フライ 鰯、メンチ(自家製)
生野菜 キャベツ
白菜と鶏団子のスープ
ツブ貝の刺身(浜田市お魚センター)
烏賊の沖漬け(北海道のお土産)
メンチは甥と姉の合作らしい。。。
寒くなってきたので、温かいスープは嬉しい。
本日も美味しくいただきました。
御馳走様でした
フライ 鰯、メンチ(自家製)
生野菜 キャベツ
白菜と鶏団子のスープ
ツブ貝の刺身(浜田市お魚センター)
烏賊の沖漬け(北海道のお土産)
メンチは甥と姉の合作らしい。。。
寒くなってきたので、温かいスープは嬉しい。
本日も美味しくいただきました。
御馳走様でした
10月21日(日) 萩・石見空港マラソン
5kmのウォーキングに参加。
甥がちょうどウォーキングに目覚めた頃、5月の早い時期にエントリー。
ところが当の本人はすっかり忘れてて、前日夜遅く迄職場仲間とカラオケ。
ドタキャンです
当日早朝4時に家を出て、島根県石見空港へ。
本日も快晴。
この大会は滑走路が走れるという珍しいコース設定。
8時30分、全員空港内へ移動し、出発式。
ハーフ、5km、10km、2kmとそれぞれスタート、滑走路を走り、
空港敷地内から市内へ、ゴール地点は空港側にある公園です。
最後にファミリーの部、ウォーキング4km、5kmの部スタートです。
ウォーキングスタートまでは待ち時間が長くてでしたが、
やはり広い空港内を歩くと気持ちがいいですね。
空港マスコット『空RUNちゃん』
(ソランちゃん)
ちょこちょこ歩いて、中に入っている人は大変そう。
可愛いので正面、横向き、後ろ姿を激写。
滑走路を出て、万葉公園ゴール地点まで、結構なアップダウンがあり、
昨日1/10ランをした足、パンパンです。
コース目印は『空RUNちゃん』、なぜか見つけると笑顔に。
5kmのウォーク完歩証をもらい、万葉公園のイベントを楽しみました。
折角、島根にきたのでちょっと足を伸ばして浜田市の『お魚センター』へ。
干物をお買いあげ。
その後、長門市の湯本温泉まで曝走
湯本温泉 音信川
共同浴場 『恩湯』『礼湯』
大寧寺の住職が発見して以来、寺湯として500年以上の伝統を持つ、共同浴場。
入浴料:200円(どちらも)
連日のRun/walkingと、早朝から500km近くのドライブ、
疲れを二つの浴場で癒して帰路。
お疲れ様でした。
いい週末になりました。
10月20日(土) つのしま夕やけマラソン
1/10フルの部(4.2195km)にエントリー
快晴。
本日の角島はいまだかつてない程の絶景。
結果:1/10マラソン 女子の部 8位(113人中)
記録:22分35秒
無事完走しました。
完走証に、フルマラソンタイム:3時間45分50秒
んな訳ないでしょ!
このペースのままフル走ったら、ハーフまでもたないし、担架で運ばれていると思う。
笑っちゃいますね。
気持ちよいランができました。