goo blog サービス終了のお知らせ 

何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

1日分更新。郵便局。産婦人科。

2006年06月28日 | Weblog
【2006年6月28日】

昨日、職業訓練校からの指示で、
ハローワーク大森に入校の意志を
伝えに行ったところ、無駄足でした。

入校してから、来てほしいとのこと。
入校書みたいな書類が必要だという。

あーーー。暑い中、シミ覚悟で自転車飛ばして
出かけていったのにぃ~。

入校確認書を、職業訓練校に送付しないと
いけないので、郵便局に行って、
「配達証明」の値段を聞いたところ。


800円!

だと言われた。
それを聞いて、あっさりと引き下がり、
80円の切手を貼って、普通郵便で出しました。
普通郵便の10倍って、高いだろう。

無職のニートの専業主婦には、
800円でランチに行けると計算が頭を
めぐり、配達証明をあきらめました。

以前、郵便事故にあっているので、
郵便局は信頼できないが、ちゃんと届くことを
祈ります。アーメン。

先週、産婦人科で、久々にシャネルの
めがねをかけている先生に、
あまりに妊娠しないので、自分でつけた
基礎体温ノートを持って、排卵日を
聞きに行った。

そうすると、なんと、私が勘違いしていた。
排卵日は、一番低い体温のところと
思っていたら、生理から14日後あたり
だったのだ。
私の場合、生理終わってすぐに、
一番低体温になるので、人と排卵が
違うと思っていたのだが。

やはり、専門家に聞いてみるものだ。
去年の8月に流産してから、
1年間、『とうきしゃくやくさん』を
飲みつづけているので、
先生に、笑われた。

はうーーー!!!
すっごい苦いんで、つらかったんですけど。

先生は、生理中にする、ホルモン検査と
排卵日がわかる検査ができることを
はじめて教えてくれた。

すいません、そういう検査があることを
流産したときに教えてくれませんか。

もう、子供ができなくて、
1年も経ったんですけど。

私も、診察するとお金がかかるので、
薬だけをもらって、いつも帰っていたので、
そういう情報を得ることなく
無駄に過ごしていたのだった。

あーーー。貧乏っていかんかも。

反省。
もっと、産婦人科の費用を家計から
捻出しようっと。

妊娠に向けて、がんばろう。

やっぱり、この世は、情報が命だ。
自分から、情報を得るチャンスを
逃してはいけない、反省。

◎今週のマイブーム
 ・簡単たまごサンド

  『作り方』

  ・皿に油をぬる
  ・皿に卵を割る
  ・レンジにかける
  ・白身がちょっと固まったところで混ぜる
  ・レンジにかける
  ・パン2枚にバターとマヨネーズをぬる
  ・レンジにかけた卵をのせる
  ・パンでサンドする