goo blog サービス終了のお知らせ 

コツコツ歩き隊!

散策!札幌(16) 二条市場を見学し、サタデイズのチョコレートをお土産に買う 

北海道札幌市・創成川イースト散策 平成30年年8月6日実施 その2

ウォーキング・マップ

ウォーキング開始!

4.二条市場

お猪口1杯飲んだだけで酔いが回ったような気がする今日この頃。
酒ミュージアムから二条市場へ移動します。

125年以上の歴史を持つという二条市場。
明治初期に石狩浜の漁師が石狩川をさかのぼり、この付近で新鮮な魚を売ったことが発端と言われています。

大きなタラバガニや干し貝柱などの高級乾物が並び、観光客で賑わっています。

海鮮丼を、と思いましたが、お値段がとても高かったのでやめて、市場の雰囲気を楽しむだけにしました。

ちなみに、隠れ家的な飲食店が集まる人気の「M's EAST」は二条市場の真ん前にあります。

5.SATURDAYS Chocolate Factory Cafe

「SATURDAYS Chocolate Factory Cafe」は二条市場のすぐ近くにあります。
チョコレート専門店ですが、カフェもやっているので散策の休憩場所にも良いかと思います。

ファクトリーが併設されているので、製造工程を眺めながら、買い物や飲食ができます。

「ORANGETTE BANKAN PEEL」。天草晩柑が使用された一品。

こちらの商品は、素材選びや製造方法など、一つ一つの工程にこだわった「スモールパッチ」(小規模、ハンドメイド)で
作られています。

ガーナチョコレートをコーティング。

カカオ豆本来のフレーバーやテイストを活かすため、
カカオ豆はブレンドせずに「シングルオリジン」(同一地域の豆)で作られています。

「BEAN TO BAR "PURE"」の「Cuba70」。赤ワインのようなフレーバー、スパイスの風味が感じられる一品。

一般的な製品で加えられる添加物(乳化剤、香料)、製菓用チョコレートなどは一切使用されていないチョコレート。
絶えず進化する札幌の食文化の一端を見たように思いました。
良いお店を見つけました。

ブラックチョコレートは体にも良いと言われていますし、おやつに取り入れていこうと思います。
(ソフトクリームのディッパーも美味!)

参考資料

  • リーフレット「二条市場」
  • リーフレット「SATURDAYS」

つづく≫


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの醍醐味「街歩き」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事