セコマの「メロンフェア」
北海道で一番店舗数の多いコンビニエンスストア「セイコーマート」、略して「セコマ」。
北海道に来たら、「セコマ」に寄って、「山わさび」系のおにぎりをぜひ、召し上がってみて下さい。
(hot chefのおにぎり。)
私、思うに、「山わさび」は北海道人気の食材。
あそこまで手加減なく、わさびを使ったおにぎりはないでしょう。
イートインスペースで、わさびの辛さに一人、悶えること数回。
超強烈、鼻にツーンと来ます。
さて、その「セコマ」では6月16日まで「メロンフェア」が行われていて、北海道メロンが使われた商品がたくさん発売されております。
(全29種類)
その中でも「北海道メロン大福」は大変おいしく、フルーツ大福をいつも食べたいと思っている私の食欲をいつも満たしてくれています。
果汁入りメロン餡は、新鮮なメロンの味と香りがして、口当たり軽め。
ホイップクリームがフワッと感とコクを与え、デザート感を倍増させます。
おもちはとても柔らかいのですが、なんとかつぶれたような感じのもち米も混じっており、食感にアクセントを加えています。
食感の計算をして、おもちのつき方にまでこだわっており、感心します。
気掛かりなのは「メロンフェア」が終わると、北海道メロンが使用された商品も販売終了となってしまうのか、ということ。
(なんせ行くと売切れのこともあり、まだ4個しか食べていないのです。涙)
まだまだ「北海道メロン大福」をいただきたい私、セコマの「お客様相談室」に質問してみました。
すると、「メロンフェア」が終了しても、しばらくは販売を続けるとのこと。
(ああ、良かった。)
原料になる北海道メロンの仕入れ状況次第のようです。
故に、仕入れができなくなれば、販売終了とのこと。
(メロンが豊作だといいですね。)
セコマはメロン生産者からの相談を受け、中身は正規品と変わらない、規格外品のメロンの果汁を使用した商品を開発・販売をしているそうです。
廃棄しないで、大福のような商品に活かされるのはとても良いことだと思います。
いずれにせよ、いつ販売終了となるのか分からないので、油断せず、チョコチョコいただきたいと思います。
なお、北海道メロンが使われている商品はその他に
- 北海道メロンソフト
- 北海道メロンもなか
- 北海道メロンアイスクリーム
- 北海道メロンバニラパフェ
- 北海道メロンアイスバー
- 北海道メロンソーダフロートかき氷
- 北海道メロンクリームパン
- 北海道メロンプリン
- 北海道メロンクリームソーダ
- 北海道メロンゼリー ← おいしい!
- 北海道メロンサワー
- メロンサンドケーキ ←おいしい!
- メロンパンのようなシュークリーム
- スティックパイ北海道メロン
など、色々あるので、おやつやお土産などに利用されてみてはいかがかと思います。
(特に観光の場合は地元のスーパーやコンビニにも立ち寄られることをおすすめします。楽しいですよ。)
まだまだ販売されることを知った私、5つ目の「北海道メロン大福」をいただきながら、次は「北海道メロンアイスクリーム」をいただいてみようと思ったのでした。
メロン生産量全国第2位の北海道は「メロン」スイーツがいっぱい!
観光客のみなさん、特にセコマは要チェックなんであります。
参考資料
- セコマ広報部 ニュースリリース 2019年5月31日

仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com