福島県南相馬市立小高中学校ホームページ

がんばれ小高!がんばれ南相馬!がんばれ福島!

絵はがきコンクール

2012年01月31日 16時46分04秒 | 日記

 この、土日は風はありましたが、雪は全く降らず、南相馬の道路は乾燥路面です。

 ただ、湿度が低いこともあり、インフルエンザが流行し始めました。

 同居する学校の中には、繰り上げ下校をする学校も出てきました。

 何度も申し上げましたが、うがい・手洗いの励行をお願いします。また、具合の悪い場合は無理をして登校せず、思い切って休むことも大切です。

 さて、2学期の始まりの頃、美術の授業で行った絵はがきをコンクールに応募いたしました。

 主催は教育家庭新聞社で「東京ディズニーリゾート絵はがきコンクール」への応募でした。全国からの応募でしたから残念ながら入選はしませんでしたが、参加賞としてとてもかわいいピノキオのシールが届きました。

 応募した生徒には明日以降配付いたします。

 何事もチャレンジすることが大切・・・今回は賞を逃してしまいましたが、今後もチャレンジを続けたいですね。

      

 


モーツアルト

2012年01月27日 13時45分02秒 | 日記

 今朝の外気温は-3℃、今日から明日にかけて日本海側では大雪になると天気予報は伝えていました。

 先ほど福島からいらした方も、福島市はすでに5CMほどの積雪があり、全く雪のない「こちらはいいですね」とおっしゃっていました。

 その通り、福島県の中でも、ここ浜通りは温暖で住みやすいところなのです。(今のところ、原発被害で住めないのが残念でなりませんが・・・)

 さて、今日学校では標準学力テストが全学年で実施されています。

 この1年の学習の成果を全国と比較することができるテストです。結果が来るのは3月になると思いますが、楽しみに待ちたいと思います。

 よって、今日は全員がテストなので、学校は静かです。

 ふと、今日は何の日かな・・・と調べてみました。

 今日はモーツアルトの誕生日(1956年1月27日生まれ)だそうです。モーツアルトの曲は胎教に良いなどとも言われていますね。

 由紀さおりさんと安田祥子さん姉妹が歌って、日本でも特に有名になったトルコ行進曲もモーツアルトの作品です。

 避難生活で少し心が疲れている私たち、週末、ちょっと空いた時間に、モーツアルトを聴きながら時を過ごしてみたい・・・ですね。

 


全国学校給食週間&食育

2012年01月26日 12時52分23秒 | 日記

 1月24日から1月30日まで給食週間であることは、1月24日の給食だよりでお知らせしたとおりです。

 今日は、入試を受ける3年生に頑張ってほしいとの思いを込めて、ソース勝(かつ)丼が給食には出されました。

 人間にとって、食べることは栄養を補給するうえで大切であることはもちろんですが、食べながらする会話は心のエネルギー補給になります。

       「テレビはオフ」

       家族のごはんで

       「会話はオン」      沖縄県座間村 1年 上原由莉子作

 今日の夕食は、「会話をオン」にして、楽しい家族の一時を是非過ごしてみてはいかがでしょう!

    今日のメニュー カツ丼 牛乳 ポンカン 八杯汁


学年末テスト

2012年01月25日 13時18分12秒 | 日記

 今日の冬空は、青く澄んでとてもきれいです。空気が冷たいのですね。

 さて、3年生は今日、明日と学年末テストです。

 この後に、県立高校1期選抜があり、卒業式の練習や県立高校の2期選抜、・・・あっという間に卒業です。

 3年生が小高中学校の生徒として卒業するまで残り34日。

 仮設校舎での卒業になってしまうことは残念ですが、今を大切に精一杯努力し、前進してほしいと思います。

 学年末テストの成功を祈ります。

   

 


大願成就!!

2012年01月24日 15時20分04秒 | 日記

 今日は日差しも暖かく、穏やかな日です。

 3年生は明日から学年末テストですが、体調を崩す生徒が見られ、学校では心配しています。

 さて、2学年は来年4月に東京・横浜・千葉方面に修学旅行に行きます。社会科見学や職場見学も当然コースに入ってきます。そのための申し込みが3ヶ月前から受け付けと言うことなので、まさに4月24日の3ヶ月前は今日になります。

 受け付け開始時間が2時30分でしたので、授業のない先生方で手分けして、電話をかけ続け(まるでチケットでもとるかのように)、U先生の電話がヒットしました。

 お陰で、工場見学を予約することができました。

 まさか、工場見学の予約がこんなに混み合って激戦になるとは、思ってもいませんでした。もちろん予約は旅行業者さんには権利が無く、学校が行わなくてはならないので、私たちと同じことを全国の先生方がしていたのかと思うと・・・この幸運に感謝です。

 新3年生の修学旅行が楽しく、有意義なものになることを願っています。