酒呑みの禁酒生活

お弁当が出来るまで

自分は某SNSでお弁当のコミュを主催しているのですが、現在その会員数は850人を超えております。
何のことはありません、毎日のお弁当の写真を撮って投稿しようと言う分かり易いコミュ。

始めたのは10年ほど前。
自分が毎日お弁当を作るモチベーション維持の為に、最初は一人だけのコミュでポツポツと写真をあげていたのですが。
いつの間にやらこんなに大勢の仲間に囲まれる事になりました。

皆さん、物凄い腕の持ち主ばかりで、思わず息を飲んでしまうような写真もチラホラ。
対する自分のお弁当は、だんだんと隅の方に追いやられているような気がします(汗)

それでも自分に付くコメントで多いのは、玉子焼きが美味しそうだというもの。
そうかなぁ? みんなと変わらないと思うんだけど。
と、言うことで今日はお弁当作りを写真でご紹介。


朝起きて、最初にやる事はご飯を炊いて、玉子焼きの準備。

眠たい目で玉子に本みりんと白出汁を加えます。


油を引いた玉子焼き器に薄く玉子を伸ばして。


折り畳んだら、玉子を追加しての繰り返し。


無事に玉子焼きが出来ました。

これをまな板の上に載せて、粗熱を取っておきます。


続いて緑の野菜を仕込みます。

今日の緑はブロッコリー、軽く茹でたら粗熱を取って出汁醤油をかけておきます。


ご飯が炊きあがったタイミングで玉子焼きをトリミング。

お弁当箱のサイズに合わせてカットした後に、食べ易くひとくち大に切ります。


それをお弁当箱に詰めて、位置を決めたら。


ご飯を投入、これで今日のお弁当の原型が完成しました。


今日のメインは塩たらのバター醤油にするのですが。

タラはそのまま切ったり焼いたりすると、身離れが良すぎるのでお弁当箱に詰める前にバラバラになってしまいます。
なので全日に塩水処理を施した後に、キッチンペーパーで水抜きをして熟成させておきました。


ひと晩だけでも熟成させると、タラの身が締まってモチッとします。


切り分けても身がバラバラになりませんね。


それを皮目から焼いて、軽く塩を振ったら仕上げにバター。

最後は鍋肌に醤油を垂らして香り付け。


ほぼ完成です。

ここでお弁当を観察して、足りない色を加えて行きます。


本日のお弁当が完成しました。

要は玉子焼きが綺麗と言うより、玉子焼きくらいしか褒める所が無いという事でしょうか。
コミュの皆様の温かい気持ちが身に沁みます。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

okamotokun
え~っ そうですかぁ?(笑)
確かに15年くらい前にお弁当を作り始めた頃には、娘達の食べたい物を詰めていたんですけど。
今は自分の趣味が講じて、相手が食べたいものよりも、自分が作ってみたいものを優先してます(爆)
nakano7920
お弁当が優しい感じに出来上がってますね。愛情を感じますよ。
常日頃、これを食べられる家族の方が羨ましいです😊
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お弁当」カテゴリーもっと見る