oceansidecompany

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

火星人襲来

2022-12-11 07:46:52 | 宇宙的意識
火星人襲来
 約5年も前の7月頃だったでしょうか、当時4歳の孫が保育園から帰って来るなり、「じいちゃん、大変だ。火星が攻めて来る」と大声で、言いに来たではありませんか。
 どこかで火星大接近の話を聞き込んで来たのでしょう。そこで思い出したのが、H・Gウェルズの「宇宙戦争」のラジオドラマ化の1938年のアメリカの出来事でした。名放送作家のオーソン・ウェルズの演出が効を奏し過ぎて、全米大パニックに陥った事件がありました。後の評論家は電波媒体が成功を納めた、最優秀作品と評したほどです。しかし果たして、広報媒体は、人々にどのような information を与えていったらよいか、依然としてはっきりとした解答がないままで、今日に至っているのではないでしょうか?

 当時の世情はナチの台頭と相まって、先行き不透明な社会だったことも原因の一つだったでしょう。

 日本でも、社会の誘導、情報操作など依然として不透明な問題があります。しかもその問題の難しさから、人々の関心が今一つとなっているわけです。私たち一人一人が、惑わされないで、自分の判断力をフルに発揮できるような社会構造とは、一体、どういうシステムなんでしょうか。様々な悲惨な過去の出来事を総括出来ないまま、今日に至って、またそのまま無思慮に未来に進んで行って、いいものなのでしょうか?

 日本の文化は今世界的にも高評価頂いてる点が無数ですが、それでも精神文化面で見逃せられない弱点もあることは忘れてはならないのです。

 その大きい弱点とは、「喉元過ぎれば暑さ忘れる」(Once it's past the throat,one forgets the heat of the swallowed object.)にあることです。楽天的といえば聞こえはいいのですが。

 私見では、精神文化の向上は、過去の経験を多方面から考察する哲学的総括を進めて行くことが肝要かと。

   右の写真はその放送で、火星人到来の場所とされた記念碑です。

https://youtu.be/uZjG6VPlwuw






ブルー・オーシャン戦略

2022-12-11 00:06:05 | 宇宙的意識
ブルー・オーシャン戦略について
 実は投稿させて頂きました私の拙い詩「見果てぬ夢」を書く切っ掛けは、この「ブルー・オーシャン戦略」について考えていたのが、背景になっていたからです。つまり、今からのビジネスを考えるにあたって、これしかないということを、大袈裟ですが気がついたからです。一度過去に挫折した時、ふと立ち寄った南国のひっそりとしたリゾートで発見していたはずですが、後々、これ程までに明確な理論が出現したことの発見は心踊るものでした。
 日本でも、ダーウィンの進化論にも勝る今西錦司先生の棲み分け理論がありますが、それの上を行く理論が「ブルー・オーシャン戦略」なのです。
 その理論は、逆転の発想なんてものではない驚きそのものです。これまではマイケル·ポーターの「差別化」、「高付加価値化」、「低価格戦略」が最先端だと言われていたのですが、更に徹底しています。つまり、競合のない世界で新たなビジネスを作ればいいんだ、という理論です。そのためには、一人一人がもっと独創性を養わなくてはいけない時代を作らなければならないということです。 
 では既存のビジネス、個人はどうしたらよいのでしょう。それについてもちゃんと、答えを用意してくれています。
 重要でない部分を、減らす、取り除き、新たに、重要と思われる部分を増やす、付け加える努力をすべきだ、というのです。
 理論はいつでも簡単ですが、いざ発想を転換しようと思うことは至難の技なのです。一度全員、空(empty )にならないと。