goo blog サービス終了のお知らせ 

コツコツ歩き隊!

松島町のマンホール

マンホール写真集(38)

宮城県宮城郡松島町。
日本三景の1つ「松島」の観光地として有名なところです。

さて、その松島町。
どうやってアクセスするか、一考の余地があります。

観光地にすぐアクセスしたい場合は、JR仙石線「松島海岸」駅で下車の方が良いでしょう。
ただし、仙台駅で仙石線に乗るのはちょっと大変なように思います。
きっと始発駅の「あおば通」駅から乗った方が楽なのかもしれません。
ちなみに、地下鉄で仙台駅に行き、そこで仙石線に乗り換える時は、
ものすごく複雑でぶったまげると申し上げておきましょう。
(私、絶句してしまいました。)

仙石線の場合、乗車時間は約40分(仙台駅からの場合)。
途中、塩釜などやはり観光してみたい場所にも停まります。

もし、仙台駅でスムーズに電車に乗り、すぐ松島へ行きたいのなら、JR東北本線が良いでしょう。
乗車時間は約25分です。
ただし、「松島」駅から観光地までは約1.5km。
20分程、歩かねばなりません。

はて、どちらが良いのでしょう。
行きは仙石線で、帰りは東北本線を利用しましたが、
私はコツコツ歩き隊員なので、東北本線もありだと思いました。

ちなみに松島町のご当地マンホールは「松島」駅の方にあります。

景勝松島と瑞巌寺の五大堂が描かれています。
先日の松島訪問では五大堂には行けなかったので、また松島には行きたいと思います。

次はどちらの電車を使おうか…。
うーん。
(電車賃はどちらも同じ片道410円也。)


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街歩きのお楽しみ「マンホール」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事