
トップダウンでベスト的なもの
すっかりわたしにとっての定番になりつつあるトップダウン&輪編み。これは何年か前に編んだものの編み直しなんだけど、普通に前後身頃...

大失敗パターン@モモンガパンツ
大きな四角形の布を中心に作るモモンガパンツ。以前作り方をアップしたこの形をもとに、もう少し動きやすい感じのを作ろう!と思い、いろいろと考えておりました。この形だとほぼスカートっぽい...

小さなファスナーポーチ試作で苦戦中!の続き!
前回いろいろと苦戦の状況を書きました、小さなファスナーポーチの着地点を探す旅。まだまだ旅の途中ではありますが、基本のパターンを調整して、真っ平らな形へと変更してみました。前回までは...

B6サイズの手帳カバー
学生の頃からずっと、スケジュール帳を持ち歩いてます。特に何かものすごく書くわけでもないんだけど、なんか好きで。ここ何年かは、B6サイズの比較的薄めのものを使ってるのですが、いつもこ...

試作☆コインパース
ネット上で見つけたじゃばらコインパースの作り方。動画でもいろいろな方がアップされててちょっと面白そうなので作ってみた。実際に形になったものを手に取ってあーだこーだといじくってみたら...

生成り帆布の水通し問題を検証。
今さら?という気もしますが…ここのところ布の水通しと地直しについて。が、気になってまして。水通しや地直し、とは...

ただの運針も侮れないのだ
いわゆる波縫い。でも、集団になると妙に可愛い。色の遊びが一番映えるのは波縫いのカタマリ...

刺し子が悩ましい。
すっかり刺し子づいている昨今。やっぱり、無表情だった一枚の布ががらっと変貌していく様子を見るのが面白くていろいろと試行錯誤してしまうんだけど、そもそも刺し子歴は全く浅く、テクニック...

最小限の返し口でスムーズに表返すコツ。
ただいま、結構な量のダブルガーゼのはぎれがありまして。これをどうにかかわいらしいものに変身させたいと思ってあれやこれや試行錯誤中。ダブルガーゼって、2重になっているので厚みがあるわ...

パターンアレンジで3種類のプルオーバー
大好きでつい手が出ちゃう布、ダブルガーゼ。凹凸のある表情もいいんだけど、なんといっても肌触りが最高!そこで、ダブルガーゼを使ってTシャツのような気軽さで夏場にガンガン着れるプルオー...