金沢では7月1日に氷室饅頭を食べる風習があります。
江戸時代に加賀藩から徳川幕府へ氷を献上する日が氷室の日でした。
氷室とは冬に雪を入れて、氷としてためておいた室(むろ)で、兼六園の中にその跡があります。
夏のこの暑い時期に、筵と笹の葉に厳重にくるんで、金沢より、江戸の藩邸まで運ばれたそうです。
その、将軍献上のための氷が無事届けられるように、神社に饅頭を供えて祈願されたことから氷室饅頭を庶民も食べるようになりました。
無病息災の願いをこめて。
我が家でも少し早いですが氷室饅頭をいただきました。

おいしそうでしょ?

2号!!皮を剥いて食べてぇ。

1号は女の子なのでピンクだそうです。

私も女の子なので、ピンクにしました。嘘
中の餡が白餡だとわかったからです。
そうそう、お饅頭で思い出しました。


先日ケンママさんのブログでみたうさぎのお饅頭をゲットしました。

一緒に買ったロールケーキもとっても美味しかったです。

中のバナナがたまらんです。
甘いものが止まらない飼い主っ
こむぎも同類だよね。
なんちゃって。
そんなこむぎのバナナを食べてる動画みてね。

江戸時代に加賀藩から徳川幕府へ氷を献上する日が氷室の日でした。

氷室とは冬に雪を入れて、氷としてためておいた室(むろ)で、兼六園の中にその跡があります。
夏のこの暑い時期に、筵と笹の葉に厳重にくるんで、金沢より、江戸の藩邸まで運ばれたそうです。

その、将軍献上のための氷が無事届けられるように、神社に饅頭を供えて祈願されたことから氷室饅頭を庶民も食べるようになりました。
無病息災の願いをこめて。

我が家でも少し早いですが氷室饅頭をいただきました。


おいしそうでしょ?

2号!!皮を剥いて食べてぇ。


1号は女の子なのでピンクだそうです。


私も女の子なので、ピンクにしました。嘘

中の餡が白餡だとわかったからです。

そうそう、お饅頭で思い出しました。


先日ケンママさんのブログでみたうさぎのお饅頭をゲットしました。


一緒に買ったロールケーキもとっても美味しかったです。


中のバナナがたまらんです。
甘いものが止まらない飼い主っ

こむぎも同類だよね。
なんちゃって。
そんなこむぎのバナナを食べてる動画みてね。
