goo blog サービス終了のお知らせ 

呆老冷水録-Don’t be silly Grand'pa

80すぎたら横と後ろだけ見て過ごそうか!

尾張わびすけ

2008年04月08日 | 遠近旅録-国内/近郊
わが猫額庭もそろそろメインの花水木のつぼみも膨らみ始め、華やいだ風情になり掛かってきた一方、特段の名も付いていない椿(それでも紅白混合でケッコウ綺麗)の方は盛りを過ぎ毎日ボタボタと落ちる季節になりました。
ところで先月、名古屋の東山植物園の一角にあるつばき園で「尾張侘び助:オワリワビスケ」という品種の椿を見かけ写真に撮ってきました。

説明書きによると花弁のしわが尾張藩の紋章である丸に八の字の八に見えるから尾張だとのことで、そう言われれば何となくそんな雰囲気はあるものの、よく見るとどこがどう八の字なのかあまり良く分からないという不思議な花弁です。
しかしまぁなかなか上品な花だと思いませんか?


(これはアケボノ)

つばき園にはその他にも実に沢山の種類の椿がそろっていたが、やはりこういう照葉樹はとても日本的だし冬から春先を彩る代表的な日本人好みの花木のひとつではないでしょうか・・・
(2008年4月記)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 類人魚@ポストイナ鍾乳洞 | トップ | 春幾たび・・猫額庭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

遠近旅録-国内/近郊」カテゴリの最新記事