goo blog サービス終了のお知らせ 

お昼寝はねこと一緒に

暮らしのおぼえがき♪

5月の中国茶教室

2012-05-15 | *食・飲



日仏のお菓子と一緒に
使い勝手も仕上がりも悪いけど シノア可愛い急須も使って

  雲南省のお茶3種類と
  中国茶に天然アプリコットフレーバーをつけたお茶をいただく



急須もアプリコットのお茶も
ご主人のお仕事に同行された先生が
パリで見つけられたもの
どこにいてても
中国茶アンテナの感度が鈍らないのはさすがです




Comments (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女子会 | TOP | いろは の »
最新の画像もっと見る

14 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
黒猫印が・・・ (あんこ♪)
2012-05-15 09:32:41
目をひくわ~
もうお帰りになったのね~
うん、中国茶の中に仏の香りがするわ~(笑)

こんな私でもその手?が気になるようになりますた。これは愛~~~よね(爆)
返信する
デミタスカップ? (mamaさん)
2012-05-15 09:52:41
ソーサーが変ってる。
シャンプーハットみたいね(笑)
お茶道具も集めだしたらキリがないのねぇ。。。
返信する
あらまっ・・・ (albi)
2012-05-15 09:59:26
可愛い
ポットもカップ&ソーサーも好いわ

黒猫印のお菓子はマカロンかしら
こちらも素敵
返信する
あんこちゃんへ (ぶんこ)
2012-05-15 10:17:11
あんまり箱が可愛いから・・・と
箱ごと(笑)テーブルに登場しました!

あんこちゃんにはいろんなアンテナが立ってるね~!(笑)
返信する
mamaさんへ (ぶんこ)
2012-05-15 10:22:21
そうです!デミタスです。
モカカップとも言うらしくて、アンティークだそうです。

先生のお宅のように”お茶室”なんてないので・・・
『欲しい』と思っても『置くと来ない』と諦めます。
うう・・・虚しい・・・(笑)
返信する
albiちゃんへ (ぶんこ)
2012-05-15 10:27:43
見た目は素敵なのにに
機能性は無視のポットでした!(笑)

ラデュレなんだけど・・・
(甘~い)マカロンは外して(笑)
ラングドシャを買って来られました。正解だったよ!

返信する
カップに (かふかの妻)
2012-05-15 11:43:14
中国っぽい絵が描かれています!?
洒落てますなぁ
縁に金がついてるし
“チン”できませんネ
(まぁ、そんな事されるご婦人ではないと思いますが…)
返信する
かふかの妻さんへ (ぶんこ)
2012-05-15 12:37:09
ヨーロッパ人の
東洋への憧れの表れなんでしょうね。

バチッと発火注意です!
温めたいときは別容器に移してからチンしませう!(笑)
返信する
いざというとき (kogata)
2012-05-15 14:28:32
この間紅茶好きの友人に、ちょうど頂きものの美味しい紅茶をだそうとしたら、今の家にまともな紅茶を入れる道具がないことに気付いて美味しくいれることができませんでした・・・
普段コーヒーとうなのでうっかりしてました
見た目も味も美味しく入れられる道具は重要ですよね
返信する
イメージ (バルちぁん)
2012-05-15 18:06:39
この写真を拝見した私のイメージ。

濃い濃いエスプリッソのきいた・・・珈琲が入っている思いです。
返信する

Recent Entries | *食・飲