goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあの写真館

おばあの撮った写真を見てくださいね。

初秋のグリーンパーク

2016年10月09日 | 
昨日の大雨が嘘のような青空が広がったので、若松区のグリーンパークに行ってきました。


コキアが赤く色づいているかと思っていましたが、まだまだ先のようです。
かわりに、思いがけず、バラの花が咲いていました。


青空に映えていたオレンジ色のバラの花。










今日はお天気にも恵まれ、フリーマーケットも開催されていたせいか、たくさんの人で賑わっていました。


秋のバラが本格的に咲くのはまだ先のようです。
バラフェアが今から楽しみです。

海の中道海浜公園~ケイトウ色々

2016年09月26日 | 
海の中道海浜公園に行ってきました。色とりどりのケイトウの花がとてもきれいでした。


羽毛ケイトウという種類だそうです。


黄色のケイトウを見たのは初めてでした。


みなさん、楽しそうに散策していました。


ほかにも、色々な種類のケイトウが…。


こちらは「ライオンハート」という名前がついていました。


こちらは野鶏頭(ノゲイトウ)です。「灼熱の女王」だそうです。


コスモスは養生中でしたが、少しだけ咲いていました。


黄色がかったコスモスも…。


こんな、ボリュームのあるコスモスもありました。


今年は、たくさん彼岸花を見ることができました。


初秋の海の中道海浜公園も、とても良かったです。

正光寺の白い彼岸花2016

2016年09月19日 | 
築上郡築上町の正光寺で白い彼岸花が見頃を迎えています。


駐車場から階段をのぼっていきました。


真っ白い彼岸花と、クリーム色の彼岸花が出迎えてくれました。




正光寺では、赤い彼岸花が珍しいくらいでした。




清楚な雰囲気が漂っていました。




帰り道、田んぼのあぜ道に咲いていた彼岸花。


こんなに大きな機械で稲を刈っているのを初めてみました。


連休の初日に行きましたが、朝早く出発したので、雨にも合わずに済みました。


白野江植物公園の彼岸花

2016年09月11日 | 
お彼岸を前にして、白野江植物公園の彼岸花を見に行ってきました。


彼岸花科のショウキズイセン。


入口には色々なリコリスが植えられていました。これは、「かがり火」という名前がついていました。




彼岸花の道を散策するのは楽しかったです。






コムラサキが、緑色から紫色にかわる様子がよくわかりました。


ムクゲの花。


珍しい八重のムクゲもありました。




ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)。








秋のかわいい花々に出会えて嬉しかったです。


学研都市の百日紅並木

2016年08月05日 | 
北九州市の学研都市に、満開の百日紅の並木がありました。


青空に映えてとてもきれいでした。






近くの公園の百日紅も咲き誇っていました。






たまたま通りがかった道でしたが、思いがけず美しい百日紅並木に出会えて嬉しかったです。