goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあの写真館

おばあの撮った写真を見てくださいね。

しまなみ海道~生口島

2010年09月30日 | 旅行

しまなみ海道を通り、故郷の高知県に里帰りしてきました。
途中で生口島に寄りました。

生口島の中にある耕三寺の孝養門。





法宝蔵。


信楽殿。


五重塔。

耕三寺の裏手にあったノウゼンカズラが美しかったです。
 

白い大理石の庭園の「未来心の丘」にも行きました。

大理石は、イタリアで採掘して、コンテナ船で運んできたそうです。

 大理石の間から眺める景色が素晴らしかったです。



青空に映えていた光明の塔。



そよ風の路を通って帰りました。


知覧・霧島の旅(2)

2010年05月05日 | 旅行
霧島神宮に初めてお参りできました。


参拝の方が多かったようです。


        立派なご神木でした。
  

ご神木を裏側から見ると、幹の上に烏帽子をかぶった神様のような姿が見えます。


きれいな石段でしたが、少し疲れました。


霧島温泉の湯煙がすごかったです。


犬飼の滝は、滝つぼの近くまでいけますが、急な坂道だと聞いたので、下までは降りませんでした。


霧島の茶畑もすばらしかったです。


お天気に恵まれた、とても楽しい旅でした。

知覧・霧島の旅(1)

2010年05月03日 | 旅行
娘夫婦に誘われて、鹿児島に行ってきました。
街並みが保存されている知覧武家屋敷。




知覧茶。茶畑の緑が鮮やかでした。


特攻会館にて。


山の中腹から見た桜島。


日本最南端の駅にも行ってきました。


駅のホームから開聞岳がよく見えます。


初めて、開門岳の裾野まで行ってきました。


焼酎蔵を見学してから、薩摩焼酎のお土産を買って帰りました。
めずらしい108本セットもありました。


美しい薩摩切子。


雲仙~仁田峠

2009年10月29日 | 旅行
25日の日曜日は、雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、思い切って仁田峠まで行ってみました。
ずいぶん紅葉が進んできれいでした。










普賢岳。




道路のすぐ側にあった清七地獄。


絶えず、噴き上げていました。