四日目
寒さで目が覚める。7時。少し早いが行動開始。
まず、天岩戸神社参詣。凛とした空気が流れている。
天安河原まで足を伸ばす。誰もいない天安河原。ここで神々が隠れた天照大神のことで相談した場所とか。神々しい感じはするが、なんかちょっと狭い感じ。
天岩戸神社に戻って、開いた社務所でお願いをし、「天の岩戸」を参詣。
人の手の入っていない森に見え隠れする「天の岩戸」。
静まりかえった森に神々の思いが…。
高千穂神社へ。巫女さんたちが境内を掃除中。参詣後「夜神楽」について訪ねたら毎夜「夜神楽」をやっているとのこと。見たい 見たい 見たい。
夜に再度訪ねようと思い、高千穂峡へ。
写真で見た高千穂峡を目の前にして、自然造形の美しさにしばし見とれる。
ふっと、「そうだまだ朝食を摂っていない」。お土産屋で団子を朝食に。
R218・R445を熊本城見学のため、車を走らせる。
途中、教科書(?)で見た通潤橋を見学。今度は人間の英知に感動。
熊本城。「さすがに九州だ、韓国語に中国語が飛び交っている」と変なところに感心しながら天守閣へ。
昼食に熊本名物「いきなり団子」を一個。
再度、高千穂に向けて来た道を戻る。
予想より早く戻れたので温泉に入ろうと言うことで、「高千穂温泉」にするか「天岩戸温泉」にするかでしばし悩み「高千穂温泉」に。
さっぱりしたところで高千穂神社へ。
一時間の「夜神楽」を見学。ダイジェスト版でなく本当の「夜神楽」を見たい。
【でも、単なる好奇心で見るのはいけないことでしょう。】
高千穂神話の里を訪れ、帰ったら『古事記』を読み返したい思いが。
今日も道の駅「高千穂」でお休みに。今夜も10台前後の車が泊まっている。
明日は阿蘇へと思いつつ就寝。今夜も星空が美しい。
寒さで目が覚める。7時。少し早いが行動開始。
まず、天岩戸神社参詣。凛とした空気が流れている。
天安河原まで足を伸ばす。誰もいない天安河原。ここで神々が隠れた天照大神のことで相談した場所とか。神々しい感じはするが、なんかちょっと狭い感じ。
天岩戸神社に戻って、開いた社務所でお願いをし、「天の岩戸」を参詣。
人の手の入っていない森に見え隠れする「天の岩戸」。
静まりかえった森に神々の思いが…。
高千穂神社へ。巫女さんたちが境内を掃除中。参詣後「夜神楽」について訪ねたら毎夜「夜神楽」をやっているとのこと。見たい 見たい 見たい。
夜に再度訪ねようと思い、高千穂峡へ。
写真で見た高千穂峡を目の前にして、自然造形の美しさにしばし見とれる。
ふっと、「そうだまだ朝食を摂っていない」。お土産屋で団子を朝食に。
R218・R445を熊本城見学のため、車を走らせる。
途中、教科書(?)で見た通潤橋を見学。今度は人間の英知に感動。
熊本城。「さすがに九州だ、韓国語に中国語が飛び交っている」と変なところに感心しながら天守閣へ。
昼食に熊本名物「いきなり団子」を一個。
再度、高千穂に向けて来た道を戻る。
予想より早く戻れたので温泉に入ろうと言うことで、「高千穂温泉」にするか「天岩戸温泉」にするかでしばし悩み「高千穂温泉」に。
さっぱりしたところで高千穂神社へ。
一時間の「夜神楽」を見学。ダイジェスト版でなく本当の「夜神楽」を見たい。
【でも、単なる好奇心で見るのはいけないことでしょう。】
高千穂神話の里を訪れ、帰ったら『古事記』を読み返したい思いが。
今日も道の駅「高千穂」でお休みに。今夜も10台前後の車が泊まっている。
明日は阿蘇へと思いつつ就寝。今夜も星空が美しい。