goo blog サービス終了のお知らせ 

大同マルタOB会

卒業生が何でも話せる広場にしたい。

敗れても強し桐生

2013-06-08 21:17:01 | Weblog

世界陸上選考会を兼ねた日本選手権 昨日の予選を順当に勝ち上がり

 

ましたが、連戦の疲れが響いているのか鋭いスタートダッシュが見られなかった。

 

決勝戦は慶応の山県との対決であったがスタートの出遅れが最後まで響き

 

10秒25のタイムで2位と敗れたが、敗れてもなおも強と感じた。

 

優勝は10秒11で山県選手が初優勝。

 

予選に続いて標準記録(10.15秒)をクリアーした山県と派遣標準記録を織田記念で出した

 

桐生と二人代表に決定した。

 

来週金曜日から奈良鴻池競技場でインターハイ近畿予選に出場するが

私の予想では100m 200m 4×100mともしかして4×400mの決勝に

出場するかもしれない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工繊資料館に行こう。

2013-06-07 09:11:37 | Weblog

上に行く用事が出来たので京都工芸繊維大学で

行なわれている  京都からアフリカへ展に車で行ってきました。

  

 1960年代から大同マルタ染工がワックス、カンガーが

 大量生産しい、ロラー捺染発祥地京都からアフリカ大陸へ、

 大きな大きな、アフリカ大地まで京都、大同マルタが生産した

 民族衣装が今ここに工繊資料館で展示されています。

 展示内容もコンパクトにまとめあげられ

 捺染に携わった人間として見ごたえのある展示でした。

 今夜はグリンワックスの夢でも見る事が出来るかなぁ

 時間がある方はぜひ一度見てほしいものです。      

           

 この写真の右端の機長さんは皆さんご存知のHさんです。

 今も現役で活躍されています。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ東京へ出陣

2013-06-06 13:07:50 | Weblog

明日から陸上日本選手権(6月7〜9日、東京・味の素スタジアム)で開催される、

陸上ファンが注目する洛南3年生桐生祥秀が100mに出場します、

競技開始 日時 7日は予選午後16時25分  決勝は8日17時50分

織田記念ではオリンピック代表4名を破り、10秒01の歴代日本第2番目と言う記録を

たたきだしましたので陸上界はもとより日本中に衝撃を走らせました、

京都での大会、支部総体では200mに出場しい。京都高校記録20秒59?をだし、

5月31日~2日3日間競技、京都インターハイ予選では3種目9レースを走り、今が疲れのピークだと

思いますが、選手権8位に入れば世界選手権出場が内定と聞いております。

京都以上にマスコミが多く押しかけると思いますが、できればそおっとしておいてやりたいと

思いますが、そうはいかないでしょう。

 日本選手権 日程表

 写真はインターハイの時の1枚です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縣まつり (闇夜の神事)

2013-06-05 16:18:08 | Weblog

今日6月5日の深夜、宇治平等院近くにの縣神社の祭礼、今夜深夜には明かりも消され

闇夜の中で梵天渡御と呼ばれる儀式がとりおこなわれ、町内の男たちが、梵天と呼ばれる

神輿を担ぎ、神輿が通過するまでは明かりを消して迎える、(闇夜の奇祭)

宇治橋から縣神社~御旅所~宇治橋商店街~宇治橋まで約2km、たくさんの出店が出て

私も子供を連れて出かけたものですが、近ごろは昔の半分ぐらいに出店も少なく

なったと聞いています。

昔は縣祭りでは、男性が闇夜の中、神事なので女性を襲っても苦情が出なかったと聞いています、

良き時代が羨ましい。

 

幸いなことに梅雨入れしましたが、今夜も天気がよく子供たちで久しぶりに

宇治の町も活気が戻るかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生3冠、100m、10秒31で制する

2013-06-02 20:10:00 | Weblog

京都インターハイ最終日、今季彗星のように現れた、現役最速の100mランナー

10.01の記録を持つ桐生祥秀(洛南高校3年、17歳)登場、

昨日までに4×100m 200mに勝ち、安全運転を心がける走りで2冠を制している

今日は報道関係も多く、又メイン スタンドも8割がた観衆で埋まり、日本新の期待する

人たちが多い中100mが始まる。

予選は1コースで走るが、スタートを決めると後は安全運転の流し状態でゴール、

競技場での写真撮影は各学校の申請で腕章を巻いている人以外は撮影禁止であるため

網野高校の先生お願いしいデジカメで1枚撮っていただきました、予選の走りです。

予選は11.43秒 準決10.65秒で通過しい、決勝は向かい風0.1mの中

スタートを慎重に決めると中盤から加速しい10.31秒でゴールしい、

観衆の大きな拍手が鳴り響いた、

2位に0.52の差をつけ、10秒31の大会新記録で制して短距離3冠を果たした。

今月7日開幕の日本選手権100mにエントリーしているので、活躍が期待されるが

3週連続の競技会なので疲れがたまっていないかと心配であるが、

日本選手権の活躍を期待したい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする