片耳だけ進みました。(笑
見本の写真では紫色だと思っていたボディーが、
どう見てもグレーでちょっとアレ?って思ってます。
生地もクリーム色にしたので、
全体に300%明るくなった気が。
まあいいの、かわいいから。
さて、月1ペースになりつつある日記ですが、
今日は久しぶりに「ネタ」がありましたので、書いてみました。
私にとって「ネタ」とは記憶に残しておきたいことです。
24日にアレグリア、行ってきました。
今回は母と、姉と共に。
プチトマが親孝行、婆ちゃん孝行、伯母ちゃん孝行と言って、
3人分のチケットをプレゼントしてくれました。
シルクドソレイユはコロナの影響で興行できず、
一時は経営破綻というニュースもありショックを受けましたが、
こうして戻ってきてくれました。
こういう芸術をつぶしてしまうのは一瞬ですが、
再び同じものを作り上げるには果てしない労力が必要です。
誰もがそのような思いを抱いての復活でしょう。
本当に良かった。
体内に骨はあるのだろうかという程の柔軟女子、
灼熱のファイアー、ワイルドな炎男子、
でもやっぱり一番ドキドキしたのは空中ブランコ。
人間技ではないわよね。
息を吞むとはこの時の為にあるような言葉。
誰もが惜しみない拍手をおくっていました。
シルクドソレイユは演技もさることながら、その世界観、音楽も魅力の一つ。
CD、買いました。
ジャケット、ちょっと怖いけど。
プチトマにとって母と姉は第二の母。
幼稚園の送り迎えをしてくれたのもこの二人、
むしろ実の母の私よりも二人に育ててもらったと言っても過言ではありません。
特に姉とはとても仲が良くて、軽く嫉妬することもあります。(笑
そうした感謝の思いがきちんとプチトマの中にあって、
3人にプレゼントしてくれたのだなぁと思います。
ありがとう。
3人の母を、これからもよろしくね。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です
滞りがちですが、特に事情があるわけではなく。
単にネタがないだけなんです。
ステッチにも手が伸びず。
Lizzieさんの小さなウサちゃんができてから、
次もウサちゃんと決めたのは良いですが、
全く捗ってませんです。
長い間温めていたBirds of a featherのウサちゃん。
指定糸も揃っているのであとはやる気だけ!!
GWは平日の2日間に有休をとって9連休でした。
例年の通り特にイベントは予定せず、
衣替えと片付けを重点的にしようと思ってました。
1日の早朝(夜明け前)からプチトマがやってきて一昨日まで滞在。
地元の友人たちと過ごしていたので殆ど家にはいなかったけど、
最終日にはチョーナンも呼んで、久しぶりに母、姉と共に外食に出かけました。
といっても贅沢なものではなく、ファミレス(藍屋)でしたけど。
母は和食がいい、息子らは肉系がいい、私は揚げ物が食べたい(ふだん一人だと揚げ物をしないので)と、
みんなバラバラの主張をするものだから、
その願いを叶えてくれるのはファミレスしかなかったのですよ。
ヒレカツ御膳、おいしかったです♪
チョーナンが来たのはほぼ一年ぶりでしたが、
「なんだか家の中がスッキリしたね」と言ってくれて、
ヒジョーにうれしかった。
この言葉を励みに、もっと片付けがんばろう!
一週間滞在していたプチトマも帰り、
昨日、今日は静かに過ごしました。
以前は皆が帰ってしまうと寂しくてションボリしてしまった私ですが、
近頃はやっと平静な一日が戻ってきたと思うようになりました。
それだけ一人の生活に慣れたってことを実感したGW。
明日からまた仕事か・・・。
長い休みの後はいつも憂鬱です。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です
今年のイースターは先週の9日日曜日でした。
イースターデザインのBasketは完成していましたが、
日記ネタもなく、ついつい更新も先延ばしにしていた結果の今日です。
相変わらず土・日のどちらか一日、午前中はAmazonPrimeVideoを楽しんでいます。
年初から見続けたSTAR WARSも観終えましたが、
感想は、、、、、
暗い。
一言、
暗い。
なんであんなふうになってしまったのか。
初期のドキドキ、ワクワクする空気はどこへ行ってしまったのか。
フォースはまるで魔法、
そしてあのルークが理由はどうあれ血の繋がった甥っ子の寝首を掻こうとするなんて。
信じられん。
新たなヒーローも出現せず。
今後新作が出ても、もうイイやと思いました。
その後はジュラシックパークシリーズ、インディージョーンズシリーズを観てました。
今日は昨年上映されたばかりのジュラシックワールドの最新版がPrimeVideoに登場したのでさっそく。
往年のメインキャスト達が勢ぞろい。
STAR WARSよりはるかに現実的で心臓バクバクでした。
次は何見よっかな~。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です
次もウサちゃんにしようと思い、
手持ちのチャートの中から候補を並べてみて・・・
小さめですぐにできそうなLizzie☆Kateさんに決定。
指定糸は全て段染めですが、持っていない色はDMCで。
以前なら全て指定糸が揃っていないと気が済まなかったのに、
今はある糸で間に合わせるという変わりよう。
ここまでで指定糸があったのはピンクだけですが、
十分かわいいではないですか。
よしよし、これで良い良い。
WBCの決勝戦の日は結局ずる休みせずに出勤しました。
朝礼で「くれぐれも業務中に視聴するようなことはないように」と釘を刺され、
渋々の就労。
昼休みに優勝したことを知りました。
嬉しいのはもちろんなのですが、
結果よりも経過、こちらが面白いので・・・。
帰宅してから緊急録画再放送をしていたので、
こちらを観ました。
しかしね、やっぱり結果を知ってのスポーツ観戦というのは緊張感がなく、
おもしろさ20%OFF。
ずる休みしなかったことを後悔しましたことよ。
でもでもおめでとうとありがとう。
サイコーでした。
侍ジャパン優勝に誘発されて野球少年が少しでも増えるといいな。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です
ちょっと冷える日もありますが、春の暖かい日差しが柔らかく、
寒さで荒みがちだった心を解きほぐしてくれるようです。
う~ん、うっとり。
花粉症がひどいけどね。
思いの外ステッチ面積が広くて時間はかかりましたが完成しました。
下の蕪がとってもカワイイ。
このアルファベットシリーズは他のデザインもとってもかわいいので、
好きな順にステッチしていきたいな。
もうずっとテレビにかじりつきです。
もちろんWBC。
今日の午前中の準決勝!!!
見ました?見ました?見ましたか~~~~
泣くでしょ?
そりゃぁ泣くでしょ。
感激しすぎて。
私は今回のメンバーの中では吉田選手がオシでしたので、
同点のHRはもうTVの前で一人万歳三唱。
きっちり期待に応えての仕事っぷりは、さすがじゃぱーんの4番
そしてイマイチ力を出し切れていなかった村上様。
正直言って逆転された時にかなり諦めてました。
いや、諦めてないんだけど、キツイナと。
あそこでサヨナラ打って、やっぱりああいう人には勝利の神様がついているんだなって思います。
お見事!
あっぱれ!
本当にしびれる試合でした。
久しぶりに野球で涙が出ました。
明日は決勝戦。
試合が見たくて午前休するかどうしようか、
本気で悩み中。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です
毎回かわり映えのしない進捗ですが、少しずつ進んでいます。
主役のハンサムうさちゃんが完成。
後ろ足、お尻がハイイロリスみたい。
春が近づいてきてますね。
毎朝ヒーターをつける前5,6℃だった室温が、
最近は二桁になっている日が多いです。
暖かくなるとなぜか片付け熱が上がってきます。
確定申告も無事に終えたので、
去年一年分の書類を残してこれまで保管していた領収書等の書類を処分することにしました。
その中には私がこれまで勤めてきた給与明細約30年分もありました。
新卒で就職した際の最初の給与明細。
当時はカーボン複写で印字された細長いシャリシャリの紙。
毎月の賃金は当然今より少ないのですが、ボーナスは現在より多くもらっていて軽くショック。
まあ当時はバブル真っ最中だったけど、
今の私に対する評価が低いんだな・・・。
事実だから受け入れるしかないのが悲しいけど。
全てスキャンスナップでデータ化し、
原票はシュレッダーしました。
クリップ留めした数束でしたが、
自分自身で働いて生活を支えた証。
頑張ったな、自分。
・・・と、自己肯定しておこうっと。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です
引き続きハンサムウサちゃんステッチ中。
ボディの茶色がなかなかの苦行で飽きてきたので、
お尻の上のキャベツでちょっと気分転換。
3種類の緑糸でステッチしたキャベツはとってもおいしそうに仕上がりました。
ハンサムなのに足が短いままではかわいそうなので、
次は主役に戻ります。
昨年8月の初めに新型コロナにかかりました。
症状はごく軽症でほとんど熱も出ず、
指定療養期間を経て無事に復帰しました。
その後は特に何も困ったことなく過ごしていたのですが、
10月になって特定のにおいが分からない自分に気づきました。
それから1か月ほどして、今度は鼻の奥で焦げた臭い、
そして今はガスライターのオイルの臭いがします。
しばらくすれば回復すると思っていたのですが、
年が明けても変わらず、むしろ臭いが強くなった気がします。
香しい匂いならまだしも、独特の酔うような臭気がしんどくなって、
とうとう先日耳鼻科を受診してきました。
「幻臭」を訴える人は存在するそうですが、
コロナの後遺症として出ているのかどうかは分からず、
また治療法は無いのだと言われました。
ひとまずステロイドの点鼻薬を処方されましたが、
今の時点で効果は見られません。
このまま嗅覚異常が続くのでしょうか。
とても不安です。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です
引き続きハンサムウサちゃんをステッチしてます。
背中からお尻にかけて、2色のブラウンで斑模様を埋めましたが、
お尻の輪郭をステッチし終えた時点で目数が合わないことに気づきました。
やり直すとなるとかなりの部分に影響があって。
散々迷いましたが結局やり直しました。
更に解く糸を間違えて切ってしまい泣きましたが
無事に再生しました。
なんの気まぐれか急にパウンドケーキを作ってみたくなり、
レシピを色々と調べていたらホットケーキミックスで簡単に作れると。
バナナケーキを作ってみました。
確かに簡単にできたのですが、パウンドケーキというよりは蒸パンのような・・・。
なんとなくモッチリした重い食感で、思っていたものと違う。
これはこれで食べられなくはなかったのですが、
納得のいくパウンドケーキとは程遠い。
ということで昨日はホットケーキミックスではなく、
粉からちゃんと作るチョコパウンドに挑戦。
バターと砂糖をハンドミキサーで混ぜ、
玉子を入れた時点で分離してしまい大失敗。
混ぜても混ぜても波打つような質感になってしまい、
あわてて復活方法を検索し、低温の湯せんにかけました。
ダメもとだったのですが、なんとか滑らかな質感になってホッとしたのも束の間。
今度はチョコレートの湯せんに失敗しました。
湯せん温度が高すぎたらしいです。
温度が高いと逆に溶けないとか。
均一に溶けていないチョコをなんとか混ぜ込みましたが、
この時点でかなりテンションダウン。
果たして本当にパウンドケーキになるのかどうか疑いつつ、
粉をふるって混ぜました。
結果。
見た目はちゃんとパウンドケーキ。
散々失敗があった割には良いのでは?
冷まして食べてみました。
・砂糖の量をかなり減らしたので甘みが足りない。
・焼き時間が少し長すぎたか?表面がカリカリ。
・ちょっとキメが粗い。
などなど、問題点、反省点はあるものの、
まずまずのチョコパウンドケーキができました。
次は失敗しないよう、温度管理に気をつけて再チャレンジしようと思います。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です
先週は起きて温度計を見ると室内1℃という寒さ。
寒すぎる。
本当ならエアコンなりファンヒーターなりガンガン焚いて温めたい所ですが、
電気代も灯油代も驚愕の値上がりで、気軽にONできない。
厚着をして寒さを凌いでいます。
ステッチは主役登場。
キリっとハンサムなウサちゃんです。
去年は医療費の年間支払額が10万円を超えたので、
領収証を集計して確定申告をしました。
日々の出費は家計簿アプリで管理しているので、
そこからデータを吸い出せます。
以前に医療費の支払いが10万円を少しだけ超えた際、
一度確定申告をしたことがありますが、
その時戻ってきた金額は数百円で・・・。
当時は領収証を一枚一枚転記して提出しなければならなかったので、
あんな大変な思いをして数百円では割に合わないと、
それ以来やってませんでした。
昨年はインプラントをしましたので10万円を大きく超えました。
今度こそそれなりの還付になるだろうと気合も入ります。
e-Tax。
一度インストールすれば毎年使えます。
あとマイナンバーカードとカードリーダーも必要。
スマホでやるならカードリーダーは要らないけど、
私はスマホの入力が苦手なのでパソコン。
5年ぐらい前に買ったカードリーダーですが、まだ使えてます。
更に私はサラリーマンなので源泉徴収票も必要です。
e-Taxにはまず所得を入力。
私の場合は源泉徴収票を転記することで事足ります。
転記するのも、「ここには源泉徴収票のこの欄の数字を転記する」みたいな見本があるので、
分かりやすい。
初期のe-Taxは何がなんだかさっぱり分からなかったけれど、
使い慣れたのか、それともそれなりにブラッシュアップされたのか、
以前ほど悩むことなく入力できました。
次に控除。
医療費の控除を選択すると、医療機関に支払った金額を入力するページが出てきます。
医療機関毎に集計して入力完了。
ちょっと一息つきたくて初期画面に戻そうと思い、、、、、、
誤ってウインドウを閉じてしまいました。
消えました。
入力したデータ全て。
一からやり直し。
泣けました。
たとえ転記するだけでも、
家計簿データがあっても、
もう一度は本当に心が折れます。
皆様はくれぐれもご注意ください。
ウインドウクローズ=データ消去です。
さてさて、そんなトラブルもありましたが、
なんとか全て入力し終えて最終ページ。
無事に提出することができました。
還付金は約3万円♪♪
頑張った甲斐がありました。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です
引き続き少しずつ進めてます。
前庭と左右のお花ができて、にぎやかになってきました。
いよいよ主役に入ります。
久しぶりにコンサートに行ってきました。
今回はソロのリサイタルではなく、森麻季さんとのデュオ。
とても楽しみにしてました。
麻季さんが舞台に立つだけで、パーっと明るく華やかになる。
本当に美しい。
お二人の美しい歌声、楽しいトークに酔いしれて、
あっという間に時間が流れてしまいました。
コンサートのチケットを取ったのは9月でしたが、
第7波のコロナがようやく落ち着いてきたので、
いつも一緒に楽しんでいた母への誕生日プレゼントにしようと思い予約しました。
ところが収まると思ったのも束の間、
すぐにまた第8波に突入してしまい、
母は感染が怖いので行かないと・・・。
残念ですが無理に連れ出して感染してしまったら大変なので、
ここは仕方ない、母と一緒計画は諦めました。
一枚余ってしまったチケット。
名前が印字されているので転売も難しく、
無駄にするしかないかなぁと思っていたところ、
姉が行くと言ってくれました。
姉と出かけるのは久しぶり。
楽しかったと言ってくれたので、私も嬉しかった♪
また一緒に行こうね。
フォローして下さっている方、イイネ!押して下さった皆さま、
本当に、本当にありがとうございます。
感謝、感謝です