オガワ雑貨店

オガワ雑貨店へようこそ!ごゆっくりどうぞ。

ポップアップショップ開催しました☆

2022-09-29 | オガワ雑貨店

ヨガのクラスに来てくださってる方たちをお客様として何度か開催させてもらってるポップアップショップですが、
今回もたくさんの作品をお嫁に出すことができました!


毎回楽しみにしてくださってるみなさん、
気に入って作品を迎え入れてくださったみなさん、

ありがとうございます~~~☆



やっぱり、実際に見て触ってみるのと、画面越しに写真で見るのとでは大違いで。
特にこういう布ものとかは。



手触りとか、色とか、しっくりくる感じとか、
「気に入る」とはよく言ったもので、
その方の『氣』に入るかどうか、っていうのは実はかなり繊細なことなんじゃないかと思う。


ヨガでココロもカラダもスッキリとした後に作品を選んでもらってる分、
もしかしたら余計なマインドが働かず、本当に気に入ったものが選びやすいのかも???



わたし自身も、気に入るまであーだこーだといろいろ試行錯誤しながらこだわって作っている作品たちなので
目を輝かせながらあれこれ手にしてくれている様子を見てとても嬉しかったなあ。



そんなわけで、マルシェルに並んでいる作品が一時的に少なくなっていますが、
またぼちぼちと愉しみつつ作品を積み上げていきたいと思います!



小物だけでなく、服もできたらいいかもなあ、とか、
気温下がってくると帆布みたいなごつめの布地が気になるんだよなあ、とか、
編みもの的なものとかも何かできるかなあ、とか、
スヌード的な巻物とかもいいかなあ、とか、


いろいろと妄想ふくらみ中。。。



210611DSC_0172.jpg

ちなみに今回一番注目を集めていた?こちらの私物のトート。
以前旅行でもOKサイズとして試作してみたもの。


サイズをもう少し小さめに調整して定番トートにしてもいいかなあ、とうっすら考え中です。


小さめの帆布トートふたつ。

2022-09-25 | オガワ雑貨店

小さめ、手さげサイズの帆布トートふたつ、作りました。


CIMG3358.jpg

CIMG3347.jpg


外付けの小さいポケットをアクセントにつけてみましたよ。


反対側は何も無いシンプル仕様。

CIMG3359.jpg

CIMG3348.jpg


生成りの方は10号の帆布。
ブルーの方はバイオウォッシュ加工の8号帆布。

帆布は号数が小さいほど糸が太くざくっとした表情になります。

なので、8号の方が厚みがあり固め。
ですが、バイオウォッシュ加工してある布地なので、普通の8号帆布よりも柔らかく扱いやすいです。


ちなみに、8号帆布の厚みはわたしの使っている家庭用ミシンではギリギリ!!!で、指もちょいちょいつります。笑。


それがわかってるんだけど、やっぱりこのバイオウォッシュ加工の8号帆布の原色シリーズ好きだな~~。
ざくっとした表情とおもちゃみたいな鮮やかな発色のギャップがたまらない。


以前にも真っ赤と真っ黄色でトートバッグ作りましたが、
つみきみたいでかわいいんだよねえ。

CIMG2728.jpgCIMG2685.jpg

あえて四角さが際立つ感じの切り替えにしてます。



一方、生成りの10号帆布のシンプルな表情もすごく好き。

こちらはむしろ縫い目を少なく、できるだけシンプルにつるんとした表情で作ってみました。



生成りに比べ、ブルーの8号帆布のバッグの方が2センチほどマチが少なく、持ち手がやや長めなのですが
ほぼ同じ大きさ。

CIMG3346.jpg

縫い目の位置によって印象が変わります。


実際に持って見た感じのサイズはこんな感じ。

CIMG3354.jpg

CIMG3355.jpg


内側の仕様は、

生成りの方は吊りポケットひとつ。
縫い目は別布でくるんで始末しています。

完全に1枚仕立てのシンプルな仕様なので、その分軽くてやわらかめ。

CIMG3360.jpg

CIMG3358サイズ



ブルーの方は両側全面にポケット。
こちらも縫い目は別布でくるんであります。

底部分とポケット部分は生成りの10号帆布を使用しています。その分しっかりとシルエットが出ます。

CIMG3351.jpg

CIMG3347サイズ



実際に同じだけの荷物を入れてみました。

CIMG3361.jpg

CIMG3350.jpg

入っているリングノートはA5サイズ、ペットボトルは500mlのもの。

マチがしっかりとあるので、意外と大容量。
折り畳みの日傘なんかもすんなり入ります。

一番使い勝手のいいサイズなんじゃないかなあ。


マルシェル出品準備中です!

→出品しました!


帆布×刺し子の 長財布にもなるマルチポーチその3

2022-09-23 | オガワ雑貨店

以前にもアップした長財布にもなるマルチポーチ、新作ができましたー。

CIMG3338.jpg

CIMG3339.jpg


今回はコットンリネンのキャンバス地の全面に単色で刺し子を。
反対側の面はざっくりとした8号帆布のコンビです。


コットンリネンの面は、全体に刺し子をしたことで、もともと布がそんな柄だったみたいになりました。

CIMG3345.jpg

カラフルに刺すのもいいけど、こんな風に単色で全面、というのもシンプルで好きだなあ。


ファスナータブには飾りを。

CIMG3340.jpg


内布にはコードレーンの布も合わせてます。

CIMG3341.jpg

大きな部屋がふたつと、小さな部屋がひとつ。

内側が明るい色だと圧倒的に中身が見やすいのだ☆


CIMG3177.jpg

これは実際に普段お財布として使っている同じ形のポーチ。

わたしは小さな部屋をカードポケットにしてますが、
人によってはここに小銭を入れた方が使いやすい、という声も。


ファスナーの端が本体からはみ出ていることで、
がばっと開くポーチになっているのですが、

この、がばっと開く、というのがとても使いやすいのです。


軽いし、かさばらないし、中身が見やすい。

くどうようですが、ほんと使いやすいんです。


長財布にもなるマルチポーチ、という名前をつけましたが、
ぜひ長財布として使ってほしい!


マルシェル出品中です!他にもいろいろ並んでます!


バイアストートの作り方☆その3 完成まで!

2022-09-22 | recipe@手で創るもの

前回までの工程はこちらから↓

バイアストートのパターンの作り方
バイアストートの作り方☆その1
バイアストートの作り方☆その2


CIMG3317.jpg

ここからね。


中表に重ねて、開け口のところを縫います。

まずは中表に重ねて
CIMG3319.jpg


カドのところをピンでとめ
CIMG3320.jpg

すでに縫ってあるところの縫い代を一緒に縫い込まないように気をつけつつ
オレンジのラインのところを縫います。

CIMG3321.jpg

4つの山すべて縫いますが、どこか1か所返し口を開けておきます。



縫い終えたらカドのところの縫い代はカット。


山の頂上と
CIMG3322.jpg

ふもとも。
CIMG3323.jpg

CIMG3324.jpg



さあ、ここまで来たらあとは表に返して一気に完成したいところですが、

その前に!!!

表布と内布の底部分の縫い代同士を縫いとめる

というとっても地味かつとっても大事な工程が。

これをしないと、使っている時に内布が浮いてきてイライラすること請け合いなので、面倒だけどやった方がいい。


CIMG33122.jpg
この図の、赤いラインのところを縫いとめます。


まずは真ん中の長い対角線。

CIMG3325.jpg

CIMG3326.jpg


そして、もう1本の対角線の端の方も。
ここはすっごいやりにくいけど頑張ってとめておくととても使い勝手がいいです。

CIMG3327.jpg


とめ終えたらいよいよ表に返します。

CIMG3328.jpg


カドのところは目打ちなどで整え、アイロンをかけたら、
開け口の部分をぐるっとステッチで押さえます。

CIMG3329.jpg



ハンドルを縫い付けます

逆さまの状態で縫いとめてから
CIMG3331.jpg

布端を覆うようにしてとめつけます。
CIMG3332.jpg


完成!!!

CIMG3336.jpg


もうお気づきでしょうが、
このトート、内側の仕切りポケットをつけなければリバーシブルになるのです。

CIMG3335.jpg


マドラスチェックも
生成りのコットンリネンも

どっちも良い感じ。



当初、A5サイズを想定してたので、
A5サイズノートが入るか試してみましたよ。


CIMG3343.jpg

薄いノートならばほぼすんなり入りました。

CIMG3344.jpg



チェックやストライプの布地で作ると柄が斜めに出るのでかわいいです。

大きなギンガムチェックとかも似合いそう。



お試しあれ~~☆


バイアストートの作り方☆その2 縫います!

2022-09-21 | recipe@手で創るもの

前回からの続きです!

バイアストートのパターンの作り方
バイアストートの作り方その1



ではスタート!!


まずはハンドルを縫います。

CIMG3301.jpg

両サイドを縫いあわせて表に返し、ステッチで押さえました。

CIMG3315.jpg

両端は切りっぱなし状態のままでOK。


続いて本体部分。

縫い始める前に合印をつけておきます。

今回は1辺11cmの正方形を3つ重ねた長方形なので、端から縫い代分を含めて12cmのところに印を。
両側上下に印をしておきます。

CIMG3298.jpg


短い辺と長い辺のカドを合わせて縫いはじめます。

CIMG3302.jpg


カドまで来たらいったん抑えをあげて布の向きを変え…
CIMG3304.jpg

CIMG3305.jpg


布端の1cm内側まで縫います。
CIMG3306.jpg


出来ました!
CIMG3307.jpg


布のカドのところは縫い代が重なってもごつくのでカット。
CIMG3309.jpg


縫い代を割ってアイロンをかけます。
CIMG3308.jpg



同様に、表布と内布を縫います。

が!ここで注意!


表布と内布は対象になるように縫いあわせます。


そうしないと、斜めのラインが表と内側でずれちゃうのだ。

こっち向きと
CIMG3310.jpg

反対向き
CIMG3311.jpg

となるように縫いましょう~。


ふたつのパーツを縫いあわせて袋状にします。

中心がずれないように気を付けて~~。

縫えました!だんだん形になってきたよ。
CIMG3313.jpg

縫い代は割ってアイロン。
CIMG3314.jpg

底部分を見るとこんな様子。
CIMG3312.jpg


内布も同様に縫いあわせましょう。

CIMG3317.jpg


ななめの縫い目が対象になってるの見えますか~~??

CIMG3318.jpg



長くなってきたので続く!
次は完成まで!