見出し画像

コツコツ歩き隊!

散策! 葛西用水親水水路とその周辺(1)

葛西用水親水水路をウォーキングしてみよう。

東京都足立区の北東部に葛西用水親水水路はあります。
北は埼玉県八潮(やしお)市と東は東京都葛飾区に接するこのあたり、
豊かな自然を感じながら暮らせるように、公園や遊歩道などがよく整備されています。
葛西用水親水水路もそのひとつ。
元々は日本三大農業用水路の一つ、葛西用水路でした。
現在東京では、農業用水路としての役目は終え、
人々の心に潤いや安らぎを与える親水水路となっています。

散策コース

葛西用水親水水路を中心にちょっと寄り道をしながら歩いてみたいと思います。

六ッ木都住(バス停)→ 六木水の森公園 → 葛西用水親水水路→ 

花畑運河 → 
郷土博物館・東淵江庭園 → 中川→ 銀河の塔
→ 

葛西用水親水水路 → アモール東和 → 
亀有駅       

距離 6.09km / 時間 1時間24分 / 消費カロリー 268kcal

コースは地図でも確認できます。こちらへ(ちず丸が開きます。)

見どころのご案内

1.六木水の森公園

葛西用水親水水路を挟んで、神明側が神明水の森公園、六木側が六木水の森公園となっています。
今回は、「虹の広場」と「水車広場」を訪れました。


「水車広場」です。(ちず丸では )ここには、ローマ時代を思わせる水路橋や「?」的なオブジェがあります。


水で遊べる公園になっていて、男の子が一生懸命、網ですくっている場面もありました。


「虹の広場」です。すべり台など、デザインがなかなかユニークな遊具が設置されています。


近くに学童保育や児童館があるので、子供たちが元気いっぱいに走り回っています。
右の写真もこの広場にあるのですが、はて、何だろう?面白いなぁ。

よりみち

1.ふれあい桜橋

北は埼玉県八潮市と接しているので、六木水の森公園「虹の広場」のそばには県境があります。

県境には垳(がけ)川が流れていて、釣りを楽しんでいる人もいます。(何が釣れるんだろう?)


せっかくなんで、ちょっと埼玉県に里帰り。(一歩だけ。)

2.神明六木遊歩道

垳川沿いに神明六木遊歩道があります。
私は「虹の広場」から入りましたが、実はこの遊歩道、垳川と綾瀬川の合流点から始まります。
(大雑把に言うと、もっと西側。)
ちず丸ではコースに入っていませんが、こちらの遊歩道もぜひ、歩いてみてください。

道幅はそんなに広くないと思います。垳川を眺めながら、緑の小路を行く感じです。
途中で、猫が! かわいいので写真を撮ろうと思ったのですが、これがすごく難しい。
右の写真が一番良かったものです。

「六木都住」までのアクセス

東京メトロ 綾瀬駅から、バス「六ツ木都住・八潮車庫行き」に乗り、「六ツ木都住」下車 
JR亀有駅北口から、東武バス「六ツ木都住行き」に乗り、終点下車。

六木水の森公園について

  1. 問い合わせ先  03-5616-8837(東部公園管理事務所)
  2. 駐車場  なし
  3. 利用時間  園内・遊歩道自由
  4. 入場料  なし
  5. お手洗い  あり
  6. その他  あだちスタンプラリー スタンプ設置場所 (水車広場にあります。ちず丸では )
  7. 公式サイト  あだち観光ネット http://adachikanko.jp/

                          ≫次回に続く


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの醍醐味「街歩き」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事