昨晩、デミオを軽く整備しておりました。
後ろの左側のダンパーの減衰ダイヤルは慢性的に動きが渋く、固着防止の意味でたまに動かしてました。
昨日も「最後に」っていじったら延長ワイヤーがスポって抜けました(笑)
2度目です。
1度目は10年近く前、シェイクダウンにもてぎに持っていき、初めて減衰いじった時に抜けました。
帰り道、御殿場に寄って田知本さんに直してもらったのが昨日のよう。
作業手順見ておいて良かった~(^_^;)
内装を外していくんですが、ファスナーが妙に固く指の爪が割れました。
TONEの内装外しという存在を忘れておりました。
外した内装たち。
ロールバーの一部を外して、ようやくサイドの内装も外せます。
これよこれ!(笑)
この先っぽに小さいイモネジで止めてるだけだから外れるよね~。
掛かりは浅いし。
外すのは勢いでイケますが内装戻すのに手間取った。
サイドシルのカバー外せば楽勝だったと気づいたのは終わってから(笑)
オクヤマのロールバーはさすがで簡単に元に戻りました。
ってか、あと1か所締め付けてないんです。
2人いないと無理。
前回はおぢさんと田知本さんの共同作業だったのを思い出しました。
いや、えらい目に遭った(>_<)
宿六ちゃんから工具借りて助かりました。
サンクス!