横手市立雄物川小学校

雄物川小での子どもたちの活動の様子をおしらせします

みんなで創り上げる授業を目指して後期がスタートしました!

2020-10-15 18:58:11 | 行事

   10月14日(水)から後期が始まりました。始業式では,代表の3人が原稿を見ずに自分の目標を発表してくれました。共通していたのが,授業で積極的に発表することでした。そこで「授業はみんなでつくりあげるもの」ということを確認しました。
 写真は,夏休み前のPTA授業参観の一コマです。

 

◆こうきがんばりたいこと 
 2年 ○○○○
 ぼくは,こうきがんばりたいことを4つきめました。
 1つ目は,じゅぎょうでたくさんはっぴょうすることです。ぼくは,はっぴょうがすきです。わけは,じ分が考えたことを言うと,「もっとがんばるぞ」という気もちになるからです。
 2つ目は,字をていねいにきれいに書くことです。書くと「めっちゃいいなあ。」と,じ分のことをほめてあげたくなり,すっきりするからです。
 3つ目は,大きな声であいさつをすることです。あいさつをするとえがおになるし,なかよくなるからです。
 4つ目は,うがい,手あらいをしっかりすることです。手あらいをすると,コロナやインフルエンザにまけない体になるからです。
 さいごに,ぜんきにやった「ひまわりまつりしゅう会」が楽しかったし,ひもくじをよろこんでもらえてうれしかったので,こうきにもおまつりをやって楽しみたいです。

 

◆前期のふり返りと後期がんばりたいこと 
 4年 ○○○○
 前期は,私がずっと苦手だった自分の考えを進んで発表することをがんばりました。発表するときは今でもきんちょうするけれど,友達の意見につなげて話したり,広げて話したりすることを意識しました。自分が話すためには,友達の話をよく聞くことも大事だとわかりました。自分とはちがう考えがあるんだ,自分もその考えを試してみようと挑戦してみることもできました。また,クラスのみんなの中で発表できた自信を運動会での応援につなげることもできました。
 後期は,高学年になることを意識し過ごしていきたいです。運動会で先頭に立って教えてくれた6年生の姿に近づけるように,前期でがんばった伝える力をさらにパワーアップさせたいです。そのためには,ただ発表するだけでなく,相手に自分の考えがきちんと伝わるように分かりやすく話すことが大事だと思います。言葉を選んだり,理科や算数では図を使って説明したりすることをがんばっていきたいです。そして,一日一日を大切に過ごすために,自分が何をすればいいかを考えていきたいです。

 

◆小学校最後の半年にがんばること 
 6年 ○○○○ 
 僕は,6年生になってすすんで授業に取り組むというめあてを決めました。学習の面では,しっかり自分の意見などを進んで発表することができました。生活の面では,適度な運動,バランスのよい食事を心がけて取り組むことができました。委員会やたてわり活動でも,最上級生らしい行動で他の学年を引っ張っていけたと思います。運動会では,副団長として大きな声で応援することができました。前期は,とても充実していた学校生活だったと思います。
 今日から後期がスタートします。後期は,中学校に向けてさらに6年生らしい行動をしたいと思います。例えば,「考える力」を使って,積極的に行動するだけでなく,自分の行動に責任をもって行動したいと思います。それは,中学生になるともっと活躍の場が広がると思い,しっかりとした行動が必要になると思うからです。また,「関わる力」や「夢をえがく力」を使って他学年に的確なアドバイスができるようになりたいです。そして卒業までには,周りの人から信頼され,あこがれてもらえる人になりたいと思います。
 学習面では,「伝える力」「考える力」「感じる力」を使って,自分の意見を言うだけでなく,友達の意見を比べながら聞き,さらに考えを深めたり,広げたりできるようにしたいです。
 後期は,雄物川小学校の最上級生だけでなく,中学校を見すえた生活を心がけていきたいです。そして,あと半年の小学校生活でたくさんの思い出をつくり,6年間の小学校生活をしめくくりたいと思います。


実り多き前期を終えて

2020-10-15 18:52:12 | 行事

   手探りで歩んだ前期でしたが,保護者の方々のご理解とご協力の下,様々な行事も何とか実施でき,豊かな実りを感じながら終えられることを,お互いに喜び合いたいと思います。
 今回は、終業式で発表した3人の代表の振り返りを掲載します。なお,写真は,それぞれの学年の「実り」を感じさせる行事を載せました。

ぜんきをふりかえって 1年 ○○○○ 
 たのしかったことは,うんどうかいのおみこしりれーで2いをとったことです。かいかいしきのちかいのことばもおおきくいえました。80めーとるそうでは,はやくはしれてたのしかったです。てをおおきくふってまっすぐはしりました。
 がんばったことは,おんどくです。おおきなこえをだしておんどくできました。「やくそく」というおはなしは,ながかったけれどさいごまでよみました。はじめてよむおはなしもあったけど,ぜんぶよめました。
 こうきは,あたらしいべんきょうをがんばりたいです。こくごの「くじらぐも」のべんきょうがたのしみです。

 

前期がんばったこと 3年 ○○○○
 ぼくは,3年生に進級し,いろいろなことにチャレンジしてがんばってきました。その中で一番がんばってきたことは,自由けんきゅうです。
 今年は,新型コロナウイルスの流行で世界中の人が大変な思いをしています。お年よりの人がコロナウイルスで亡くなっているニュースを見ていると,自分のおじいちゃんとおばあちゃんのことがすごく心配になりました。
 そこでぼくは,自由けんきゅうでコロナウイルスのことを調べてみんなに伝えようと思いました。夏休みの間だけではできないと思ったので,5月から調べて,字だけでなく,絵も書いてみんなにも分かるように,こまかく,くわしく18ページにまとめました。
 むずかしいことにチャレンジしたら,ほかのこともできるように思えてきました。その後,総合の時間の自分のテーマにも「よし調べてみよう」という気持ちになりました。後期もめんどうなこと,むずかしいことにも自分からすすんでチャレンジしたいです。

 

前期のふり返りと後期の目標 5年 ○○○○
 前期,私の一番の思い出は,保呂羽山自然教室でやったカヌーです。行く前日にこぎ方を調べたりしてうまくこげるように準備しました。ひっくり返ってしまったけど,いい思い出がつくれました。
 私が前期にがんばったことは,3つあります。
 1つ目は,代表委員としてクラスをまとめたことです。代表委員会で,話し合ったことを正確にクラスのみんなに伝えることができました。
 2つ目は,下級生に学校の約束やきまりを教えられたことです。例えば,「ろう下を走らないようにしてね」「図書ラウンジでは静かにしようね」などと自然に伝えることができました。
 3つ目は,自分から進んで手をあげて発表する回数がふえたことです。自分から発表することで,考えが深まったと感じるようになりました。また,友達の話をよく聞いて,説明してくれたことが分かるようになりました。
 後期は,6年生に向けて,大切な時期です。私は,サブリーダーの仕事をしながら,来年,リーダーになるという自覚をもてるようにがんばっていきたいと思います。


コロナ禍の中の運動会 「挑戦する力」が試されました③

2020-10-06 12:57:37 | 行事

   運動会特集の最後は,各色組の6年生から1人ずつ感想を紹介します。

 

【赤組】
 小学生最後の運動会は,赤組の応援団長でがんばりました。100m走は1位,リレーは3位,そして応援合戦は応援大賞をいただきました。トロフィーももらえてすごくうれしかったです。これはぼくだけのがんばりではなく,赤組全体のがんばりです。ぼくは最初で最後の応援団長で,これまでにない大きな声を出せたと思います。総合は3位でしたが,くいはありません。
 来年の赤組は今年に続いて応援大賞を,そして総合優勝をとってほしいです。ぼくは中学校でもがんばります。

 

 

【白組】
 運動会の結果は4位でした。そして応援大賞を取れないで終わりました。でも,みんなが一つになって運動会を楽しめたので「納得できる運動会」になりました。私は「関わる力」「やり抜く力」「挑戦する力」を使いました。特に関わる力は,運動会の本番だけでなく,応援歌をつくるときにも使いました。6年生のみんなと関わってアドバイスをしたり「ここがいいね」など意見を出し合ったりして,とてもいい運動会を創ることができたのではないかと思っています。
 小学校最後の運動会はコロナの影響で午前中で終わってしまったし,結果4位だったけれど,今までで1番いい運動会になりました。来年の6年生は,今までで最高の運動会だと自分たちで言えるようなすばらしい運動会を創ってほしいです。

 

 

【黄組】
 今年の運動会は,黄組のみんなと協力してがんばりました。応援合戦では今まで練習したことを発揮して,思いっきり大きな声を出すことができました。応援大賞を取ることはできなかったけれど,この応援で黄組の絆が深まった気がします。小学校最後の運動会で,初めて総合優勝することができて本当にうれしかったです。
 ぼくは初めてのキャプテンでしたが,大変なときは黄組のみんなが助けてくれました。これからも友達と協力する大切さを忘れずに,いろいろなことに挑戦していきたいです。応援してくれた家族にも感謝しています。

 

 

【緑組】
 私が一番心に残ったのは応援合戦です。残念ながら応援大賞を取ることはできなかったけれど,楽しむことはできたかなと思います。最初は,全然心配ない,大丈夫という気持ちでしたが,練習でみんなで合わせてみるとうまくいかなくて,とてもあせりました。でも6年生としてまわりに注意をしたり精一杯の声を出してがんばりました。リレーでは最後の最後にこされてしまって残念でしたが,今までで一番スムーズにバトンパスができていたと思います。みんなで心を一つにして走ることができたので,私はとても満足しています。
 一方,委員会の仕事は昨年よりとても大変でした。閉式の言葉でちょっとつまってしまったのが残念です。でも,司会進行のアナウンスは,スピードなどにも気を付けてしっかり伝えることができたと思います。最後の運動会は,順位に関係なく最高でした!!

 素晴らしい6年生のリーダーシップに感謝するとともに,下級生が更なる歴史を刻んでいってくれることを確信して,運動会の報告を終わりにします。
 保護者の皆様,ご協力,ありがとうございました。


コロナ禍の中の運動会 「挑戦する力」が試されました②

2020-10-05 16:48:25 | 行事
   運動会特集の2回目は,1~5年生の感想を紹介します。
 
 
 
 
【1年生】

 ぼくは80めーとるそうで一いをとれなかったけど,たのしかったです。しゅうちゅうしてはしりました。おみこしリレーのときにかぜがつよくておみこしがゆれました。2ねんせいになったら,ぜったいに一いをとりたいです。

【2年生】
 きょう,うんどう会をやってたのしかったです。なぜかというと,80メートルそうで,一いじゃなかったけど「ぜんりょくでさいごまではしりぬく」のめあてができてよかったからです。きょうはおみこしリレーもがんばりました。一年生と二年生がいっしょにやって,一年生も二年生のみんなも「たのしかったな」と思っていると思いました。

 

 

【3年生】
 色別全員リレーで何色がかつか分からなかったのでドキドキしました。バトンをわたすとき「ハイ」と言えました。「ハイ」と言ってわたし「次にがんばってね。」ということをつたえることができてよかったです。赤組はとちゅうからおいこし,さいごは1位になりました。みんなで走るリレーは1人で走るより楽しかったです。

【4年生】
 100m走では,スタートでおくれないようにがんばりました。うでをたくさんふっていつもより速く走れました。練習では4位だったのに,3位になることができました。おうえんでは,おうえんかのかしをしっかり覚え,まちがわないで言えました。がんばって大きな声をだしておうえんをしました。私はこの運動会で「ちょうせんする力」と「やりぬく力」を主に使ったと思います。走るだけでなくおうえんもがんばれてよかったです。

 

 

【5年生】
 今年の運動会では3つのことをがんばりました。1つ目は最後まで全力で走りきることです。結果は3位でしたが,やり抜く力であきらめずにがんばれたと思います。2つ目は,おうえんです。関わる力を使って,3,4,6年生と息を合わせておうえんできました。3つ目は,委員会の仕事です。初めてだったけど,ちゃんと仕事ができました。6年生のサポートをしっかりできたと思います。
 来年,6年生になったら今年の6年生のようにしっかりと下学年の人たちをまとめて,委員会の仕事もてきぱきとできるようにがんばりたいです。

 行事を通じて、子どもたちが一つ一つたくましくなっていく様子がうかがえますね。