goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢさん太平記

ゆるゆるライフ

インディ500予選

2025-05-20 13:04:24 | レース
1年って早い(笑)

インディ500の予選で我らが佐藤琢磨選手は2位!王者ペンスキー勢がクラッシュやら車両違反で失格とかありましたが、これは立派。3度目の優勝を期待しています。

ポールポジションは新人のシュワルツマン(ごめん!知らない人だ)。新人がポールを獲るのは何十年ぶりかの快挙だそうで。しかも彼オーバルは初めてらしい。

今年は予選の放送は決勝直前の録画放送しかないんだよね。見ます!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタールGP

2025-04-15 11:17:41 | レース
いろいろありましたが、まずはうれしい方。
モト3クラスでは山中選手、古里選手が表彰台に上るという好成績。山中選手はポールも獲ってすごかったです。昔の125CCでは日本人選手が表彰台の常連だったので、それを思い出しました。二人ともがんばってね!

モトGPでは前回転倒リタイアのマルちゃんが優勝。ビニャーレスが好走して素晴らしいレースをしたけどやはり横綱相撲。今回小椋君はタイヤマネジメントに苦しみながら15位でポイントを獲得。

ヒヤッとしたのが昨年の王者で今年アプリリアに移籍したホルヘ・マルティンが怪我から復帰したのですがレース中に転倒して再び負傷したこと。転倒後動けなかったので同じ所また傷めたのかな?と思っておりましたが、後続のディジャナントニオのマシンと接触していたそうで。そりゃ動けないわな。富沢祥也選手の事が思い出され、最悪の事態にもなりかねなかっただけにホッとしました。

彼は本当に今年ツイてない。テストでの転倒で骨折。その後トレーニング中にまた骨折、そして今回と。こうなった以上、無理せずに体を完全にしてから復帰してほしいです。焦る気持ちもあるだろうけどまだ若いし、マルちゃんの二の舞にはなってほしくないですから。

しばらくアプリリアワークスは代役参戦になりますがテストライダーのサバドーリが務めるのかな?F1の角田選手みたいにシーズン中だけど小椋君の昇格も見てみたいけど、ホルヘのことを思うとアプリリアはそうはしないでしょうね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカズGP決勝

2025-04-01 10:20:42 | レース
朝起きて「まだやってるかな?」とテレビを点けて数十秒でマルちゃんコケた😂すまん!俺のせい?

大得意のCOTAでまあ間違いなく勝つでしょう?と思っていたのですが…。マルクの敵はマルクということなんでしょうか?バニャイアが一矢を報いて今シーズン初優勝。中東行った後のヨーロッパラウンドからが楽しみです。

小椋君は9位。あのスタート進行のドタバタがなければ表彰台や優勝もあったかも?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカズGP開幕

2025-03-30 13:42:30 | レース
深夜から朝方はやはり無理(笑)
アメリカズGP開幕しました。
予選とスプリントレースではまたしてもマルケス兄弟の争い。2人とも乗れてる。お父さんうれしそう(笑)

開幕以来調子の上がらなかったバニャイアがようやく表彰台に。でもマルケス兄弟とはまだ少し差がありそう。

ドゥカティ勢はスプリントレースで実に5位まで独占したんですがそれに次いだのがヤマハのクアルタラロ。予選はいまいちだったけどペースは良さそう。かなりがんばってるので転倒が心配。

ホンダはワークスのミルとマリーニが揃って予選でトップ10入り!スプリントレースではミルがいいポジションを走ってたけど転倒リタイヤ。マリーニは8位!やっと結果出て良かった。ホンダはかなり良くなってきたみたいですね。今回ザルコはふるわなかったけど、どのライダーも積極的な感じ。

我らが小椋藍君は予選いまいちパッとしなくて18位。ところがですよスプリントレースでは9位までアップ!かなりいいペースを持っているので決勝は期待できそうです。彼は本物だよ!こんなにワクワクさせてくれるライダーって大ちゃん以来。玉田選手以来のトップカテゴリーの優勝者に絶対なってくれると思います。

にしてもマルケス兄弟速いな~。今シーズンは二人の争いになりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃないぜ!

2025-03-17 12:09:00 | レース
眠くて決勝見られませんでした(笑)
朝になってリザルトを見て小椋君が8位入賞だったので「立派立派」とか思っていたら、レース後の車検でECUのソフトウェアがホモロゲ取れてない(切れ?)のを使用したために失格の裁定😢思わず「そんな~?」と声に出しちゃいました。

オートスポーツWEBの記事では「小椋が未承認のソフトウェアを使用したため…」と、まるで小椋君が不正をはたらいたとの印象を与えかねない書き方だったので少し頭にきました。あくまでチームの落ち度ですから。

チームの声明では単純なミスとのことですが、なんで小椋君のマシンだけそんなの使ってたんだろ?アドバンテージはないはずなのでうっかりミスなんでしょうね。もったいない。これからはしっかりね。

しかしですよ、上位陣と互角にやり合える事は証明したので次のアメリカGPが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする