今日、館内の空調を暖房から冷房に切り替えてもらいました。
今日は涼しいから使ってないのですが、先ほどエラーの表示が出てブザーが鳴ったので業者さんに電話したんです。
そしたら点検モードから通常モードへの切り替えが出来てないらしくて、本体の基盤が入ってるボックスにそのスイッチがあるとのこと。
自分でできるかと思って、見に行ったんだけど、スイッチの場所が確認できなくて、下手にいじっておかしくすると嫌なんでやめときました。
「分からなかったので、明日見に来てください。」と再度電話したら、「それは使っていただいても大丈夫なエラーなんです。」って逆ギレ気味に言われたので呆気にとられちゃった。
大丈夫なエラーって正しい言葉か?何か異常があるからエラーなんだと俺は認識してるんだけど世間一般じゃ違うのか?
正しく作業していれば起こらなかったことなんだよね。
それを棚に上げてどういうこったい?と思ったけど、バカバカしいから怒るのやめたよ。
「そうですか、それでも点検お願いします。」とだけ言っておきました。
俺はその業者の顧客だと思っていたけど、うちごとき零細だとそうじゃないみたいね。
今日は涼しいから使ってないのですが、先ほどエラーの表示が出てブザーが鳴ったので業者さんに電話したんです。
そしたら点検モードから通常モードへの切り替えが出来てないらしくて、本体の基盤が入ってるボックスにそのスイッチがあるとのこと。
自分でできるかと思って、見に行ったんだけど、スイッチの場所が確認できなくて、下手にいじっておかしくすると嫌なんでやめときました。
「分からなかったので、明日見に来てください。」と再度電話したら、「それは使っていただいても大丈夫なエラーなんです。」って逆ギレ気味に言われたので呆気にとられちゃった。
大丈夫なエラーって正しい言葉か?何か異常があるからエラーなんだと俺は認識してるんだけど世間一般じゃ違うのか?
正しく作業していれば起こらなかったことなんだよね。
それを棚に上げてどういうこったい?と思ったけど、バカバカしいから怒るのやめたよ。
「そうですか、それでも点検お願いします。」とだけ言っておきました。
俺はその業者の顧客だと思っていたけど、うちごとき零細だとそうじゃないみたいね。