わたくしの部屋の遮熱ロールスクリーンと
夫の “ 遊び部屋 “ の遮熱スクリーンを 勝手に 入れ替えた
夫の部屋のスクリーンを注文する時に
同じサイズなので交換することを頭に入れて注文したわたくし・・・
この透け感が欲しかったのです
わたくしの部屋の遮熱ロールスクリーンと
夫の “ 遊び部屋 “ の遮熱スクリーンを 勝手に 入れ替えた
夫の部屋のスクリーンを注文する時に
同じサイズなので交換することを頭に入れて注文したわたくし・・・
この透け感が欲しかったのです
夕方になってくると疲れが出てきて
反応良く動けない or さっさと歩けない老若男女も出てきて
万博会場内で揉めてる家族がちらほら
(だいたい娘や母親がイラついて怒っている 笑)
*家族と行くなら気持ちに余裕を残しておかないといけないな・・・
閉園時間近くに退場すると
夢洲駅がすぐそこに見えているのに
駅やホームの混雑緩和のために大回りしないといけないから
*体力を会場内で使い切ったらアウトやな・・・
以上
次があるなら・・・の備忘録(笑)
あんこちゃん家のチケットで
あんこちゃんが予約してくれた時間に入り
あんこちゃんが選んだ予約困難なお店でご飯を食べて
あんこちゃんが当てた(笑)パソナ館で「IPS心臓」を見る
あんこちゃん無しでは
わたくしの万博は成り立たない
まさに “ おんぶに抱っこ ”
ありがたい!
ブーゲンビリアの “ 先っぽ “ は葉っぱじゃないよね♪
ひょろんひょろんのデンドロビウムに蕾が数個!
ミニチュア?と思うほど低い紫陽花は葉っぱが茂ってきた
我が家の植物は
バルコニーでほぼ " 野生 " として(笑)頑張ってマス
ノンアルコールの泡と白2本
連休の〆は実家で
4時間近くだらだら飲み食い・・・
義妹・Nちゃん以外は立派な(笑)60歳越えの老 若 男女
集まった5人とも食べることはまだまだ大丈夫だけど
" 飲む人 " の弟とわたくし・・・
飲めなく?飲まなく? なったわねぇ
旅の最後は空港ラウンジ
このパンケーキ
ベルトコンベアみたいなものの上に落ちた生地が
ベルトに乗ったままゆっくりヒーターの下を通り
最後に焼き上がって“ ぽとん “ と受け皿に落ちて来ます
超小型の工場みたいねぇ と見惚れてて画像なし
興味の対象が子供と同じネ(笑)