国際

国際

NY株反発、72ドル高 米企業業績に期待

2015-04-29 07:08:07 | 産業・経済

 NY株反発、72ドル高 米企業業績に期待


 

  【ニューヨーク共同】28日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は米企業業績への期待で反発し、前日比72・17ドル高の1万8110・14ドルで取引を終えた。ハイテク株主体のナスダック総合指数は4・83ポイント安の5055・42だった。


  2015年の通期業績見通しが市場予想を上回った医薬品大手のメルクが5%超の大幅高となったほか、増配を発表したIBMも大きく買われ、ダウ平均を押し上げた。


  朝方は個人消費関連の米指標が予想を下回ったことや、欧州の主要市場で株価が大きく下げたことで投資家心理が悪化。ダウ平均は一時120ドル超の値下がりとなる場面もあった。



AppleWatch、あえて静かなるデビュー

2015-04-26 10:23:18 | 産業・経済

 AppleWatch、あえて静かなるデビュー


 AppleWatch、あえて静かなるデビュー伊勢丹新宿店では午前10時30分の開業前、事前予約した人たちの列が(撮影:尾形文繁)

 4月24日午前10時過ぎ。


 伊勢丹新宿店・本館1階の「Apple Watch at Isetan Shinjuku」 前には、多数の報道関係者が陣取っていた。10時30分から伊勢丹のオープンともに、米アップルの腕時計型端末「Apple Watch」が、いよいよ発売されるからだ。世界9カ国で投入されたが、日本では、アップルの直営店やオンラインストアで売り出されたほか、ソフトバンクモバイルの販売店やビックカメラなどの家電量販店などで販売された。


 アップルのティム・クックCEOが、2014年9月にApple Watchの構想を発表してから、およそ半年強。本来は待ちに待ったお披露目の日のはずである。だが、予想されたほど、発売初日のいつものフィーバーは、見られなかった。今回は完全予約制で、試着をするため、事前に店舗を訪れた人が相当程度いたことも見逃せない。予約好調の一方、一部で生産体制が整わず、出荷が遅れたモデルもあるようだ。


 とりわけApplr Watchで目を引いたのは、伊勢丹新宿店やドーバーストリートマーケット銀座など、いつもとは毛色の違う売り場でも、取り扱われたことだ。


 
 ■いつものお祭り騒ぎはどこに 
 Apple Watchを購入後、さっそく開封して試す

 「10時30分からお渡しのお客様はいらっしゃいませんか?」


 開業が近づくと、顧客を誘導する伊勢丹関係者が声をかける。10時30分からの第一陣では、予約した13人が入店できるもよう。1時間あたり30人前後をさばく見積もりだ。セットアップをするのに、最低で


続きは東洋経済オンラインにて



物流倉庫の賃料、値上がり基調はどこまで?

2015-04-26 10:23:05 | 産業・経済

 物流倉庫の賃料、値上がり基調はどこまで?


 物流倉庫の賃料、値上がり基調はどこまで?千葉県湾岸にある高機能物流倉庫(写真:風間仁一郎)

 首都圏向けの高機能物流倉庫の賃料が、じわりと上昇している。


 不動産情報サービス大手・CBREによると、首都圏の大型物流倉庫(延べ床面積1万坪以上)の賃料は、2015年からの2年間で2~4%上昇する見通しだ。


 インターネット通販の伸びを背景に、企業の需要が旺盛だ。アマゾンや楽天、ヤフーなどが即日配送サービスなどを拡充している。一方で、実店舗を持つ小売業者もネット販売を強化している。この流通業界における競争激化が、首都圏の倉庫需要を押し上げている。


 
 ■倉庫用の土地不足が深刻
 

 供給も不足している。これまでは都心への距離が近い「東京湾岸エリア」や、東京外かく環状道路に囲まれた「外環道エリア」を中心に倉庫が集積していた。しかし、こうしたエリアでは土地不足が深刻で、新しい施設の土地を見つけるのは難しい状況だ。


 そこで、横浜を起点に東京近郊を環状に結ぶ「国道16号エリア」や、さらにその外側に当たる首都圏中央連絡自動車道に沿った「圏央道エリア」で、急ピッチで新施設の建設が進められている。ただ、これらの新倉庫が稼働を始めるのは2015年後半以降である。


 物流倉庫の高機能化も賃料を押し上げている。多品種少量配送、配送時間短縮化など、企業の需要に対応すべく、トラックが各フロアに直接乗り入れできるランプウェーやスロープを備えた倉庫が増加中だ。移動棚や自動仕分け機など、最新鋭の機器が設置される事例もある。


 ただ、一口に賃料上昇といっても、首都圏の主要4エリアをつぶさに見ると、強弱があることがわかる(図)。


 湾岸エリアは物流倉庫に対する


続きは東洋経済オンラインにて



マツダは今期最高益予想もユーロ安逆風に、三菱自も減益へ

2015-04-25 01:07:23 | 産業・経済

マツダは今期最高益予想もユーロ安逆風に、三菱自も減益へ 

 [東京 24日 ロイター] – マツダの2016年3月期の営業利益は新車効果で3年連続過去最高を更新する見通しだが、ユーロ安などの為替変動が逆風となり、小幅な増益にとどまりそうだ。三菱自動車はユーロ安に加え、ロシア・ルーブル安などによる影響で、今期は営業減益を見込む。中期的に両社とも量をむやみに追わず、需要が高く利幅の大きいスポーツ型多目的車(SUV)を中心に強化して利益を重視する方針だ。


 <為替のマイナス影響膨らむ>


 マツダが24日発表した今期の連結営業利益は前期比3.5%増の2100億円と3期連続で過去最高益を見込む。新型車投入や利益率の高い車種の販売拡大が寄与する。


 営業利益予想に対し、コスト削減で155億円、販売拡大などで400億円の押し上げ要因になる。一方で、為替による影響が340億円押し下げる。対ドルで121億円プラス要因になるものの、対ユーロで159億円、対ルーブルや対バーツ、対豪ドルなどで302億円マイナス要因となる。


 マツダの想定為替レートは1ドル=120円(前期は110円)、1ユーロ=130円(同139円)。マツダの1円変動した場合の為替感応度は、ドルで13億円(同23億円)、ユーロで18億円(同15億円)となっている。


 三菱自が同日発表した今期の連結営業利益予想は前期比8%減の1250億円。前期は123億円の押し上げ要因となった為替の影響が、今期は一転して410億円の押し下げ要因となる。ユーロ安のほか、バーツ高、ルーブル安などが響く。


 三菱自の想定為替レートは1ドル=117円(前期は109円)、1ユーロ=127円(同139円)。三菱自の1円変動した場合の為替感応度はドルで20億円、ユーロで13億円と前期と変わらずだが、バーツで50億円(同45億円)、ルーブルで17億円となっている。


 マツダの営業利益予想は、トムソン・ロイターの調査がまとめたアナリスト24人の営業利益の予測平均値(2344億円)を下回る。三菱自の営業利益予想も、アナリスト14人の予測平均値(1384億円)を下回っている。 続く…


記事を1ページに表示する



「ゴルディロックス相場」が加速、緩和期待で海外マネー流入

2015-04-22 19:05:55 | 産業・経済

「ゴルディロックス相場」が加速、緩和期待で海外マネー流入 

 [東京 22日 ロイター] – 「ゴルディロックス相場」が加速している。日経平均.N225は終値で15年ぶりに2万円台を回復。弱過ぎもしないが強過ぎもしない鈍重な景気が、金融緩和環境の維持を可能にさせ、株式などリスク資産市場に緩和マネーを流れ込みやすくしている。


 過熱感は強まっているが、上昇する相場に持たざるリスクを感じた海外勢が買いを入れているという。


 <「日銀プレー」も健在>


 国内でも3月期決算発表シーズンが始まった。だが、出だしは芳しいものではない。安川電機(6506.T: 株価, ニュース, レポート)は2016年3月期の最終減益予想、東京製鉄(5423.T: 株価, ニュース, レポート)は営業減益見通しが嫌気され株価は下落している。


 安川電機は売上高や営業利益は増収増益見通しであるし、当初の業績見通しは「保守的」で市場の期待よりも低くなるとみられているため、失望されたというほどではない。しかし、少なくとも企業業績への期待感を高めるような内容ではなかったはずだ。


 さらに前日の米株は下落。ドル/円JPY=EBSも120円に届いていない。にもかかわらず、日本株は絶好調。日経平均は大幅続伸となり、15年ぶりに終値で2万円大台を回復。TOPIX.TOPXも7年半ぶりの高値を連日で更新している。


 株価のけん引役は銀行株や証券株などの金融株だ。日銀が30日に開く金融政策決定会合で、2015年度の物価見通しを従来の1%からゼロ%台後半に下方修正する見通しと複数メディアが報道。追加緩和の可能性をにらんで日銀会合のタイミングに合わせ金融株を売買する、いわゆる「日銀プレー」が強まっている。


 今週、アジアで投資家を訪問している外資系証券エコノミストは「海外勢は日銀(追加緩和)のことしか興味がないようだ」と話す。実際、銀行株には50億円を超える大口クロス取引が観測されており、多くは海外勢の買いとみられている。「海外勢が上昇し続ける日本株に持たざるリスクを感じ、時価総額の大きい銀行株などに買いを入れているようだ」(大手証券トレーダー)という。 続く…


記事を1ページに表示する