ウォークお薦めですね。
Image
車山肩です。

Image_2


Image_3
霧の駅近くの案内板
Image_6Image_7
カラマツの紅葉に歓声があがり、
その後、霧があっと言う間に隠していきました。

Image_4
薄紫色の花。マツムシソウです。
Image_8
霧の駅到着