goo blog サービス終了のお知らせ 

何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

確定申告の書類。不妊検査。商品券。ベビー。

2007年02月01日 | Weblog
確定申告の書類をゲットしに税務署に
行きました。

初税務署!
ちゃんと地図を印刷して歩いて行きました。

知らない場所なので、不安ながらに到着。
申告書ももらい、ネットでのやり方も
レクチャー受けました。

その後、産婦人科へ検査を受けに。

子宮ガン検査、クラミジア検査と続いて

腹水検査。

卵管まで水を通す検査です。

めちゃくちゃ痛いです。

生理痛の10倍ぐらい。
といっても、生理痛があまりない人なので、
めっちゃ痛かった。

イテ!イテ!
って、叫びましたよ。
無事、卵管には異常なしでしたが。

帰りに、出血があるということで、
抗生物質もらいましたが、普段薬を
飲まない私には、効きすぎて、
気分が悪くなり、旦那ちゃんに
胃と子宮をマッサージしてもらいました。

この薬は、もしや、流産後に処方された
あの薬では。

強すぎますよ、ケフラール。
医療事務で出てきた気がするこの薬。
これだ!

「抗生物質で、細菌による感染症の治療薬」

あーー、検査で出血したから、
処方されたんだな。
なるほど。
副作用に吐き気などがありマス。

さて、スーパーの雑誌にレシピを
掲載してもらったところ、お礼に
1000円の商品券をもらいました。

もちろん、そのスーパーの。
うれしくって、旦那ちゃんに
牛肉を買ってきてもらい、
またハバネロハヤシライスを
作ってもらいました。

ハバネロは、実家のベランダの
家庭菜園でなったものを、
郵送してもらいました。

うまいよ!ハバネロハヤシ。
ハッシュドビーフの素でやるのが
うまし!です。

さてさて、大学の友達が妊娠→流産の
ニュースが入り、喜んでいたのも
つかの間でした。でも、もう元気に
なったから、いのししの肉を送って
くれるって。

いのしし!
どうやって、食べればいいのでしょうか。
ネットで調べなくては。
彼女の住んでいるところでは、
普通にスーパーに売ってるそうだ。

東京の友達2号さんが、順調に
妊娠進行中と連絡が入りました。

私も妊娠して、彼女と同じ歳の子を
もうけたいなーーと野望をふくらませて
ます。

腹水検査はもうやりたくないけどな!
次は、卵胞の大きさを見て、
排卵日を特定して、排卵後は、
フーナーテストみたい。
また痛くないといいが。