Webでヤマハが2027年12月でレーシングカート事業から撤退のニュースを見ました。ショックだわ~。日本におけるレーシングカートの業界を創造して牽引してきたと言っても過言じゃないですからね。
知らない方は「ヤマハってそんなこともやってるんだ?」くらいかと思います。
レーシングカートに乗ったことのある方にとってはフレームはどうか分からないけど、エンジンのKT100Sは9割くらいの人が「最初に乗ったのはこのエンジン。」だったんじゃないでしょうか?おぢさんもそうでした。最初に乗ったのはヤマハのRS1ってフレームにKT100Sの組み合わせ。いわゆるSストックってやつです。
ヤマハは製品を作るだけじゃなくてSLカートクラブという団体を作ってライセンスの発給や全国各地でのレースの開催もしてくれて、そこから数多くのプロドライバーも巣立っていったので、その土壌が失われてしまうようで一抹の寂しさが。
五反田にあったヤマハのオフィスでライセンス講習会を受けたっけなと思い出しました。