一応完成したラファエルジェミニアニ。
思わぬトラブルで一応の試走も果たしました。

しかしチェーンホイールがどうも違う・・・コレぢゃない!
49Dはハイエンドのレーサー用ではない気がします。

というわけで手持ちのTA クリテリウムに交換します。

歯数は50x44。
まあそれは我慢するとして、あまりにシンプルすぎる・・・。
そこへ、友人のF原さんがTAプロフェッショナルを格安で譲ってくれたので・・・


をを!コレや!
というわけでチェーンホイール問題も解決。
結局discusさんのジェミニアニとほぼ同じような仕様になってしまいましたが・・・。
ボトルとケージがなかったんですが、UGの兄♭♭♭さんが1本バンドのTAケージを無償提供してくれました。

ボトルは同じTAのものということで、以前「高槻のダニエル・ルブール」さんにいただいたものをセット。
ちょっと時代が新しいですが・・・。
さらに中古のパセラをグランボアの26Cに交換。

も少し気になるところはありますが、それは運良くパーツに巡り会えたら手を入れることにします。


60年代クルスルート・ラファエルジェミニアニ、これにて完成。
来週のスズカエンデューロはコレで出場します。
思わぬトラブルで一応の試走も果たしました。

しかしチェーンホイールがどうも違う・・・コレぢゃない!
49Dはハイエンドのレーサー用ではない気がします。

というわけで手持ちのTA クリテリウムに交換します。

歯数は50x44。
まあそれは我慢するとして、あまりにシンプルすぎる・・・。
そこへ、友人のF原さんがTAプロフェッショナルを格安で譲ってくれたので・・・


をを!コレや!
というわけでチェーンホイール問題も解決。
結局discusさんのジェミニアニとほぼ同じような仕様になってしまいましたが・・・。
ボトルとケージがなかったんですが、UGの兄♭♭♭さんが1本バンドのTAケージを無償提供してくれました。

ボトルは同じTAのものということで、以前「高槻のダニエル・ルブール」さんにいただいたものをセット。
ちょっと時代が新しいですが・・・。
さらに中古のパセラをグランボアの26Cに交換。

も少し気になるところはありますが、それは運良くパーツに巡り会えたら手を入れることにします。


60年代クルスルート・ラファエルジェミニアニ、これにて完成。
来週のスズカエンデューロはコレで出場します。