新しいFAX付き電話機を買った。
今の電話機は、買ってもう15年くらい経つだろうか、かなりの骨董品になった。
最近は普通紙FAXが主流なのに、当時はまだ感熱紙FAXだった。感熱紙ってまだ売ってるんだろうか? 子機の電池も弱っていて、電話がかかってきて話し始めるとすぐに電池切れになってしまう。
会社のキャンペーンで半強制的に何か買わないといけなかったので、ちょうどいい機会と思って購入することにした。昨日届いたので開梱してみると、電話機のサイズも15年前に比べると随分小型になった。
電源と電話回線をつないで、まず着信音の種類と着信音の音量を設定。
固定電話から携帯電話にかけて発信を確認。
携帯電話から固定電話にかけて着信を確認。
ところがである。FAXの発信/着信が確認できない。
FAXはあまり使わないので、「まあいいか」とも思ったのだが、いざというとき使えないと困るのでそうもいかない。誰かがFAXを送ってくれるのを待っているのも情けないので、何かいい方法はないかと思って調べてみる。
まずはスマホからFAXに遅れるアプリを探してみる。ディジタル方式のスマホからアナログ方式のFAXには直接は送れないので、どのアプリも一旦サーバーを経由する方式である。しかも、サーバーからFAXに送るのに通話料金もかかるので、どれも全て有料の本格サービス。
ちょこっとFAX試験ができればいいのになあと思ってさらに探すといいサイトがあった。
一つ目は、JAL音声自動応答「SKYナビ」。
ここに電話すると空き席情報をFAXで受けることができる。これをFAXの着信試験に利用。
飛行機はときどき利用するので、これくらいはいいですよね、JALさん。
0120-747-222
http://www.jal.co.jp/dom/service/skynavi/
もう一つは、EPSONさんのファクステスト用専用番号。
この番号にFAXを送信すると発信した電話機に返信があって、自宅FAXからの送受信が確認できる。
もちろんEPSONさんが販売したFAXの利用者向けサービス番号だ。
他にEPSON製品は使っているのでちゃっかり利用させてもらいました。
042-585-8501
http://faq.epson.jp/faq/01/app/servlet/relatedqa?QID=032536-2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます