goo blog サービス終了のお知らせ 

里山ウォーク

里山ウォークのブログです。ウォーキングの途中で見た事、感じた事など紹介しますね。ニックネームは『ニック』です。

日立駅から共楽館へ

2016年12月11日 | ウォーキング
日立市内では昔、銅の採掘が行われており、当時の従業員用の福利厚生施設が現存しています。この施設がある白銀町町まで日立駅から歩きました。様子をご覧ください。
途中、昭和レトロな店名の食堂発見。小春食堂、日立食堂。


日立駅前にHitachiの火力発電用タービンのモニュメント展示があります。



宮田川を渡ります。日立一高付近。

小春食堂

日立食堂

日立の工場

公民館

宮田川


日立市武道館 (共楽館 まだ現役 )



裏手より


日鉱斯道館

<im src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/439c7a23437e2dfec965bba108e961f8.jpg" border="0">
日鉱斯道館


高萩市陸前浜街道赤浜願成時ウォーク

2016年08月03日 | ウォーキング

お寺には蓮池があり、咲いているはず。さあどうでしょう。ここからは赤浜の台地、高萩清松高校方向へ、途中で日弁上人墓所入り口発見。墓所の説明書によれば旅の途中で亡くなり、この地で荼毘にふされた高僧とのこと。写真はありません。別の機会にブログアップしますね。

本堂





北茨城市中郷町日棚から高萩市赤浜浜への旧道探検

2016年07月31日 | ウォーキング
右の広い道が日棚から高萩インターに向かう道です。この道ができるまでは左手の狭い道で赤浜の方に行っていました。そして最近ダンプがこの道に頻繁に入るので様子を見に行きました。

左手に進みます。

こんな感じ



道が分かれます。ダンプは左側。右側が旧道。

旧道を行きます。

道沿いにはギボウシが咲いていました。

そろそろ出口

この道を車で通るのは少し難あり。


紅の道周辺ウォーク

2016年07月29日 | ウォーキング
サルスベリの花を見ようと北茨城市峰岸地区の紅の道をスタート。残念ながら花はほんの少し。旧重内炭礦、西明寺地区などを通り、紅の道戻り。道中の様子をご覧ください。

キツネのカミソリがお迎え

こんな感じ道を歩きました。緑がいっぱい。北茨城市は良い所。

お店の倉庫?





隣に神社がありました。

田んぼ沿いの道を進みます。

椿の実

栗の実
ここからは写真無し。汗を流しながらウォーキング。